プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社スペースワン
会社概要

ドローン免許制度開始直前!福島でドローン免許制度に向けた概要説明会、体験会、スキルアップ講習を福島ドローンスクールが12月開催

2022年12月5日より施行される「改正航空法」に向け、東北で有数のドローン講習実績を誇る福島ドローンスクールの現役講師陣が段階を汲んだイベントを開催する。

株式会社スペースワン

福島県郡山市を中心に多くのドローン操縦士を輩出している「福島ドローンスクール」を運営する株式会社スペースワン(本社:福島県郡山市 代表:小林康宏)は、12月5日から施行される「改正航空法」に伴いドローン免許制度など新たに新設される制度の解説・実地体験・修了審査に向けたスキルアップ講習など、多く寄せられる疑問に答えドローン免許取得の検討いただけるイベントを開催します。
  • ドローン免許制度の「分からない」に大きなヒントを
​​スペースワンでは現在、国土交通省より「登録講習機関」の認定を受けるための手続きと講習の準備を進めております。本制度については、当スクールの修了生のみならず多くの関連企業や自治体行政関係者様からも多くご質問もいただいており、これから始まる新たなドローン業界への関心の高さの裏付けであるといえます。

しかし、現実問題として
『いろんな情報がありすぎて分かりづらい』
『免許を取得するメリットって何があるの?』
『免許を取るとなると日数もお金もかかりそう』等をはじめ幅広い疑問の声を受けます。

そこで福島ドローンスクールでは【説明会】【実地講習コース操縦体験会】【スキルアップ講習】と要素を変え、免許取得を検討されている方の検討度に合わせたイベントを開催します。

【開催スケジュール】(全て事前申込制になります。)
  12月8日(木) ドローン免許制度実地講習操縦体験会 (旧桜中学校交流施設)
  12月12日(月) ドローン免許制度実地講習操縦体験会 (旧桜中学校交流施設)
  12月13日(火) 第2回ドローン免許制度説明会 (ビッグパレットふくしま)
  12月22日(木) 免許制度対策スキルアップ講習 (旧桜中学校交流施設)
  12月24日(土) 第3回ドローン免許制度説明会 (ビッグパレットふくしま)
 
①概要を知りたい方、情報を整理したい方におススメ【ドローン免許制度説明会】

70名以上が参加!第1回ドローン免許制度説明会70名以上が参加!第1回ドローン免許制度説明会

11月24日開催した「第1回ドローン免許制度説明会」では短い募集期間に関わらず、即満席となりました。
この説明会は福島ドローンスクール現役講師が、制度の概要・免許取得までの流れ・費用や日数・カリキュラム内容等具体的に説明します。また当日は質疑応答も設けます。まずはドローン免許取得に向けた第一歩としてご参加ください。

<<詳細・お申込み>>
日 時:第2回 12月13日(火)18時00分~19時30分(受付:17時45分~)
    第3回 12月24日(土)14時00分~15時30分(受付:13時45分~)
会 場:ビックパレットふくしま 3階中会議室A
          〒963-0015 福島県郡山市南二丁目52番地
アクセス:https://www.big-palette.jp/access/access.html
費 用:無料
定 員:50名(各回定数に達し次第受付終了)
対 象:ドローン免許制度に興味のある方

 【お申込みフォーム(事前申込制)】
 https://forms.gle/ZF7kopqtb2w1Kqyg8
 

②実際の実地講習コースを体験してみたい方に 【実地講習コース操縦体験会】

 


実際の実地講習・修了審査はどんなコースで行われるの?どんな課題があるの?今まで受けた民間ライセンスのカリキュラムと一緒じゃないの?など実地においても多くの疑問を伺います。
そんな方に向けて国土交通省から公開されている実地講習コースを設定し、インストラクターの解説の上操縦体験を行っていただきます。

<<詳細・お申込み>>
日 時:
 ① 12月8日(木)午前の部:10時00分~12時00分(福島DS修了生・自治体行政・関係者向け)
 ② 12月8日(木)午後の部:13時00分~15時00分(一般参加者向け)
 ③ 12月12日(月)午前の部:10時00分~12時00分(福島DS修了生・自治体行政・関係者向け)
 ④ 12月12日(月)午後の部:13時00分~15時00分(一般参加者向け)
会 場:旧桜中学校交流施設
    〒963-7725 福島県田村郡三春町大字鷹巣字瀬山213
アクセス:https://miharu-mk.com/management/sakura_jh
費 用:無料
定 員:各回12名(各回定数に達し次第受付終了)
対 象:ドローン免許制度に興味のある方
 【お申込みフォーム(事前申込制)】
    https://forms.gle/J1JsJAMWm8PvQmj37
 

③免許取得に向けてマンツーマン操縦講習【免許制度対策スキルアップ講習※有料※】

 


免許取得講習は「初学者」と「経験者」で講習時間が大きく変わってきます。民間ライセンスを取得した後しばらくドローンを運用していなければ「経験者」といえど、修了審査での苦戦が想定されます。こうした方も含めて実際の講習前にインストラクターとマンツーマンでしっかりと操縦練習を積んで免許制度の講習へ備えましょう。全国区でも多くの情報を収集している当スクールならではのスキルアップ講習を実施します。

<<詳細・お申込み>>
日 時:12月22日(木) 第1部 9:00~12:00 / 第2部 13:00~16:00
会 場:旧桜中学校交流施設
     〒963-7725 福島県田村郡三春町大字鷹巣字瀬山213
アクセス:https://miharu-mk.com/management/sakura_jh
費 用:福島DS修了生 20,000円(税別)/人
    一般受講者 35,000円(税別)/人
    ※企業やご友人・知人等複数人数で申込すると割引特典があります。
定 員:各回4名(各回定数に達し次第受付終了)
対 象:ドローン免許取得に向けた実技スキルアップを希望する方
 【お申込みフォーム(事前申込制)】
https://forms.gle/Fev2CsbDYhmNX5Uu7
 
  • 運営会社について
『福島ドローンスクール』を運営する株式会社スペースワンは、東北初の「無人航空機講習団体」、福島県初のドローンスクールとして、JUIDA講習・DJICAMPスペシャリスト認定講座・UTC農業ドローンオペレーター講習・各種体験講座など、経験豊富なインストラクターが在籍し、業界トップクラスの人材育成を進めてまいりました。

2021年3月に菅義偉前総理が福島ロボットテストフィールドを視察された際には、代表の小林が説明を行うなど、ドローンスクールを通じた人材の育成とともに、国や自治体との連携を進め、ドローンの健全な普及・発展に努めています。

【国や自治体との協定の締結】
●郡山市と「ドローンを活用した包括的な連携の協定」を締結
https://fukushima-drone.com/news/201711170844/

●総務省消防庁と「災害時等における無人航空機による情報収集活動(撮影など)に関する協定」を締結
https://fukushima-drone.com/news/201803281355/

●【ドローンを活用した台風19号被害調査】郡山市長より感謝状贈呈!
https://fukushima-drone.com/2020/02/196636/

●【県内の消防関係者・市町村職員が集結】消防保安課ドローン講習会スタート!!
https://fukushima-drone.com/2021/01/168229/
 
  • お問い合わせ・お申込みについて
【株式会社スペースワン 福島ドローンスクール】
〒963-8833 福島県郡山市香久池1-17-3
TEL 024-954-9930/FAX 024-954-9935
MAIL:drone@spacexone.com

 

 

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
https://fukushima-drone.com/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社スペースワン

16フォロワー

RSS
URL
https://www.spacexone.com/
業種
サービス業
本社所在地
福島県郡山市香久池1-17-3
電話番号
024-954-9930
代表者名
小林康宏
上場
未上場
資本金
300万円
設立
1996年08月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード