プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社キッチハイク
会社概要

保育園留学、山陽地方初の岡山県・高梁市で開始。日本遺産認定の歴史的町並みと原風景が広がる自然が魅力。

1~2週間子育て家族が滞在できる地域暮らし体験

株式会社キッチハイク

株式会社キッチハイク(本社:東京都台東区、代表取締役CEO:山本雅也)は、岡山県高梁市と連携し、地域と子育てご家族をつなぎ、未来を作る留学プログラム「保育園留学®️」を「高梁市立有漢こども園」でスタートしました。子どもたちが「やりたいことを選べる」主体性を重視し、積極的な異年齢交流で社会性を育みながら、家族で2週間滞在できるプログラム。連携宿泊施設やコワーキングスペースも利用できる新しい暮らしの体験です。
2023年8月〜2024年3月までの枠を募集開始。

▼岡山県高梁市の保育園留学®️HP
https://hoikuen-ryugaku.com/okayama/takahashi

  • 高梁市の保育園留学®️背景

保育園留学®️とは:地域と子育て家族をつなぎ、未来をつくる留学プログラム

「地域の価値を拡充し、地球の未来へつなぐ」をミッションに掲げるキッチハイクは、地域と子育て家族をつなぎ、1-3週間家族で地域に滞在できる暮らし体験「保育園留学®️」を展開しています(*1)。子どもには心身ともにのびのび育つ環境を。家族には働きながら、子育てをしながらも多様な選択肢を。地域には、家族ぐるみの超長期的関係人口の創出や地域経済への貢献をもたらします。2021年より北海道厚沢部町から開始。23年5月末までで、全国19の地域に216組の親子が利用しました。

*1 「保育園留学®️」は、株式会社キッチハイクの商標です。特許取得済。(特許第7164260号 「滞在支援システム、滞在支援方法、およびプログラム」)


▼保育園留学®️HP

https://hoikuen-ryugaku.com


高梁市との保育園留学®️

岡山県の中西部に位置する高梁市。岡山市とは、JR伯備線や岡山自動車道などで結ばれ、市内には3本の国道が縦横に走り各地からのアクセスも容易。国重要文化財の「備中松山城」や2020年に日本遺産に認定されたジャパンレッド発祥の地「吹屋ふるさと村」、国重要無形民俗文化財の「備中神楽」などがあり、長い歴史と豊かな伝統文化を受け継ぐ町です。その中で、日本の原風景が広がる「有漢エリア」が今回の留学先になります。


  • 岡山県高梁市「高梁市立有漢こども園」保育園留学®️ のポイント

ポイント1:「やりたいことを選ぶ」主体性と社会性を育む教育

子どもたちの主体性を育むために「やりたいことを選べる」環境づくりを意識。子どもたちは登園してすぐに自ら選んだ遊びに取り組みます。園庭に子どもたちが遊べる仕掛けを用意し、手作りした輪っかと液でシャボン玉を楽しんだり、虫を捕まえて観察したり。近所の田んぼで思いっきり遊ぶことも。また、異年齢で交流する機会を多く設け、年齢を超えて関係性を築くことで社会性を育みます。


ポイント2:山や川に近く、穏やかに過ごす平屋

こども園から徒歩15分・車で5分ほどの距離にあるのが、暮らしの拠点になる3DKの一軒家。リビングや和室、ダイニングキッチンとスペースが充実し、生活設備も揃っています。山や川が近く、お散歩にも最適の立地です。仕事面では、Wi-Fi環境が完備され快適。ダイニングテーブルは仕事をするにもちょうどよく、隣接した和室で遊ぶ子どもを見守りながら作業をすることも。縁側スペースでひと息つくのもおすすめです。


ポイント3:歴史ある町めぐり、名産の果物狩りも魅力

備中松山城の城下町として発展した高梁市。備中松山城は、日本三大山城の一つであり重要文化財に指定されています。雲海に浮かぶ絶景は、雲海展望台から9月下旬〜4月上旬にかけて見られることがあります。赤銅色の石州瓦とベンガラ色の外観で統一された町並み「吹屋ふるさと村」も歴史を感じる代表的なスポット。国の伝統的建造物群保存地区にも指定されています。また、高梁市の名産、ぶどうや桃の果物狩りは親子で楽しめる体験のひとつ。なかでも「ピオーネ」は名産品で、高梁市内の農園で9月〜10月中旬頃に収穫体験ができます。


高梁市の保育園留学®️概要
◎募集期間:

【申込期間】2023年6月より開始

【留学期間】2023年8月13日〜

◎対象年齢:4歳〜5歳児  

◎料金:お申込人数・留学期間により異なります。詳細はHP/予約サイトをご確認ください。


▼岡山県高梁市の保育園留学®️へのお申込みはこちら

https://hoikuen-ryugaku.com/okayama/takahashi


  • 関係者コメント

高梁市立有漢こども園

毎日思いっきり体を動かしたり、新しいことに興味を持ったり、大きな声で笑ったり泣いたり。山や田んぼに囲まれたのどかなまちで、約60人の子どもたちがすくすくと成長する姿を見守っています。広く開放的な園庭や園舎で、自分の好きな遊びを見つけて一生懸命に遊んでいる姿を見ると、本当にいい表情をしているなと感じますね。

人懐っこくて、ご近所の方にも元気に挨拶ができる子どもたち。きっと保育園留学でいらっしゃるお友達ともすぐに打ち解けられると思いますよ。のどかなまちでこそ感じられる、四季の移り変わりや草花、生き物などに五感で向き合って、心も体ものびのび過ごしてください。子どもたちと先生みんなでお待ちしています。


高梁市役所
高梁市は、岡山県の中西部に位置し、自然に囲まれた中山間地域で四季が身近に体験できる地域です。気候の特徴としては年間を通じて晴れの日が多く、「晴れの国岡山」とも呼ばれています。

岡山県の中央を縦断する高速道路で日本海や瀬戸内海などアクセスも良好。近隣にある温泉までは車で30分程度。

観光地では、日本遺産に登録された吹屋ふるさと村「ジャパンレッド」の街並みが広がり、べんがら染め体験などを通して家族で楽しめる場所となっています。

有漢町の常山公園は「石の風車」があり、思い出写真を撮ったり、芝生部分が斜面になっているので段ボールで滑って遊んだりできます。

川上町にある「マンガ美術館」は常に6万冊の漫画が展示され、漫画が読み放題なわくわくする施設です。懐かしい漫画から最新の漫画まで取り揃えており1日遊びゆっくり楽しめる施設です。

季節ごとに旬な食べ物もあり、ぶどう(シャインマスカット・ピオーネ)やトマトは産地なのでとにかくおいしいです!

大人も子どもも自分らしく楽しめる場所がたくさんあるのが高梁市。ぜひ高梁を満喫しにきてください!


NPO法人 夢風車うかん
NPO法人 夢風車うかんでは、親子のためのイベントを企画したり、気持ちよく有漢町に移住いただくためのサポートをしています。代表的なイベントのひとつが5月の「紙飛行機大会」。有漢町の「風をあつめ、風をおこす」の合言葉にちなんだイベントで、2023年で14回目。幼児・小学校低学年・小学校高学年・大人(中学生〜)の4部門に分かれ、青空の下で紙飛行機を飛ばす距離を競います。ほかにも、約1,500個のキャンドルを灯す「バレンタインキャンドル」や、岡山理科大学と協力して行う「科学遊びランド」など、いずれもうかん常山公園で、親子向けイベントを定期的に開催しています。

特別なイベントでなくても、木登りや川遊び、有漢川のホタル鑑賞など自然のアクティビティが盛りだくさん。保育園留学でお越しになるみなさんにもきっと楽しんでいただけると思いますよ。


  • お問合わせ先について

保育園留学®️にご関心のある、地域自治体・企業の皆様はお気軽にお問合せください。

▼自治体・企業様からのお問い合わせはこちら

https://kitchhike.jp/hoikuen


▼取材などのお問い合わせはこちら

https://kitchhike.jp/contact


  • キッチハイク 会社概要

キッチハイクは「地域の価値を拡充し、地球の未来へつなぐ」をミッションにした、地域と人生をつなぐ、食と暮らしの発明・実装カンパニー。関係人口経済圏を創出・拡大する自治体ソリューションを全国に提供しています。「保育園留学®️」は家族ぐるみでの超長期的な関係人口を創出できるということから内閣府の「地方創生SDGs官民連携プラットフォーム」優良3事例に選ばれております。


本社:東京都台東区東上野4-13-9 ROUTE89 BLDG.4F

代表取締役CEO:山本雅也

設立:2012年12月(サービス開始 2013年5月)

https://kitchhike.jp/


キッチハイク 事業一覧

◎地域と子育て家族をつなぎ、未来をつくる留学プログラム「保育園留学®️」:https://hoikuen-ryugaku.com/

◎関係人口育成オールインワンシステム「つながるDX」:https://dx.kitchhike.com/

◎日本各地の食文化を贈るカタログギフト「NIPPON LOCAL FOOD GIFT」」:https://n-localfoodgift.com/

◎地域と生活者をつなぐ食体験「ふるさと食体験」:https://kitchhike.com/

◎採用情報・カルチャーデック公開中:https://recruit.kitchhike.jp/

すべての画像


種類
商品サービス
位置情報
東京都台東区本社・支社岡山県高梁市自治体
関連リンク
https://hoikuen-ryugaku.com/okayama/takahashi
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

株式会社キッチハイクのプレスキットを見る

会社概要

株式会社キッチハイク

44フォロワー

RSS
URL
https://kitchhike.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都台東区東上野4-13-9 ROUTE 89 BLDG.4F
電話番号
-
代表者名
山本雅也
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2012年12月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード