プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

akippa株式会社
会社概要

【夏のおでかけ実態調査結果】約80%の人が移動手段に車を利用!/車に関する困りごとはおでかけ先での「駐車場問題」が1位に!

akippa株式会社

駐車場予約アプリ「akippa」を運営するakippa株式会社(代表取締役社長 CEO:金谷元気)は、夏のおでかけの実態を調査することを目的に、akippaを利用しているユーザーにアンケートを実施いたしましたので、その結果を発表いたします。
【調査結果まとめ】

1.夏のおでかけの必須アイテムは?
・男性は飲み物、女性は日焼け止めが1位!
・女性にとって「紫外線」は大敵!

2.この夏行きたい都道府県は?
・1番人気は夏でも涼しい「北海道」、2番目は王道の「沖縄県」
・長野県や静岡県など都心部に隣接する都道府県が上位にランクイン

3.この夏でかけたいスポットは?
・花火や夏祭り、BBQなど夏ならではのスポットは世代に関わらず上位に
・年代が上がるごとにおでかけ先が多様化

4.おでかけの時に使う交通手段は?
・約80%の人が「車を使う」と回答!
・電車や飛行機と合わせて「パークアンドライド」の利用も

5.夏休み、車で出かけたときの困りごとは?
・1番の困りごとは駐車場問題!
・駐車場での困りごとのなかでも「駐車場探し」が多数に
・渋滞やトイレの問題など高速道路の利用による困りごとが上位に


【調査概要】

調査主体:akippa株式会社
調査方法:メール配信
エリア:全国
対象:akippaユーザー 10代〜70代
有効回答数:1872
男女比:男性 926人/女性 946人
調査期間:2018年6月1日〜8日

アンケート結果データの引用、転載に際しては必ず「akippa株式会社調べ」と記載してください。
アンケート結果に関する問い合わせは、下記担当者までお問い合わせください。



■調査結果詳細

1.夏のおでかけの必須アイテムは?

【女性・男性】夏のおでかけの必須アイテム


・男性は飲み物、女性は日焼け止めが1位!
夏のおでかけの際に必ず持っていくアイテムを調査したところ、男性は「飲み物」(67%)、女性は「日焼け止め」(44%)がそれぞれ1位となりました。

・女性にとって「紫外線」は大敵!
また、女性に関しては「日傘」(16%)が3位にランクインしているほか「ビーチパラソル」や「帽子」という日焼けを防ぐアイテムが多数挙げられました。

女性にとって紫外線は美容の大敵になることから予防したい人が多いことがわかります。


2.この夏行きたい都道府県は?

この夏行きたい都道府県 上位10位(複数回答可)

・1番人気は夏でも涼しい「北海道」、2番目は王道の「沖縄県」
この夏行きたい都道府県を調査したところ、「北海道」(21.10%)が1位、次いで「沖縄県」(15.54%)が2位となりました。

・長野県や静岡県など都心部に隣接する都道府県が上位にランクイン
3位以降には、都心部や隣接する長野県や静岡県、和歌山県などがランクインしています。都心からアクセスしやすく、豊富な自然やアウトドアを楽しめることから人気があるようです。


3.この夏でかけたいスポットは?

この夏でかけたいスポット(複数回答可)


・花火や夏祭り、BBQなど夏ならではのスポットは世代に関わらず上位に
この夏でかけたいスポットを年代別に調査したところ、「花火や夏祭り」「BBQ」「テーマパーク」が共通して人気であることがわかりました。

花火大会やBBQなどは、夏のイベントとして年代問わず人気があります。
一方、同じ夏ならではの海水浴や夏フェスなどは人によって好みが分かれるようです。

・年代が上がるごとにおでかけ先が多様化
また、年齢が上がるほど「その他」の割合が増加傾向にあります。

なかには「避暑地」や「山」「高原」など緑豊かな場所でゆっくりと過ごしたい人や、「神社仏閣巡り」や「温泉」「ゴルフ」など季節にとらわれないおでかけ先が挙げられました。


4.おでかけの時に使う交通手段は?

おでかけの時に使う交通手段(複数回答可)
 


・約80%の人が「車を使う」と回答!
この夏、おでかけ時に使う予定の交通手段を調査したところ、約80%の人が「車を使う」と回答しています。
夏祭りや花火大会などは郊外での開催が多いことや、荷物が大きくなるBBQや海水浴には車移動が適しているためだと考えられます。

・電車や飛行機と合わせて「パークアンドライド」の利用も
また、車と合わせて「電車/新幹線」(18.27%)と回答する人もいたことから、駅や空港まで車で移動し、そこから電車や新幹線を利用する「パークアンドライド」の利用も推測されます。


5.夏休み、車ででかけたときの困りごとは?

夏休み、車ででかけたときの困りごと 上位5位(複数回答可)



・1番の困りごとは駐車場問題!
夏休み、車ででかけたときの困りごとを調査したところ、1番多かったのが駐車場に関する困りごとでした。
なかでも「駐車料金が高い」「できるだけ安く済ましたい」など駐車場の料金についての回答や「駐車場が満車」という回答が多く挙げられました。

・駐車場での困りごとのなかでも「駐車場探し」が多数に
駐車場問題で特に多かったのが「駐車場探し」に伴う困りごとでした。
「駐車場が見つからない」という回答が多くみられ、旅行などで初めて訪れる場所での駐車場探しは、ドライバーにとって悩みどころだということがわかります。

他にも、見つからずに遠くに止めた人がいるほか、なかには探すことを予想して早く外出するという回答もありました。
駐車場を探す時間はおでかけのスケジュールを乱す可能性があるため、注意をしている人が多いようです。

・渋滞やトイレの問題など高速道路の利用による困りごとが上位に
次いで多かったのが、渋滞とトイレにまつわる困りごとでした。
渋滞に関しては、テーマパークやイベント会場の駐車場待ちによる渋滞はもちろん、高速道路での渋滞も多く挙げられました。

一方トイレに関しても「高速道路渋滞時にトイレに行きたくなった」という回答や「サービスエリアでのトイレの行列」など渋滞と同様に、高速道路にまつわる困りごとが挙げられました。
お盆などで混雑する高速道路では、渋滞とトイレ問題は避けて通れない困りごとのようです。


■akippaとは

契約されていない月極駐車場や個人宅の車庫・空き地・商業施設など空いているスペースに、15分単位でネット予約して駐車できるサービスです。誰でも簡単に駐車場をシェアできます。現在、予約駐車場サービス・駐車場シェアサービスで業界1位となる、駐車場拠点数を確保しています。
https://www.akippa.com/

【本プレスリリースのお問い合わせはこちら】
akippa株式会社 広報グループ(担当:石川、森村)
東京オフィス:〒101-0044 東京都千代田区鍛冶町2-5-5 神田駅前SKビル7階
大阪オフィス:〒550-0005 大阪府大阪市西区西本町1-2-1 AXIS本町ビル9階
Tel:03-6450-6090
Email: pr@akippa.co.jp
URL: http://akippa.co.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
調査レポート
関連リンク
https://www.akippa.com/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

akippa株式会社

101フォロワー

RSS
URL
https://akippa.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
大阪府大阪市浪速区難波中2-10-70 なんばパークスタワー14階
電話番号
03-6450-6090
代表者名
金谷元気
上場
未上場
資本金
20億円
設立
2009年02月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード