プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社アクセスグループ・ホールディングス
会社概要

企業と会場をオンラインで接続。小規模採用企画で「オンラインブース」を開始

~学生との臨場感のある双方向コミュニケーションが可能に~

株式会社アクセスグループ・ホールディングス

 当社グループの採用広報事業を展開する、株式会社アクセスヒューマネクスト(本社:東京都港区、代表取締役社長 冨澤一憲、2020年4月1日より株式会社アクセスネクステージに社名変更予定。以下「当社」)は、当社が開催する小規模マッチング企画の会場と企業のオフィス等をつなぎ、画面越しに学生と直接会話できる「オンラインブース」のサービスを開始いたしました。オンラインと対面の両方の利点を活かしながら、臨場感のある双方向コミュニケーションを実現します。また、遠隔地の企業にもご利用いただけるため、出張の削減や地方企業の採用拡大にも貢献します。
■背景
対面型の採用説明会は、企業、学生の双方が雰囲気を掴みながらコミュニケーションを取ることができるため、中堅中小企業を中心に、依然として根強いニーズがあります。そのため、当社では新型コロナウイルスの感染拡大防止に十分配慮しながら、小規模の採用マッチング企画を開催しておりますが、今般の情勢を受けて、企業様においては採用活動の停滞リスクも懸念しながら、対応に大変苦慮されている状況です。また、企業、学生の皆様からは、想定した採用・就職活動ができないことへの焦りの声が上がっています。


■目的
「オンラインブース」は、遠隔・非接触というオンラインの特徴と、会場ならではの利点を活かしながら、臨場感のある双方向コミュニケーションをスムーズに行える環境をご提供いたします。画面越しに説明や質疑応答ができるため、スライドや配布資料を見ながら直接口頭で話ができ、相互理解が深まります。

また、企業単独で説明会を開催する場合に比べて多彩な学生に会える一方、学生はスマートフォンの通信料金や電池消耗等の心配がない上、同じ会場で複数企業の説明を聞くことができ、双方にメリットがあります。


このたび3月開催の企画で「オンラインブース」をご用意したところ、企業・学生の皆様から大変にご好評をいただき、企業様から継続的に参画のお申し込みを頂くに至りました。

上記のような効果に加えて、例えば東京の企業様が、出張無しで大阪や名古屋の企画にもご参画いただけるほか、従来ご参画が難しかった地方の企業様にも、大都市圏の学生獲得の機会としてご利用いただくこともできます。このように、費用対効果の面でも貢献できることから、「オンラインブース」でのご参画をご案内し、質の高い採用・就職活動を行っていただけるサービスを拡充してまいります。

 

■サービス概要
・当社主催の小規模採用マッチング企画の通常ブース内に、大型スクリーンと動画ミーティングシステムに接続したPC、プロジェクタをご用意します。

・専任のアテンドスタッフを配置し、事前の環境設定や資料の配布、参加学生の誘導を行います。

・企業の採用ご担当者様はオフィス等から、学生は会場から参画します。

・専用のQRシステムにて、参加した学生がわかるため、後日コンタクトを取ることができます。

 

<内容についてのお問い合わせ>
株式会社アクセスヒューマネクスト
(2020年4月1日より、株式会社アクセスネクステージに社名変更いたします)
担当:南・根津
Tel:03-5413-3002(代)
Mail:koho@access-t.co.jp
会社情報: https://www.access-t.co.jp/hn/ (2020年4月1日より、https://www.access-t.co.jp/nx/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。


種類
商品サービス

会社概要

株式会社アクセスグループ・ホールディングス

15フォロワー

RSS
URL
http://www.access-t.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区南青山1-1-1  
電話番号
03-5413-3001
代表者名
木村 勇也
上場
東証スタンダード
資本金
8000万円
設立
1982年10月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード