プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

LINEヤフー株式会社
会社概要

【LINE NEXT】Web3エコシステム拡大に向け約200億円の資金調達を決定

アジアのブロックチェーンおよびWeb3業界で今年最大規模の調達額 PayPal創業者のピーター・ティール氏が出資したPEファンドCrescendoより資金調達

LINEヤフー株式会社

LINEヤフーのグループ会社でNFTプラットフォームの企画・開発を行うLINE NEXT(LINE NEXT Corp.)は本日、PE(プライベートエクイティ)ファンドである「CRESCENDO EQUITY PARTNERS LIMITED」(以下Crescendo)およびCrescendoが主導するコンソーシアムより1億4,000万ドル(約200億円※1)の資金調達を決定しました。

LINE NEXTは、グローバルNFTプラットフォーム「DOSI(ドシ)」※2を中心としたさまざまなグローバルサービスを通じてWeb3の普及を進めています。現在、NFTウォレット「DOSI Wallet」の登録アカウント数は550万を超え、累計取引数も約47万件※3にのぼるなど、ベータ版の提供開始からわずか1年で急成長しています。

このたびLINE NEXTは、アジアのブロックチェーンおよびWeb3業界において今年最大規模※4となる1億4,000万ドルの資金調達を決定しました。投資元であるCrescendoは、PayPal共同創業者でシリコンバレーを代表する投資家ピーター・ティール氏が出資したPEファンドです。Crescendoでは、テクノロジー分野での中小企業を発掘し、グローバルトップ企業に成長させることを目指しています。今回の投資を受けLINE NEXTでは、Web3のさらなる普及に向け、グローバルビジネスの拡大や新規サービスの開発を進めていきます。

<「DOSI」のリニューアルなど新規サービスの概要>
2024年1月に「DOSI」を、さまざまなデジタルアイテムを取引できるデジタルマーケットプレイスへとリニューアル予定です。国内向けに展開していたNFT総合マーケットプレイス「LINE NFT」などを「DOSI」に一本化し、世界中のユーザーが楽しめるモバイルアプリとして提供します。※5さらに、企業やコンテンツホルダーが、既存のデジタルアイテムにブロックチェーンを活用し、保有・取引できるようにする新しいソリューションを展開するなど、簡単にWeb3を導入できるようサポートします。

そのほか、AI技術で作成されたキャラクターを使ってコミュニケーションが可能なソーシャルアプリや、BROWN & FRIENDSのキャラクターを活用したWeb3ゲームのローンチなど、新規サービスの開発にも取り組んでいきます。なお、サービスの基盤技術には、第3世代のブロックチェーンメインネット「Finschia(フィンシア)」を活用する予定です。また、「Finschia(旧LINE Blockchain)」および暗号資産「FINSCHIA(旧LINK)」を運営する非営利団体Finschia財団のガバナンスメンバーとして新たにCrescendoが加わり、ともにWeb3エコシステム拡大に貢献していきます。※6

<Crescendo CEO Kevin Lee氏よりコメント>
「LINEが培ってきたWeb3に関する専門知識と、それらサービスを普及させるためのビジョンをもとに投資を決定しました。あらゆるWeb2サービスにブロックチェーンを導入し、一般ユーザーが簡単に利用できるWeb3アプリの基準を構築できることを期待しています。」

<LINE NEXT CEO 高 永受(コ ヨンス)よりコメント>
「世界的に投資環境が縮小するなかで、大規模な資金調達が決定したことに大きな意味があると感じています。今回の機会を通して、Web3の普及を加速させ、ユーザーがデジタルアイテムの価値を保有する新しいサービスエコシステムの構築を目指していきます。」

※1 12月12日付けの為替レートにて円換算
※2 LINE NEXT、グローバルNFTプラットフォーム 「DOSI」のベータ版を本日より提供開始
https://linecorp.com/ja/pr/news/ja/2022/4342
※3 2023年8月基準(日本およびグローバルで作成されたアカウントの総数であり、ユーザー数とは異なります)
※4LINE NEXT調べ
※5 グローバルNFTプラットフォーム「DOSI」のリニューアルに伴うNFT関連サービス終了のお知らせ
https://www.lycorp.co.jp/ja/news/release/000975/
※6 Finschia財団、ソフトバンク・LINE NEXT・LINE Xenesisなど、Finschiaガバナンス初期メンバーを公表
https://finschia.medium.com/finschia財団-ソフトバンク-line-next-line-xenesisなど-finschiaガバナンス初期メンバーを公表-e1d39f50d639

■LINE NEXT株式会社
LINE NEXT株式会社(LINE NEXT Corporation)はWeb3の事業企画および開発を統括する当社の完全子会社です。米国にグローバルNFTプラットフォーム事業の運営を担う子会社と日本に拠点を置き、Web3エコシステムの拡大を目指しています。

■Crescendo Equity Partners
CRESCENDO EQUITY PARTNERS LIMITED(以下Crescendo)は、PayPal(ペイパル)およびPalantir Technologies(パランティア・テクノロジーズ)の共同創業者であるピーター・ティール氏によって2012年5月に設立されたPEファンドです。Crescendoは主に半導体やパーツ材料など従来のB2Bハードウェア分野およびITセキュリティやファクトリーオートメーションなど新たな成長エンジンとなるソフトウェア分野に投資しています。2023年11月現在、運用資産規模(契約累計額ベース)は14億ドルに達しています。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
ネットサービス
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

LINEヤフー株式会社

60フォロワー

RSS
URL
https://www.lycorp.co.jp/ja/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区紀尾井町1-3 東京ガーデンテラス紀尾井町 紀尾井タワー
電話番号
-
代表者名
出澤 剛
上場
東証プライム
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード