プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社キャリタス
会社概要

日本から飛び立った留学生5000名が来場

留学生のための就職イベントを東京(6/28・6/29)と大阪(6/25)で開催!

キャリタス

株式会社ディスコ(本社:東京都文京区、代表取締役社長:夏井丈俊)は、留学生など日英バイリンガルのための就職イベント「東京サマーキャリアフォーラム」(6/28・6/29)、「大阪サマーキャリアフォーラム」(6/25)を開催します。
main image
「キャリアフォーラム」は、海外で経験を積んだ多様な人財を求める企業と、海外の大学に在学する留学生との出会いの場を提供する就職イベントです。留学生を対象とした就職イベントとして、1987年から米国ボストンをはじめ、シドニー・ロンドン・ロサンゼルス・上海・大阪・東京・ニューヨークと、世界主要都市で開催しております。日本国内では毎年夏と冬の2回、多くの留学生の帰国タイミングに合わせて開催しています(大阪は夏のみ開催)。

近年のグローバル人財ニーズの高まりを受け出展社数は年々増加し、昨年の「東京サマーキャリアフォーラム」(221社)を超える、240社の出展を予定しております。西日本地区においては、大阪・梅田にて「大阪サマーキャリアフォーラム」を開催いたします。

また、海外留学の活性促進の一助として、留学を検討している高校・大学生を対象に、気になる留学後の就職活動の実際の様子を見ることができる「見学ツアー」を実施いたします(保護者の方もご一緒にご参加いただけます)。

《 「東京サマーキャリアフォーラム 」 概要 》
開 催 日:2014年6月28日(土)~6月29日(日)(2日間)
開催時間:10:00開場、17:00閉場 (入場無料)
開催場所:東京ビッグサイト 東展示ホール5-6
対  象:日英バイリンガルの海外大留学生、既卒者、MBA取得者及び取得予定者、交換留学生など
参加企業数(見込み):240社
総来場者数(見込み):5,000人
詳細・予約:http://www.careerforum.net/event/tks/
★留学を検討している高校・大学生を対象に、見学ツアーも受付中です!
(保護者の方もご一緒にご参加いただけます)
見学ツアーのご予約は、こちらから → https://www.service.disc.co.jp/public/seminar/view/165

《 「大阪サマーキャリアフォーラム 」 概要 》
開 催 日:2014年6月25日(水)
開催時間:12:00開場、18:00閉場(入場無料)
     ※当日11:10より「特別就職ノウハウセミナー」も開催いたします。
開催場所:梅田スカイビル タワーウエスト10階 アウラホール
対  象:日英バイリンガルの海外大留学生、既卒者、
     MBA取得者及び取得予定者、交換留学生、外国人留学生など
参加企業数(見込み): 40社
総来場者数(見込み): 600人
詳細・予約:http://www.careerforum.net/event/osks/
★留学を検討している高校・大学生を対象に、見学ツアーも受付中です!
(保護者の方もご一緒にご参加いただけます)
見学ツアーのご予約は、こちらから → https://www.service.disc.co.jp/public/seminar/view/195

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
http://www.careerforum.net/event/
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社キャリタス

36フォロワー

RSS
URL
https://www.career-tasu.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都文京区後楽2-5-1
電話番号
03-4316-5500
代表者名
新留正朗
上場
未上場
資本金
5000万円
設立
1973年10月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード