プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

テックタッチ株式会社
会社概要

テックタッチ株式会社、VP of Engnieeringに小林 浩が就任

~「テックタッチ」新規事業含む開発強化、開発組織拡充へ~

テックタッチ株式会社

「テックタッチ」(https://techtouch.jp/)を開発・提供するテックタッチ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 CEO:井無田仲、以下 当社)は、9月1日付けで、VP of Engineeringとして小林浩(以下 小林)が就任したことをお知らせします。

テックタッチは、国内でDAP(Digital Adoption Platform)領域におけるトップ企業としての地位を固めつつありますが、今後さらなるシェア獲得、事業領域拡大のために開発体制を強化しています。小林は、これまでEngineering Manager(EM)として開発プロセスの改善や、SREチームの立ち上げ、ハッカソン運営など組織や開発力強化に取り組んできました。小林は引き続き組織開発や技術向上に注力し、CTOの日比野は新規事業に注力できる体制にシフトし、テックタッチ全体の開発力強化、品質向上に取り組みます。


■小林 浩 プロフィール

複数のSIerや事業会社にてプログラマー、スクラムマスター等幅広く経験し、直前のリクルートでは、開発ディレクション等に従事。複数の大規模プロジェクトを手がけた。2021年8月にテックタッチにエンジニアリングマネージャーとして入社し組織開発や開発強化、生産性向上のためのプロセス構築等に取り組んでいる。2023年9月にVP of Engineeringに就任。


■小林浩 コメント

「テックタッチ」というプロダクトに惚れ込み、入社して2年間、主にエンジニアリングマネージャーとして開発プロセスを磨き込みを行い、スケール可能なチームに育ててきました。

今後は不確実性の高い世界の中で、よりスピーディに利用者からフィードバックを頂くと同時に、プロダクト価値の積み上げが可能なプロセスの構築が急務となっているため、そこに尽力しながらも安心してテックタッチの価値を感じていただけるようなサービス提供を行えるよう、開発チーム一同精進してまいります。


■テックタッチ株式会社 取締役CTO 日比野淳 コメント

小林は、大規模な開発プロジェクトの運用・推進経験が豊富であり、テックタッチ入社後も、開発プロセスを改善を続け、チームの拡大・強化に貢献してくれています。

メンバーの「働きがい」や「働く環境」を向上させる意識も強く、周囲からの信頼を勝ち得ていることから、継続性のある組織作りを行っていけると確信しています。

これからもプロダクトビジョン実現に向け、より競争力のあるエンジニア部門を組織強化と開発に、小林と一緒に尽力していきます。


■テックタッチ 採用情報

テックタッチは「テックの力を最大化する」をミッションに掲げ、「誰もがシステムを使いこなせる世界」を実現するべく採用を強化しています。お問い合わせ、ご応募をお待ちしています。

URL:https://techtouch.jp/about/


■ノーコードのガイド・ナビゲーションツール「テックタッチ」について

テックタッチは「すべてのユーザーがシステムを使いこなせる世界に」をミッションに掲げるデジタルアダプションツールを開発・提供する企業です。あらゆるWebシステムの入力をアシストするDXプラットフォーム「テックタッチ」を提供しています。大手企業や自治体・官公庁から、カスタマーサクセス部門を強化するクラウドサービス提供企業まで幅広く導入され、ユーザー数は200万人超。これまでグッドデザイン賞などを多数受賞し、2023年には経済産業省が選ぶJ-startupにも認定されました。国内シェアNo.1の「テックタッチ」を通じ、日本のDX推進を後押ししていきます。


<テックタッチで設定したナビゲーションの例>


【テックタッチ株式会社 会社概要】

・企業名   :テックタッチ株式会社

・所在地    : 〒105-7105 東京都港区東新橋一丁目5番2号汐留シティセンター5階

・代表者   :井無田 仲

・事業内容 :デジタルアダプションプラットフォーム「テックタッチ」の開発および提供

・企業サイト :https://techtouch.jp/

※記載されている製品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。


■ニュースリリースに関するお問い合わせ

<サービス導入に関するお問い合わせ>

テックタッチ株式会社 営業担当:西野

URL:https://techtouch.jp/contact


<取材のお問い合わせ>

テックタッチ株式会社 広報担当:中釜・奧田

pr@techtouch.co.jp


このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
経営情報
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

テックタッチ株式会社

33フォロワー

RSS
URL
https://techtouch.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区東新橋一丁目5番2号 汐留シティセンター5階ワークスタイリング内
電話番号
-
代表者名
井無田 仲
上場
未上場
資本金
24億円
設立
2018年03月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード