プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社アイダ設計
会社概要

アイダ設計 社員大工寮新設

「良い家をつくることは、良い人材をつくること」 大工不足対策に向けた新入社員大工支援の取り組み 資格取得と住まいを援助 新入社員大工が対象

アイダ設計

 この度、株式会社アイダ設計(本社:埼玉県さいたま市大宮区桜木町、代表取締役社長:會田 貞光)は、2022年4月に入社する社員大工が新生活を送るための社員大工寮を新設しました。

 

 昨今、建築業界では大工の減少や高齢化により、大工不足が深刻な問題となっています。
 その中でアイダ設計は、若手社員大工の働きやすい環境づくりの一環として、新入社員大工の寮を新設しました。アイダ設計は、新入社員大工に住まいを提供することで、大工の道を極めることに専念できるだけでなく、同じ職場の仲間たちと切磋琢磨しながら過ごすことで、技術面だけではない、社会人としてのマナーも身につけられると考えています。
 アイダ設計は、「良い家をつくることは、良い人材をつくること」という信念のもと、住宅業界が抱える大工不足の課題解決に向け、これからの家づくりを担う人材の育成に取り組んでまいります。

<新社員寮概要>


【アイダ設計 建設本部 人材育成課 新垣勲 コメント】
アイダ設計では、7年前から社員大工の育成に取り組んでいます。大工の数は年々減少し続けています。1980年に大工の数はピークの約94万人でしたが、2015年には80年代から約6割減の約40万人となっており、今後も減少が続くと予測されています。
社員大工を育てていくことで、お客様喜んでいただける住まいが提供出来ることはもちろん、地域・社会に貢献できる会社を目指しています。

<参考:新入社員への資格支援制度について>

 アイダ設計では、比較的学習時間の確保がしやすい新入社員に向け、資格取得のための費用負担の支援を行う制度を2022年4月より実施。大工になったばかりの社員でも、二級建築士などの住宅メーカーで働く際に必要な資格を取得することができます。この制度を通して、新入社員の資格取得を会社側が全面的にバックアップすることにより、不動産や建築の知識を深め、業務の質及び取得後のコンプライアンスの向上、そして、お客様の信頼と満足度につなげることを目指しています。
 また、取得後は、資格を持ちながら実務経験を積むことで、判断力、創造力、実行力を養い、管理指導力と豊かな人間性を有する人材の育成を図ることができると考えています。

 

<会社概要>

社名   :株式会社 アイダ設計

本社所在地:〒330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町2丁目286番地
電話   :048-650-0222(代)
代表者  :代表取締役社長 會田 貞光
株式   :東京証券取引所 TOKYO PRO Market (証券コード:2990)
創立   :昭和56年1月6日
資本金  :2億1,632万円
従業員数 :1,038人(令和3年3月末時点)
事業内容 :不動産業・建設業・建築設計・土地造成・プレカット加工・損害保険代理業 他
URL  :https://www.aidagroup.co.jp/

 

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
その他
関連リンク
https://www.aidagroup.co.jp/
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社アイダ設計

11フォロワー

RSS
URL
http://www.aidagroup.co.jp/
業種
不動産業
本社所在地
埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-286
電話番号
048-650-0222
代表者名
會田 貞光
上場
その他国内市場
資本金
2億円
設立
1981年01月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード