~大阪府内の小学校に通う児童限定~ロゴデザインコンテスト「みんなの.osaka」開始 グランプリを受賞した生徒にノートパソコン1台、学校にはPC助成金100万円

株式会社インターリンク

例1「.osaka」ロゴデザイン例1「.osaka」ロゴデザイン

 

 「.osaka」レジストリの株式会社インターリンク(東京都豊島区、代表取締役社長:横山正、以下インターリンク)は、新ドメイン「.osaka」のロゴデザインコンテストを開催します。ドメインのロゴデザインをコンテスト形式で募集するのは、世界初(※1)となります。


 当コンテストは、大阪府内の小学校に通う小学生から、「好きやで!大阪」をテーマに、「.osaka」のロゴデザインを募集します。「.osaka」は、「都市名ドメインは、その地域と住民のものである」とのコンセプトの下、大阪のためのドメインとして誕生しました。ドメイン名登録による収益が黒字転換後、利益の50%が大阪のために寄附される、日本初の地域還元型ドメインです。インターネット上の住所として「.osaka」を使用することが、自分達が生活する街の地域貢献に繋がることについて、小学生にも関心を持ってほしいことがコンテスト開催の趣旨となります。審査委員には、陰山英男様と堀田龍也様をお迎え致しました。受賞作品11点は、夏休み期間中「.osaka」レジストリのサイト内(http://domain.osaka/)で公開されます。小学生ならではの自由な発想で表現した、「好きやで!大阪」な作品をお待ちしています。

(※1) 2015年4月2日現在、当社調べ。同様のロゴコンテストはありますが、ドメインのロゴデザインをコンテスト形式で募集するのは世界初。

【公式サイト みんなの.osaka】
http://みんなの.osaka/

【スケジュール】
応募期間  2015年4月2日 ~ 6月30日
発表日       2015年7月17日

【応募方法 
http://みんなの.osaka/ 内の当社指定フォームより受付
※小学校単位でのご応募となります。個人での参加はできません。

【審査委員】
審査委員長
陰山英男様 (立命館大学教育開発推進機構教授、立命館小学校校長顧問兼任) http://kageyamahideo.com/
審査委員
堀田龍也様 (東北大学大学院情報科学研究科教授、教育再生実行会議第1分科会有識者、中央教育審議会初等
中等教育分科会臨時委員) http://horitan.cocolog-nifty.com/

【賞品】
グランプリ 1名 ・・・グランプリ作品に選ばれた児童へノートパソコン1台と学校へPC助成金100万円
入選 10名 ・・・入選作品に選ばれた各児童へiPad1台と各学校へPC助成金10万円
特別賞 1校 ・・・最も参加人数の多かった学校へPC助成金10万円

<会社概要>
◆株式会社インターリンク http://www.interlink.or.jp/
日本のインターネット黎明期である1995年よりサービスを開始した、今年で20年目を迎える老舗ISP。2000年よりドメイン名登録事業を開始、2006年10月、日本で8社目のICANN 公認レジストラに認定。2014年1月には、Googleの日本におけるレジストラパートナーとして、日本語初の新gTLD「.みんな」を販売中。4月11日より新gTLD「.moe」の運営を開始。2014年11月には取扱ドメイン数が日本最大となる900種類を突破(http://www.gonbei.jp/)。オタク川柳大賞(http://575.moe/)や、社会貢献活動「グラジェネ向け無料 iPad 教室」(http://www.genki.pro/)も開催中。有限責任事業組合フェムト・スタートアップ(http://femto.st/)にて、ベンチャー企業の支援も積極的に取り組んでいます。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
ネットサービス学校・大学
関連リンク
http://domain.osaka/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社インターリンク

15フォロワー

RSS
URL
https://www.interlink.or.jp
業種
情報通信
本社所在地
東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャイン60 45F(バーチャルオフィス)
電話番号
-
代表者名
横山 正
上場
未上場
資本金
5000万円
設立
1995年08月