プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社SoLabo
会社概要

資金調達支援を専門に行うSoLabo、アリババ株式会社と連携し、国内の食品製造・加工業者向けに海外展開を見据えた新たな支援を開始

株式会社SoLabo

認定支援機関の株式会社SoLabo(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:田原 広一、以下SoLabo)は、オンライン海外展示会「Alibaba.com」にて日本会員企業向けサービスを提供するアリババ株式会社と連携し、「令和4年度加工食品クラスター緊急対策支援事業」の活用によって、海外展開により更なる事業成長を目指す食品製造加工業者に対し、新たに支援体制を整備いたしました。

  • 連携開始の背景
SoLaboは、全国の起業家や中小企業者に対して、融資や補助金を中心とする資金調達支援を実施しております。昨今は新型コロナウイルスの影響やウクライナ侵略、円安により同時並行的な影響があり、様々な業種の経営者より、資金調達の相談が多く寄せられています。
中でも食品製造・加工事業者による相談は非常に多く、販売先減少による売上不振、また物流費や輸入食材高騰による支出増により業績悪化に苦しむ声は、ポストコロナの認識が広がる現在においても、未だに上がっている状況です。
東京商工リサーチの調査(https://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20230126_01.html)によると、2022年「食品業」の新型コロナ関連倒産は前年比21.3%増、うち製造・卸・小売の3業種においても前年を上回って推移しており、外的環境の急速な変化についていけない企業が顕著となっていること、その勢いは今後も中小・零細企業を中心に加速の一途を辿ることが懸念視されています。
また従来より、人口減少による市場規模の縮小は恒常的な課題として取り沙汰されてきましたが、上述した様な環境変化もあったことで、その解決がますます遠のいてしまう可能性があります。

SoLaboはそうした状況が今後永続的に続くことで、日本の食文化を守り紡いできた食品産業が衰退してしまうことに危機感を感じており、今回、「ビジネスの場を世界へ広げる」販路拡大に向けた支援の開始を決断いたしました。
ただ、海外市場においては、国や地域ごとに文化や嗜好が異なり、味や価格等のニーズも多様であるため、当然行き当たりばったりではなく、市場調査やテストマーケティング、販売ルートの確立、海外バイヤーとの関係構築等、事前段階で戦略を講じる必要があります。
当社では専門外の分野もあることから、今回、多くの日本企業の海外進出支援にて膨大な実績を誇り、かつ農林水産省が行う「令和4年度加工食品クラスター緊急対策支援事業 補助金公募」(以下詳細)における外部プログラムに選定されたアリババと連携の上、一体的な支援体制を構築する運びとなりました。
 
  • 上記外部プログラム該当サービス
アリババグループが運営するB2Bオンライン海外展示会「Alibaba.com」を活用した日本会員企業向け海外進出支援サービス
世界200の国と地域のバイヤーに向けた BtoBプラットフォームAlibaba.com出展支援
URL:https://www.b2b.alibaba.co.jp/
【「令和4年度加工食品クラスター緊急対策支援事業」について】

1.事業の趣旨
食品産業は、農林水産物を加工し付加価値を付け、毎日の食卓に並ぶ食品を供給する不可欠な産業であるとともに、地域経済や雇用を支え、同時に日本の食文化を守るために重要です。今後、人口減少により市場の喪失に直面するために輸出を一つの成長戦略にする必要はあるものの、食品事業者の大宗を占める中小企業単独では輸出のノウハウも人材も無く、海外市場獲得のチャンスを逃しています。本事業では、地域の魅力ある食品の関係者が連携する輸出取組を支援します。

2.事業の内容
①加工食品のPR、実証試験、輸出人材育成等支援
→加工食品の輸出について、新規開拓・商流拡大に向けたORや実証試験、また、規制・ニーズに対応する商品の開発・改良、人材育成に係る費用を支援、さらに輸出人材の育成を支援。
②輸出先国の規制等に適合した商品開発・改良のために必要な機械の改良・開発等支援
→規制・ニーズ等に対応する新商品の開発・改良・大ロット製造の為に必要な施設整備に係る費用を支援。

3.公募期間(予定)
令和5年2月27日~3月29日

※本事業の申請には、「輸出事業計画」を策定する必要があります。

(出典: JTB Webサイト https://reg.lapita.jp/public/seminar/view/5896

 

  • 今後の支援取組について
今後SoLaboでは、「令和4年度加工食品クラスター緊急対策支援事業」を活用し、海外展開を実現したいという強い想いを持つ食品製造・加工事業者を対象に、外部プログラムを担うアリババとの連携のもと、当補助金の相談・申請支援サービスを提供開始いたします。
ご興味をお持ちの方は以下へお問い合わせの上、当補助金の活用を希望されている旨をお伝えください。
【SoLabo 問い合わせ窓口】
・電話問い合わせ:080-3546-3233
・WEB問い合わせ:https://so-labo.co.jp/contact/

また現在公募期限が迫る中、連携先のアリババでは、当補助金対象の外部プログラムとして、「事業者」「業界団体」を対象に展開する2つのサービスについて、説明セミナーを開催しています。ご興味をお持ちの方は以下より、詳細をご確認下さい
【アリババ 外部プログラム】
●事業者向け:「アリババB2B グローバル輸出支援プログラム」
(補助額:2分の1)
オンライン展示会への出展を通じ、海外のビジネスバイヤーとの接点をつくり、自社の製品の海外での可能性を探ります。
[セミナー予約]
https://wp-service.alibaba.co.jp/manual_detail/id=21588

●業界団体向け「アリババ 中国ニューリテール輸出支援プログラム」
(補助額:全額)
ニューリテールと呼ばれるアリババのオンライン、デジタルスーパーでのテストマーケティングを実施し、中国市場への可能性を探ります。
[セミナー予約]
https://wp-service.alibaba.co.jp/manual_detail/id=21592
 

 

  • 株式会社SoLaboについて
全国の起業家や経営者に対し、認定支援機関として、融資や補助金等の資金調達支援を実施しています。毎月1,400件超の問い合わせが寄せられ、過去7年間で、融資分野では累計6,000件以上の調達支援に成功、コロナ禍で注目を集める事業再構築補助金では過去4度日本一を獲得した実績があります。
今後もSoLaboは多くの事業が抱える様々な課題に対する解決策を、多角的に提案・提供していくために、解決の鍵となるパートナー企業様との連携強化を積極的に推進していく予定です。
 
  • 株式会社SoLabo 会社概要
所在地:東京都千代田区外神田1丁目18-19 新秋葉原ビル7階・8階
代表者:代表取締役 田原 広一
設立:2015年12月11日
URL:https://so-labo.co.jp/
事業内容:
資金調達サポート、補助金申請サポート、法人・士業提携
web制作・運営・管理、webマーケティング、シェアオフィス運営

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://so-labo.co.jp
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社SoLabo

33フォロワー

RSS
URL
https://so-labo.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都千代田区外神田1-18-19 新秋葉原ビル7F
電話番号
03-6261-3512
代表者名
田原広一
上場
未上場
資本金
4334万円
設立
2015年12月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード