2010年ミラノサローネに出展 「デザイン」と「快適・エコ」技術が調和した空間を展示
2010年ミラノサローネに出展 展示コンセプトは「(standard)³-smart」
「デザイン」と「快適・エコ」技術が調和した空間を展示
「デザイン」と「快適・エコ」技術が調和した空間を展示

【展示概要】
展示名 :(standard)3-smart (スタンダード3乗 スマート)
展示期間 : 2010年4月15日~18日 (14日プレスプレビュー予定)
展示会場住所 :Via San Carpoforo 9 Milano 会場スペース:400㎡
■2010年展示コンセプト:(standard)3-smart
「(standard)³」(スタンダード3乗)とは、パナソニック電工(デザイン部門)が2008年から継続して展開しているデザインコンセプトで、幅広く展開するスタンダードとなる商品群を空間化(立体=3乗)して提案することを意味しています。そして、展示テーマ「smart」では、その空間をさらに賢くコントロールするという試みを加え、「デザイン」と「快適・エコ」技術が調和したスマートな暮らしを、洞窟をイメージした空間で表現します。
パナソニック電工では、省エネ照明器具やオール電化設備などの省エネ製品だけではなく、発電機器-配線器具-設備機器に至るまで、家全体でエネルギーをコントロールする住宅インフラの開発に取り組んでいます。さらに、パナソニックグループが標榜する「創」「蓄」「省」エネルギーのマネージメントも、パナソニック電工のHEMS技術(※2)を駆使した「ライフィニティECOマネシステム」(※3)により実現可能となります。これら「快適&エコ」製品群も今回の新しい価値空間の中でご覧いただくことができます。
※1:LEDをはじめとする照明器具(一部参考出品)からキッチン(参考出品)、トイレ(「NEWアラウーノ」2010年3月より発売)、空気循環パネル(「エアロウォッシャー」(2010年3月より発売)、構造用耐力面材(「ケナボード」)、マッサージソファ(参考出品)、情報機器(一部参考出品)等
※2:HEMS=(Home Energy Management System)
※3:『電気使用量の見える化』を核に新築住宅中心に展開する住宅設備ネットワークシステム(電気機器や情報機器をネットワークでつなぎ、使用している電気を情報盤・分電盤を経由し常時モニタリングすることで省エネを支援するシステム):2007年より発売
【一般からのお問い合わせ先】
パナソニック電工株式会社 デザイン部 TEL06-6908-1131(大代表)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像