プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

一般社団法人ソフトウェア協会
会社概要

【速報】U-22プログラミング・コンテスト2023最終審査会 3度目の挑戦で悲願達成!数学好き小学生も大臣賞を受賞!

経済産業大臣賞<総合>は「AIシンセサイザー「OneSynth」」

SAJ

「U-22プログラミング・コンテスト」を主催するU-22プログラミング・コンテスト実行委員会(実行委員長:青野 慶久(サイボウズ株式会社 代表取締役社長))は、2023年11月19日(日)に行われた最終審査会において、入選16作品を審査、経済産業大臣賞をはじめとする各賞を決定しました。

経済産業大臣賞受賞者と近山審査委員長経済産業大臣賞受賞者と近山審査委員長

 今年は人数制限も撤廃し、制作者本人が現地会場に集結、それぞれのオリジナル作品について、審査員を目の前に、論理的、情熱的、個性的なプレゼンテーションを披露、会場内は審査員や入選者たちの活気あふれる中で、進行していきました。


印象的だったのは、好きなものに熱中したときの熱量と集中力。自身の趣味から課題を解決するアプリを開発するだけでなく、趣味に関係する業界の活性化に寄与したい、という想いや、小学生にも関わらず、「数学好き」から、高校生・大学生で習うレベルの数学を独学で学習・理解しており、非常に論理的なプレゼンテーションで、会場からは感嘆の声と、将来性を高く評価され、ニコ生視聴者からも同様に高い評価を獲得しました。

 また、今年の作品の特徴としてはAIの活用。機械学習はもとより、話題の生成AIのAPIを作品に組み込み、機能拡張したり、生成AIを活用してオチのあるストーリーを生成するアプリなどが登場しました。


そのような中、経済産業大臣賞<総合>は、「AIシンセサイザー「OneSynth」」が受賞、制作者の真家さん(東京大学)は過去3度コンテストに挑戦し、審査員に育ててもらった、と受賞の喜びを語ったほか、小田 悠真さん(札幌大通高等学校)による「cl-waffe2」(経済産業大臣賞<テクノロジー>)、小林 悠太さん(手代木南小学校)による「関数型のコンパイラ言語Yet」(経済産業大臣賞<アイデア>)、小林 幸ノ心さん(小平第二小学校)「数学好きのラクガキパズル」(経済産業大臣賞<プロダクト>)がそれぞれ受賞しました。


▼最終審査結果(作品名/チーム名/学校名)

○経済産業大臣賞(表彰状、トロフィー/副賞:50万円)

<総合>

AIシンセサイザー「OneSynth」/真家 彩⼈/東京大学

<テクノロジー>

cl-waffe2/小田 悠真/市立札幌大通高等学校

<アイデア>

関数型のコンパイラ言語Yet/小林 悠太/つくば市立手代木南小学校

<プロダクト>

数学好きのラクガキパズル/小林 幸ノ心/小平市立小平第二小学校


○経済産業省商務情報政策局長賞(表彰状/副賞:5万円)

<テクノロジー>

Ascia/上林 嶺/早稲田大学

Deferred Raytracing/軽量化させてください/日本工学院専門学校

<アイデア>

Walking Helper/ぷろんこ株式会社/小山工業高等専門学校

英文を編み図に変換するソフトウェア/川島 遼/東京都立多摩科学技術高等学校

<プロダクト>

BounceBullet/BB Reflection/日本工学院八王子専門学校

Cracker/錦織 大介/宇部フロンティア大学付属香川高等学校


○スポンサー企業賞

<サイボウズ賞>副賞:賞金10万円 +100人100通りの副賞

AI 4コマメーカー/田中 魁/鈴鹿工業高等専門学校

<さくらインターネット賞>副賞:Amazonギフト券 10万円分、PFU社製新型キーボード 「HHKB Studio」

Ascia/上林 嶺/早稲田大学

 <OBC賞>副賞:Amazonギフト券 20万円分

Walking Helper/ぷろんこ株式会社/小山工業高等専門学校

<オープンストリームホールディングス賞>副賞:賞金20万円

Sekigae.app/梶原 渉磨/大阪府立富田林高等学校

<KAG賞>副賞:リモートワークギアセット

数学好きのラクガキパズル/小林 幸ノ心/小平市立小平第二小学校

<SOMPOシステムズ賞>副賞:Amazonギフト券10万円分

Walking Helper/ぷろんこ株式会社/小山工業高等専門学校

<useful(日本事務器)賞>副賞:Meta Quest 3

英文を編み図に変換するソフトウェア/川島 遼/東京都立多摩科学技術高等学校

<ピーエスシー賞>副賞:賞金10万円

関数型のコンパイラ言語Yet/小林 悠太/つくば市立手代木南小学校

<PCAクラウド賞>副賞:MacBook Pro

英文を編み図に変換するソフトウェア/川島 遼/東京都立多摩科学技術高等学校

<フォーラムエイト賞>副賞:FORUM8ゲームプログラミングPC・オリジナル図書カード3万円分

Cracker/錦織 大介/宇部フロンティア大学付属香川高等学校

<SAJ賞>

Trail Ray Road/ウィリアム財団/日本工学院八王子専門学校

NOAH'S ARK/ノアーズアーク造船所/日本工学院八王子専門学校

SWORD ARENA/TKMK/河原電子ビジネス専門学校

Glow Seeker/Glow  United/新潟コンピュータ専門学校

 <視聴者賞>副賞:Amazonギフトカード1万円分

数学好きのラクガキパズル/小林 幸ノ心/小平市立小平第二小学校


U-22プログラミング・コンテスト2023詳細は公式Webサイトをご参照ください。

https://u22procon.com/result/

制作者による記念撮影制作者による記念撮影


●U-22キービジュアルコンテスト結果発表

U-22プログラミング・コンテスト最終審査会の同日、第2回U-22キービジュアルコンテストの結果選出された、優秀賞3作品も発表しました。


▼U-22キービジュアルコンテスト 優秀賞受賞作品

https://u22procon.com/keyvisual/


【U-22プログラミング・コンテスト概要】

1980年から国内のIT人材の発掘・育成を目的として経済産業省主催でスタートし、2014年の民間移行後は、コンテストの主旨に賛同する協賛企業によって開催を継続、「U-22プログラミング・コンテスト実行委員会」主催、一般社団法人ソフトウェア協会(SAJ)にU-22プログラミング・コンテスト運営事務局を置き、歴史あるプログラミングコンテストを継承している。


■U-22プログラミング・コンテスト2023協賛企業一覧

ダイヤモンドスポンサー:サイボウズ株式会社、さくらインターネット株式会社

プラチナスポンサー  :株式会社オービックビジネスコンサルタント

ゴールドスポンサー  :株式会社オープンストリームホールディングス、

            KDDIアジャイル開発センター株式会社、

            SOMPOシステムズ株式会社、日本事務器株式会社、

            株式会社ピーエスシー、ピー・シー・エー株式会社、

            株式会社フォーラムエイト

ブロンズスポンサー  :株式会社コーエーテクモホールディングス、

            ソフトバンク株式会社、ネクストウェア株式会社

プロコン応援団    :

AXLBIT株式会社、イナゾウ株式会社、株式会社インフォテック・サーブ、株式会社内田洋行、コガソフトウェア株式会社、株式会社コスモ・コンピューティングシステム、株式会社コラボスタイル、株式会社サードウェーブ、株式会社サイバーリンクス、株式会社SAKURUG、創研情報株式会社、公益財団法人孫正義育英財団、TAC株式会社、株式会社TRADECREATE、日本ナレッジ株式会社、株式会社バーズ情報科学研究所、BBIX株式会社、株式会社ミクロスソフトウエア、弥生株式会社、株式会社ラネクシー、六元素情報システム株式会社


ニュースリリース:

【速報】U-22プログラミング・コンテスト2023最終審査会 各賞決定!!

経済産業大臣賞<総合>は「AIシンセサイザー「OneSynth」」3度目の挑戦で悲願達成!小学生も大臣賞を受賞!

https://prtimes.jp/a/?f=d13310-144-08bd2d42d9bec3ba468acc0f48a4a781.pdf


関連サイト

https://www.saj.or.jp/NEWS/pr/231120_u22.html


■問い合わせ先

U-22プログラミング・コンテスト運営事務局

〒107-0052 東京都港区赤坂1-3-6 赤坂グレースビル

E-mail:u22-info@saj.or.jp https://u22procon.com/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ビジネスカテゴリ
パソコンソフトウェア
関連リンク
https://www.saj.or.jp/NEWS/pr/231120_u22.html
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

一般社団法人ソフトウェア協会

3フォロワー

RSS
URL
https://www.saj.or.jp/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都港区赤坂1-3-6 赤坂グレースビル
電話番号
03-3560-8440
代表者名
田中 邦裕
上場
-
資本金
-
設立
1986年02月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード