プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社 新社会システム総合研究所
会社概要

「九電グループのICT戦略の具体的取組み」と題して九州電力(株)テクニカルソリューション統括本部情報通信本部長能見和司氏によるセミナーを2018年11月15日(木)にSSKセミナールームにて開催!!

新社会システム総合研究所(東京都港区 代表取締役 小田中久敏 以下SSK)は、2018年11月15日(木)にSSKセミナールーム(東京都港区)にて下記セミナーを開催します。

株式会社 新社会システム総合研究所

九電グループのイノベーションに向けた
ICT戦略の具体的取組み

と題して九州電力株式会社 上席執行役員 テクニカルソリューション統括本部情報通信本部長 能見 和司 氏より、九電グループICT戦略の最近の取組み事例を紹介するとともに、様々な環境変化を踏まえた今後の展望についてのセミナーを2018年11月15日(木)にSSKセミナールームにて開催!!
<セミナー詳細>
http://www.ssk21.co.jp/seminar/S_18383.html

■開催日時 2018年 11月15日(木) 午後2時~午後4時
■会場  SSKセミナールーム
東京都港区西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル4F

 重点講義内容
当社では、九電グループが目指す姿の実現に向け、経営戦略と連動したICT戦略(「利活用」から「経営戦略の柱」へ)を掲げ、具体的な取組みを進めている。
一方、九電グループを取り巻く環境は大きく変化しており、さらには、様々な産業、企業において、ICTを活用したイノベーションの取組みがますます活発化するなど、内外の状況も刻々と変化を続けている。
本講演では、九電グループICT戦略の最近の取組み事例を紹介するとともに、様々な環境変化を踏まえた今後の展望について、解説する。

1.九電グループの成長戦略

2.世の中の動き

3.経営戦略と連動したICT戦略
(1)ありたい姿を実現するためのロードマップ
(2)具体的な取組み(現在進行中)
(3)次の取組み

4.九電グループにおけるイノベーション実現に向けて
(1)これからエネルギー業界に起こること
(2)直面する課題(自然災害、太陽光発電の出力抑制 など)
(3)ICT戦略の次なるステップ

5.まとめ

6.質疑応答/名刺交換
 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
http://www.ssk21.co.jp/seminar/S_18383.html
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社 新社会システム総合研究所

38フォロワー

RSS
URL
https://www.ssk21.co.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都港区西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル4F 
電話番号
03-5532-8850
代表者名
佐久間 健光
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
1996年12月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード