プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社Aoba-BBT
会社概要

変化の時代を生き抜くための「人材育成」を考える、『BBTプロフェッショナル人材研究会』

〜ファシリテーターは、組織開発の第一人者の高橋俊介氏~

Aoba-BBT

生涯学習を推進し、あらゆる年齢層に教育を提供する株式会社ビジネス・ブレークスルー(所在地:東京都千代田区、代表取締役:柴田巌、以下BBT)は、企業の人材育成担当者を対象に、プロフェッショナル人材研究会を全3回で開催いたします。
BBTで20年以上組織人事の課題をテーマとした講座の講師を担当する高橋俊介氏(慶應義塾大学SFC研究所上席所員)をファシリテーターとしてお迎えし、プロフェショナル人材のキャリア形成、思考や行動特性、学びの特徴などを整理・議論するとともに、プロフェショナル社員の確保育成上の課題などについて議論します。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
BBTプロフェッショナル人材研究会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

BBTは、企業の人材育成担当者を対象に、「プロフェッショナル人材研究会」を全3回にわたり開催します。

人的資本経営の重要性が高まる中、ビジネスリーダーと並ぶ中核人材が「プロフェッショナル人材」であると弊社は考えています。弊社はビジネスリーダー人材の研究を進めてきましたが、今年度よりプロフェッショナル人材の研究も本格的に始動します。


本研究会では、各業界における高い専門性と成果を実現する人材の特徴、その思考や行動、学び方について議論します。また、企業におけるプロフェッショナル人材の確保・育成に関わる課題と解決策についても議論を展開する予定です。議論のファシリテーターとして、当社の組織人事ライブ講師である高橋俊介氏をお招きします。


【概要】

■名称:BBTプロフェッショナル人材研究会

■内容:

プロフェッショナル人材のキャリア形成、思考や行動特性、学びの特徴を整理・議論し、プロフェッショナル社員の確保・育成に関わる課題を議論します。

■日程:

全3回を予定しています(各回2時間)

・第1回:2023年6月9日(金)

・第2回・3回:追ってご連絡させていただきます。


■会場:

・第1回・2回:弊社麹町オフィス(千代田区二番町3番地 麹町スクエア1階 ラウンジ)

・第3回:ATAMIせかいえ(静岡県熱海市伊豆山269-1)http://atamisekaie.jp/map.html


■参加費:無料

■対象者:人材育成に課題を持つ企業の人材育成担当者の方


■ファシリテーター:

高橋 俊介氏(慶應義塾大学SFC研究所上席所員)

・略歴:

東京大学工学部航空工学科卒業、日本国有鉄道勤務後、プリンストン大学院工学部修士課程修了。

マッキンゼーアンドカンパニーを経て、ワイアット社(現在Willis Towers Watson)に入社、1993年代表取締役社長に就任。

その後独立し、ピープルファクターコンサルティング設立。2000年5月より2010年3月まで、慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科教授、同大学SFC研究所キャリア・リソース・ラボラトリー(CRL)研究員。2011年9月より同大学院政策・メディア研究科特任教授。2022年4月から同大学SFC研究所 上席所員。個人主導のキャリア開発や組織の人材育成の研究・コンサルティングに従事。著書多数。


■プロフェッショナル人材研究会の進行方針:

第1回:プロフェッショナル人材のイメージ共有と選定 初回の会合では、今回対象となるプロフェッショナルのイメージを共有し、各参加企業から1-2名程度の候補者(プロフェッショナル人材)を選定いただきます。

高橋氏によるキャリアインタビューの実施:全体で10~12名の候補者に対して、高橋氏から一人当たり最大90分でキャリアインタビューを実施します。内容としては、学生時代からの学習経歴と仕事のプロセス、主な意思決定の背景などを時系列に沿って伺います。


第2回:プロフェッショナル人材の行動特性についての共有と議論 インタビューから得られた情報をもとに、全体あるいは特定の個人の思考行動や学びの特性、それらのキャリア全体や成果に対する意味合いなどを整理し、2回目の研究会で人事担当者の皆様に共有し、議論します。


第3回:プロフェッショナル社員の確保と育成に関する課題についての議論 プロフェッショナル社員の確保と育成に関する課題について議論します。


※尚、インタビューした方々の中で特に示唆に富む数名については、弊社と高橋氏による番組「組織人事ライブ」のゲストとしてお招きしたいと考えています。


(ご参考)プロフェッショナル人材のイメージ

 【製造業】

新規且つ画期的な製品や、既存の枠組みに収まらないユニークな商品の開発販売を主導してきた人

【テック系企業】 

特定の機能についての深い知識を持ち、問題解決や新機能開発に貢献したエンジニア、また、特定の業界や分野における先端的な知見を持ち、それを業界内外に発信し、新たな潮流への対応などについて多くの顧客から知識を求められる人

 【消費財・消費サービス】

 ブランドマネージャーやマーケターとして市場の開拓に積極的に貢献してきた人

 【金融】

 最新のフィンテックやESGなどのトレンドやビジネス展開に関する深い理解を持ち、その知識を用いて顧客や市場からの問題解決を支援する人。また、新たな金融サービスの展開などの主要推進者となる人、スタートアップやベンチャーキャピタルなど専門性が重要とされる資金調達手法の分野でビジネスを拡大してきた人

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【BBTについて】

グローバル環境で活躍できる人材の育成を目的として1998年に世界的経営コンサルタント大前研一により設立された教育会社。設立当初から革新的な遠隔教育システムによる双方向性を確保した質の高い教育の提供を目指し、多様な配信メディアを通じてマネジメント教育プログラムを提供。大学、大学院、起業家養成プログラム、ビジネス英語や経営者のための勉強会等多用な教育プログラムを運営するほか、法人研修の提供やTV番組の制作などあらゆる年齢層に対し生涯に渡る「リカレント教育」を提供する。在籍会員数約1万人、輩出人数はのべ約5万人以上。また、1,300社以上の企業に対して研修を提供。2013年10月のアオバジャパン・インターナショナルスクールへの経営参加を契機に、生涯の学習をサポートするプラットフォーム構築をグループ戦略の柱の1つとして明確に位置づけている。https://www.bbt757.com

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
位置情報
東京都千代田区本社・支社
関連リンク
https://www.bbt757.com/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

Aoba-BBTのプレスキットを見る

会社概要

株式会社Aoba-BBT

8フォロワー

RSS
URL
https://aoba-bbt.com/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都千代田区六番町1-7 Ohmae@workビル
電話番号
-
代表者名
柴田巌
上場
東証スタンダード
資本金
18億1800万円
設立
1998年04月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード