プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社WACUL
会社概要

WACUL、スタイリングライフHD向けに実施したプラザスタイルのDX事例を公開。O2Oでの売上の最大化には、ユーザー行動の理解が重要と判明。注視すべきKPIも明確に。

株式会社WACUL

データドリブンマーケティングSaaS「AIアナリスト」を中心としたDX(デジタルトランスフォーメーション)プラットフォームを提供する株式会社WACUL(読み:ワカル、代表取締役CEO:大淵 亮平、以下当社)は、株式会社スタイリングライフ・ホールディングス向けに行ったO2O(Online to Offline)のマーケティング戦略プロジェクトについての取組事例を公開したことをお知らせします。

■本取り組みの概要
WACULはECと実店舗の総売上を最大化することを目的としたO2O(Online to Offline)の戦略の全体像とECの事業貢献を測るためのあるべきKPIとの一体的な運営ができるようプロジェクトを立ち上げました。その中で、ユーザー行動の理解を通じた、ECと実店舗との関係を明らかにしたことが、総売上向上のためのECのあるべき姿の明確化につながりました。

■本プロジェクトのサマリ
 

 

  • 実店舗での売上が大きいビジネスでは、ECが単なる「売り場」ではなく「カタログ」として機能し、実店舗での売上に大きく貢献している
  • ECに訪れるユーザの大半は「ファン」で、毎日/毎週アプリで新着商品を網羅的にチェックする。気になる商品があれば、スマートフォンの「スクリーンショット」で保存し、後ほど実店舗で購入する
  • 「ファン」は高頻度で実店舗に通っているため、わざわざ送料のかかるECで購入しない。売り切れ可能性が高い商品や、Web限定商品であればEC購入もあり得る
  • ECのKPIを「売上」だけにするのは危険。ECのビジネス貢献を過小評価してしまううえ、PDCAが改悪に繋がりかねない。「スクリーンショット数」「店舗在庫確認数」「1人あたり商品PV数」等も同時に追うべき
  • O2Oのユーザ行動を明らかにするには「ユーザ行動観察調査」のコストパフォーマンスが高く、推奨できる。リアルとデジタルのデータを繋ぎたがる企業は多いが、時間と費用が嵩むうえ、いざデータが揃っても集計は困難


事例の詳細は、WACUL Technology&Marketing Lab.サイト内にて公開しています。

 

「ECで売上だけ見るのは危険? - O2Oのユーザ行動を解明したプラザスタイルのDX事例」
https://wacul.co.jp/lab/plaza-casestudy/

■コンサルティングおよびPoCのご依頼について
データ分析とユーザー調査など、定量・定性両面での統合的なマーケティングに関するコンサルティング、新規事業の立案やPoCのご依頼は、WACUL Lab.のウェブサイトのお問い合わせ窓口までお問い合わせください。
「AIアナリスト」は、2019年2月末時点で31,000サイト超に導入されており、そのビッグデータから生まれる集合知をもとにしたサポートが可能です。
https://wacul.co.jp/lab/contact/

■WACULについて
<会社概要>
会社名   : 株式会社WACUL(読み:ワカル)
URL      : https://wacul.co.jp/
所在地   : 東京都千代田区神田小川町3-26-8 2F
代表者   :代表取締役CEO 大淵 亮平
事業内容: AIによるデジタルマーケティング改善提案ツール「AIアナリスト」企画・開発及び販売
Twitter  :https://twitter.com/wacul_jp
Facebook:https://www.facebook.com/wacul.co.jp/
 
<主要サービス>
・デジタルマーケティングのPDCAを支援するマーケターエンハンスメントツール「AIアナリスト」
データ分析を自動的に行い、改善提案から実行施策の成果測定までマーケティングのPDCAサイクルを支援する、マーケターエンハンスメントツール。マーケターは、データ分析作業や施策管理、施策の効果検証などの煩雑な作業ではなく、本来行うべき戦略的なタスクに集中できる。

申込サイト(無料)はこちら
https://wacul-ai.com/

・CV最大化フォーカスのコンテンツSEO制作サービス「AIアナリスト SEO」
AIがアクセス解析データに基づいて狙うべきキーワードの選定を行い、SEOに強いコンテンツを制作する。

サービスご紹介・資料請求はこちら
https://writer.wacul-ai.com/

・低コストな自動広告運用サービス「AIアナリスト AD」
AIアナリストのノウハウを活用してCV獲得に効果的な広告媒体を選定、効率的な広告運用を代行する。

お問い合わせはこちら
https://wacul.co.jp/contact/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://wacul.co.jp/lab/plaza-casestudy/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

株式会社WACULのプレスキットを見る

会社概要

株式会社WACUL

35フォロワー

RSS
URL
http://wacul.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区神田小川町3-26-8 神田小川町三丁目ビル2F
電話番号
03-5244-5535
代表者名
大淵亮平
上場
東証グロース
資本金
5億5300万円
設立
2010年09月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード