プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

学校法人 大正大学
会社概要

103年前から続く「大学生がつくる盆踊り」3年ぶりの実地開催

―高校生と連携して子どもを笑顔にする、第12回鴨台盆踊り 7月8日(金)9日(土)―

学校法人 大正大学

大正大学(学長:髙橋秀裕、所在地:東京都豊島区)は2022年7月8日(金)、9日(土)に巣鴨キャンパスで「第12回鴨台盆踊り ハレろ、街も世界も!」を開催します。本イベントは、全国でもあまり類がない学生企画・運営による盆踊りイベントで、直近に実地で開催した第9回(2019年)は来場者が6,700人を超えた巣鴨の一大行事です。第10回(2020年)、第11回(2021年)は全国に先駆けてオンライン、ハイブリッドでの開催となり、さまざまなメディアに注目されました。また、近年は巣鴨地蔵通り商店街の巣鴨納涼盆踊り、巣一商店会の巣鴨盆踊り大会と並んで「巣鴨三大盆踊り」の一つと称され、その最大の特徴は、大正大学で開講する「サービスラーニング(地域イベントを通した世代間交流)」の授業で、教育イベントとしてプロデュースしていることです。

 

【ポイント】

  1.    103年前から続く「大学生がつくる盆踊り」の3年ぶり実地開催、3年前は6,700人来場
  2.    高校生も参画して学びの成果を出展、実質的な高大接続の初の試み
  3.  「子どもの笑顔を取り戻す」を目標に、遊びやワークショップなどの子ども向け屋台の充実

 

2019年第9回鴨台盆踊りの様子 2019年第9回鴨台盆踊りの様子 

◆鴨台(おうだい)盆踊り
大正大学の盆踊りは、大正大学を会場として1919年7月13日から盆踊りの前身とも言える「魂祭(たままつり)」という名で始まり、「御霊まつり」と名を変えて断続的に実施され、1970年代には1万人を超える来場者がありました。その後長らく途絶えていましたが、2011年に東日本大震災の追悼イベントとして現在の鴨台盆踊りが開催されるようになりました。
※1919年7月14日の読売新聞に「魂祭」の記事が掲載されています。

■地域イベントを学びのフィールドに
全国でもあまり類がない学生企画・運営の盆踊りイベントです。「サービスラーニング」という授業の中で豊島区、北区をフィールドにし、鴨台盆踊りという一つのプロジェクトを通して地域の特徴や課題を考える「課題解決型学習(PBL)」を展開しています。盆踊りのターゲット設定からイベント内容企画、広報、会場設営などを学生主体で行います。自ら行動する力、関係者との関係構築や調整力などを養います。

■イベント詳細
第12回鴨台盆踊り ハレろ、街も世界も!
日 時:2022年7月8日(金)、9日(土)
16時~ 開場
18時~ 盆踊り開始
20時  終了予定
会 場:大正大学 巣鴨キャンパス(〒170-8470 東京都豊島区西巣鴨3-20-1)※雨天決行
主 催:大正大学 
後 援:豊島区
https://www.tais.ac.jp/contribution_society/opc/ohdai_bonodori/
参加高校:東京都立王子総合高等学校、東洋女子高等学校、文京学院大学女子中学校高等学校

【学生のコメント】
●統括班リーダー:杉田 泰尚(心理社会学部3年)
3年ぶりの実地開催になりますが、オンラインに挑戦した2年間の経験や、その間やぐらの上で踊ることを楽しみにしていた先輩たちの思いも引き継いで、現在準備をしています。2年間、なかなか外で思い切り遊べなかった子どもたちを楽しませることを目標に掲げて、子どもたちに遊んでもらう屋台も多く準備しています。街の盆踊りではあまり踊っていない大学生や高校生が、一斉に輪になり、世代間交流を楽しむのが鴨台盆踊りの特徴です。ぜひとも浴衣や和装で非日常を満喫してください!

◆大正大学
大正大学は、設立四宗派の天台宗・真言宗豊山派・真言宗智山派・浄土宗および時宗が協働して運営する大学です。その協働の精神を支えているのが、大正15年(1926)の創立時に本学が掲げた、「智慧と慈悲の実践」という建学の理念です。建学の理念のもとに〈慈悲・自灯明・中道・共生〉という仏教精神に根ざした教育ビジョン「4つの人となる」を掲げて教育研究の活動を展開しています。また、令和2年度文部科学省「知識集約型社会を支える人材育成事業」に本学の推進する「新時代の地域のあり方を構想する地域戦略人材育成事業」が採択されました。
公式HP:https://www.tais.ac.jp/

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ビジネスカテゴリ
学校・大学旅行・観光
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

学校法人 大正大学

11フォロワー

RSS
URL
https://www.tais.ac.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都豊島区西巣鴨3-20-1
電話番号
03-3918-7311
代表者名
広報課
上場
未上場
資本金
-
設立
1926年04月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード