プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社ラックランド
会社概要

株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ

https://www.luckland.co.jp/

株式会社ラックランド

 当社は、6月30日および12月31日を基準日とする株主優待として、東北地方の名産品詰合せ(商品3,000円相当、送料1,400円相当は当社負担)をお送りしております。従来は6コースからお好きな1コースを お選びいただいておりましたが、仙台(宮城県)、釜石(岩手県)の2地域から新しく2コース追加して、8コースからお好きな1コースをお選びいただけるように変更(拡充)することといたしましたので、 下記のとおりお知らせいたします。
 また当社は、3月31日および9月30日を基準日とする株主優待として、当社グループ会社が運営するECサイト『ご当地こわけ』にてご使用いただけるクーポン券(2,500円分)をお送りしており、年4回の株主優待を実施しております。
                        記

1.変更(拡充)の理由

 当社は、株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、社会貢献事業(東日本大震災の復興支援)の一環として、現在は年4回の株主優待制度を設けております。6月30日および12月31日を基準日とする株主優待は、復興支援を目的として、東北地方の名産品の詰め合わせ(商品3,000円相当、送料1,400円相当は当社負担)をお送りしております。これまでに、累計約112,000セット(2019年6月30日基準日の株主優待分を含む)を株主の皆様にお届けしてまいりました。また、3月31日および 9月30日を基準日とする株主優待は、6次産業化支援・地域創生支援を目的として『ご当地こわけ』にてご利用できるクーポン券(2,500円分)をお送りしております。
 『ご当地こわけ』は、2019年10月31日にリニューアルオープンいたしました。リニューアルの内容としては、仙台(宮城県)、釜石(岩手県)、瀬戸内地方の尾道(広島県)の3地域・12セットを 新しく追加いたしました。そして、従来のセットも、より分かりやすく、よりお求めやすいように、 価格帯および送料を変更いたしました。さらに、消費税の軽減税率(8%)対象とするために送料込みの価格設定とし、分かりやすくするために消費税込みの価格表記といたしました。リニューアルした 『ご当地こわけ』のすべてのセットに、3月31日および9月30日を基準日とする株主優待のクーポン券がご利用いただけます。
 この度、6月30日および12月31日を基準日とする株主優待の東北地方の名産品の詰め合わせにおいても、『ご当地こわけ』の新地域である仙台(宮城県)、釜石(岩手県)の魅力を株主の皆様にお伝えし、同地域においても復興を支援したいという想いから、新しく同2地域の2コースを追加することとなりました。

2.変更(拡充)の内容

《変更前》
東北地方の名産品詰合せ(商品3,000円相当、送料1,400円相当)
6コースの中からお好きな1コースを選択

《変更後》
東北地方の名産品詰合せ(商品3,000円相当、送料1,400円相当)
8コースの中からお好きな1コースを選択 (仙台・釜石を追加)

<仙台(宮城県)>


<釜石(岩手県)>

注)写真はイメージです。実際の商品の内容は変更する可能性があります。


3.変更(拡充)の時期

 2019年12月31日現在の株主名簿に記録または記載された100株(1単元)以上の株式を保有する 株主様への株主優待から適用いたします。
※『ご当地こわけ』リニューアルオープンの詳細については、下記内容をご覧ください。
  2019年10月31日公表「ECサイト『ご当地こわけ』リニューアルオープンのお知らせ」
  https://ssl4.eir-parts.net/doc/9612/tdnet/1762321/00.pdf


(ご参考情報)

『復幸まちづくり女川』について
 東日本大震災の津波被害により、正の遺産とともに負の遺産も失った今こそ、女川ブランドの構築を進め、販路拡大を図り、外貨獲得と域内経済の循環、協業化、効率化による安定的な財源を確保し、自立した運営体制のもと女川町の早期復幸の実現を目的として2012年9月に「復幸まちづくり女川合同会社」を設立。真の復幸へ向け、産業構造の転換を図り、次代の子供達へ負担をかけることの ない持続可能な循環型まちづくりを目指しています。
(復幸まちづくり女川合同会社URL http://www.onagawa.co.jp/

 女川町の厳選された素材を使った商品を、同町内外の「食に関するスペシャリスト」によって組織された「女川ブランド認証委員会」が「誇り」と「責任」を持って審査し、認定された商品のみが 掲げられるブランドが「あがいんおながわ」です。
 ブランド名である「あがいん」は、英語の「AGAIN(再び)」と女川弁の「あがいん(食べてください)」を掛け合わせたもので、「再び女川を笑顔あふれる町に」、「女川自慢の商品を食べてください」という想いが込められており、その想いを当社も株主優待品にのせてお届けします。
(あがいんおながわURL http://store.shopping.yahoo.co.jp/onagawa-again/about.html

『結の場』について
 復興庁主催で、被災地域の企業が抱える経営課題の解決、経営力強化のため、大手企業等の持つ 経営資源(ヒト・モノ・情報・ノウハウ等)を幅広く提供し、被災地域の企業と効果的につなぐことを目的として開催されているのが、地域復興マッチング「結の場」です。
 当社は、2012年11月に復興庁宮城復興局と石巻商工会議所が開催した「結の場(石巻)」の支援 企業35社のうちの1社に選出され、復旧・復興に向けた民間企業および被災地方公共団体の連携を推進するプロジェクトに参画しました。これを契機に、石巻の水産加工工場の再建など、復興物件を手掛けました。
 また、2015年11月には復興庁と女川町商工会が主催した「結の場(女川町)」にも参加しました。被災地域企業を支援するプロジェクトの一つとして、当社株主優待商品に東北地方の名産品を採用 することで、販路拡大支援を始めました。
(復興庁URL http://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat4/sub-cat4-1/yuinoba.html

『ご当地こわけ』について
 『ご当地こわけ』(https://www.kowake.shop/)は、6次産業化および地域創生支援を目的として 当社グループ会社が運営するECサイトです。当サイトを通して日本各地の魅力あふれる名産品を ご紹介し、生産者様と消費者の皆様との架け橋となることで、生産者様の販路拡大等の経営支援を していきたいという想いから、2018年2月に開設し、東北地方の名産品をご紹介してまいりました。
 当サイトは従来のサイトとは異なり、作り手の枠を越え、本当においしい物だけをこわけにして 組み合わせ、より多くの味わいを存分にお愉しみいただけるセットをご紹介しております。
 そして、2018年10月31日に、新たに五島列島(長崎県)の名産品をラインナップに加え、2019年10月31日に、仙台(宮城県)、釜石(岩手県)、瀬戸内地方の尾道(広島県)の名産品をライン ナップに加えました。今後も、順次、日本各地の魅力あふれる名産品を取り揃えていく予定です。 『ご当地こわけ』がそれぞれのご当地自慢の名産品に触れるきっかけの場となれば幸いです。
(『ご当地こわけ』URL https://www.kowake.shop/

以上


【株式会社ラックランド 会社概要】
【本社所在地】〒160-0023 東京都新宿区西新宿3-18-20 TEL : 03-3377-9331(代表)
【代表取締役社長】望月 圭一郎
【資本金】16億2,859万円(2019年9月30日現在)
【従業員】1,184名(2019年9月30日現在) ※連結
【設立】1970年5月15日

【事業内容】
・店舗施設の企画制作事業
・商業施設の企画制作事業
・食品工場および物流倉庫の企画制作事業
・店舗メンテナンス事業
・省エネおよびCO2削減事業
・建築事業/建築設備事業/冷凍冷蔵設備事業(エンジニアリング事業)

【事業所】
東京(本社/分室/新館/技術センター)/大阪支店/東北支店/仙台営業所/青森営業所/盛岡営業所/郡山営業所/札幌営業所/ 立川営業所/静岡営業所/名古屋営業所/金沢営業所/広島営業所/福岡営業所
メンテナンスステーション(東関東・北関東・横浜・水戸・宇都宮・長野・高松)
配送センター

【グループ会社】
<国内>
㈱ケークリエイト/ニイクラ電工㈱/光電機産業㈱/マッハ機器㈱/エースセンター㈱/㈱ラックもっく工房/㈱木戸設備工業/協和電設㈱/静清装備㈱/光立興業㈱/大阪エアコン㈱/オーエイテクノ㈱/日本ピー・アイ㈱/墨東建材工業㈱/㈱環境装備エヌ・エス・イー

<海外>
LUCKLAND ASIA PTE. LTD. /LUCKLAND MALAYSIA SDN. BHD. /LUCKLAND(CAMBODIA) CO.Ltd./LUCKLAND(THAILAND) CO., LTD./LUCKLAND VIETNAM CO.,LTD./PT.LUCKLAND CONSTRUCTION INDONESIA/台灣樂地建築股份有限公司/VIET BOKUTO CO., LTD/BK METAL CO., LTD

【URL】https://www.luckland.co.jp/
【公式Facebook】https://www.facebook.com/luckland.co.jp/

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://www.luckland.co.jp/
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ラックランド

6フォロワー

RSS
URL
https://www.luckland.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都新宿区西新宿3-18-20
電話番号
03-3377-9331
代表者名
野村 裕之
上場
東証プライム
資本金
39億9234万円
設立
1970年05月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード