「暗記力UP!プロジェクトin小田原」スタート 「大化の改新の中心人物は?」「馬耳東風の意味は?」など 英数国理社と実技の暗記問題100問を巨大ポスターで小田原の街頭にて出題中

main image
 神奈川県小田原市の市民団体「小田原学力向上委員会」は、株式会社ベネッセコーポレーション(以下ベネッセ)の協力のもと、小中学生の「学習」をテーマにした地域活性化プロジェクト「暗記力UP!プロジェクトin小田原」をスタートさせました。

 「暗記力UP!プロジェクトin小田原」は、2011年1月7日(金)~2月4日(金)の期間、小田原駅前の商店街や市内中心部に位置する小学校通学路に、中学生向け暗記問題が書かれたポスターを掲出することによって、学習をテーマにしたユニークな街の風景を創出します。そして、活動期間中、子どもたちが街中に掲出した学習問題に何度も触れる中で、自然に学習に取り組んでもらうことを目的としたものです。

 今回のプロジェクトで掲出された問題は、すべてベネッセが制作・販売をしている中学生向けニンテンドーDS®用学習ソフト<得点力学習DS>からピックアップしています。寸暇も惜しんで学んだといわれる二宮尊徳の出身地であり、教育への高い関心を持つ小田原市の方々と、現代の子どもたちに<得点力学習DS>を使って寸暇を活用する学習スタイルを提案するベネッセの両者が協力し合って行う今回の取り組みは、「学習」をテーマにこのような形で結実しています。

 なお、期間中の1月23日(日)には新中学1 年生(小学6年生)を中心とした小田原市民を集めての催し「ギネスに挑戦!世界過去最多人数でのニンテンドーDS同時学習!」を実施します。現在のギネス記録659人(今年英国で達成)をこえる人数が<得点力学習DS>で同時学習するという、かつてない活動に挑戦します。


■「暗記力UP!プロジェクトin小田原」概要
日時 :2011年1月7日(金)~2月4日(金)              
場所 :小田原駅前の商店街(錦通り商店街など)市内中心部に位置する小学校通学路   
内容 :ベネッセが販売する中学生向けニンテンドーDS用学習ソフト<得点力学習DS>の暗記問題が書かれたポスター100問を掲出。通学途中の小中学生などに問題を解いて頂きます。

■「ギネスに挑戦!世界過去最多人数でのニンテンドーDS同時学習!」概要
日時   :1月23日(日) 11:00~12:00を予定
場所   :ダイナシティウエスト ロビンソン小田原店 1Fキャニオンスペース
内容   :「1種類のポータブル機を使って同時ゲーム体験」 の過去最大人数記録として、ギネスに挑戦。
参加者  :「新中学1年生(小学6年生)」を中心とした小田原市民660人以上でのチャレンジを想定

■小田原学力向上委員会について■
「小田原学力向上委員会」とは、未来ある子どもたちの学習意欲の向上と、活気ある街づくりを目指して、創立60周年を迎える小田原市商店街連合会、小田原市商店街連合会 青年部、小田原市PTA連絡協議会、(社)小田原青年会議所、(社)宅建協会小田原支部 青年部会、(社)湘南建設業協会 青年部会、小田原二世会、(社)小田原法人会 青年部会、小田原ブランド元気プロジェクトが結成した団体です。

【ご参考】
<得点力学習DS>スペシャルサイト  ~「日本全国暗記力アップ! <得点力学習DS>」~

 今回の「暗記力UP!プロジェクトin小田原」「ギネスに挑戦!世界過去最多人数でのニンテンドーDS同時学習!」の活動レポート詳細をご覧いただけます。また、小田原市のマップを舞台にした<得点力学習DS>体験版コンテンツ『暗記力で対決!パパっとハンター』も楽しんでいただけます。
 このサイトは、<得点力学習DS>が、間もなくシリーズ累計販売100万本(2008年1月からの<得点力学習DS>シリーズ累計販売本数)を突破することを記念してベネッセが立ち上げました。
 サイト内では、この他にも、100万本突破日を予想的中させた方々に教育支援金として総額100万円分の図書カードが当たるキャンペーンも実施しています。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
http://www.benesse.co.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
岡山県岡山市北区南方3-7-17
電話番号
086-225-1165
代表者名
岩瀬 大輔
上場
未上場
資本金
-
設立
-