プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社サステナブル・プランニング
会社概要

【ご好評につき定員を100名に増員!&セミナー詳細決定】決算にまだ間に合う!総勢55名の国税OB集団による「節税セミナー」2月6日(火)オンライン参加無料!

第2回 ENGO経営者俱楽部セミナー申し込み:https://suspla.com/executive_club/seminar20240206

株式会社サステナブル・プランニング

この度、ご好評につきセミナーの定員数を50名から100名に増員いたします。更に、セミナー詳細も決定いたしました。今期、利益の出た中⼩企業の経営者様、今期の「節税対策」はお済でしょうか?税務調査に⼊る企業に対して、税務署が必ずチェックしている項⽬のひとつに「決算直前の節税対策」があります。
2⽉6⽇(⽕)開催の<第2回 ENGO経営者倶楽部セミナー>では、実際に責任者の立場で調査をした国税OBだからこそ知り得る「決算直前の節税対策の極意」を伝授致します。

総勢55名の国税OB集団の中から講師をお迎えし、「まだ間に合う!決算直前でもできる中⼩企業の節税対策」について、決算前に検討すべきポイントや税務署がチェックする項⽬などをご紹介いたします。

Sustainable Planning(東京都渋⾕区、代表取締役:福井 全)は、「自社の商品・サービスを売りたい企業様=売り手企業」と「お困りごとを解決したい企業様=買い手企業」とをお繋ぎする【ご縁シェアリングサービス『ENGO』(えんご)】を提供しています。

★オンライン開催のみ
★ENGOを通じて国税OB集団とのアドバイザリー契約も可能!



  • セミナー詳細決定「パネルディスカッション」開催

本セミナーでは、講師の先生方からのお話に続き、前回好評でした「パネルディスカッション」を行います。

講師の先生の実例を交えたお話しをいただきながら、決算前直前の節税対策について、パネルディスカッション形式で掘り下げていきます。


第1部:決算直前の節税対策のココを税務署は必ず見ている

第2部:決算直前の節税対策の極意! 税務署も否認できない対策とは・・・

第3部:パネルディスカッション・質疑応答



  • セミナー内容

年に一度の決算時期は、中小金業経営者様の頭を悩ませる時期かと思います。

第2回目となるENGO経営者俱楽部セミナーでは、「決算直前でもできる中小企業の節税対策」を開催いたします。国税OBを講師にお迎えし、駆け込みの節税対策で税務署が必ず見ているポイントや税務署も認めざるを得ない決算直前の節税対策について、国税OBでなければ知り得ない内容をお話する予定となっております。

他では聞くことのできないお話しが聞ける貴重なチャンスです!

決算前の今だからこそ聞きたい「節税対策の極意」を伝授いたします。

中小企業の経営者様、是非、ご参加お待ちしております。


〜 1部 〜

「決算直前の節税対策のココを税務署は必ず見ている」

■ 講師:一般社団法人 租税調査研究会 主任研究員 深澤英雄 税理士

■ 内容:

国税当局の事務年度は7月から翌年6月まで。3月決算法人の場合は5月に確定申告し、新事務年度がはじまる7月以降に調査選定資料として活用される。利益が出ることが確定してから初めて節税対策をする企業が多いが、そこは税務署もキッチリと確認する。駆け込みの節税対策でかならず税務署がチェックするのはどこなのか?国税OB税理士が注意すべきポイントを紹介する。


〜 2部 〜

「決算直前の節税対策の極意! 税務署も否認できない対策とは・・・」

 講師:一般社団法人 租税調査研究会 代表理事 武田恒男 税理士

■ 内容:

決算直前の節税対策は、税務調査の鉄板チェック項目だ。しかし、利益が出ていれば、合法的に節税することは経営者として当然の判断。そこで、税務署も認めざる得ない決算直前の節税対策について、国税OB税理士がその極意を伝授する。


〜 3部 〜

パネルディスカッション・質疑応答


★ENGOを通じて国税OB集団とのアドバイザリー契約が可能です!


▼お申し込みはこちらから▼

https://suspla.com/executive_club/seminar20240206



  • 開催概要

■タイトル:国税OBによる特別講座「賢者の税務」

      まだ間に合う!!決算直前でもできる中小企業の節税対策

■日時:2024年2月6日(火)16:00~18:00(15:45 受付開始)
■場所:オンライン 

■対象:法人の経営者・役員(執行役員含む)限定
■費用:無料ご招待(事前登録制)

■定員:50名➡100名(ご好評につき増員いたしました!

※同業他社さまにはご参加をご遠慮いただいております。申し訳ございませんが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。


▼お申し込みはこちらから▼

https://suspla.com/executive_club/seminar20240206



  • 講師紹介


一般社団法人 租税調査研究会 代表理事 

武田 恒男 税理士


山形県天童市出身。

元国税局調査開発課長、国税局資料調査課長、国税局次長、税務署長。
改正国税通則法への対応もふまえつつ、これまでの経験を活かしながら、税務調査を受けさせる側のプロとして、力を発揮したいと考えています。


一般社団法人 租税調査研究会 主任研究員

深澤 英雄 税理士


東京都出身。

38年間の税務経験の半分以上を国税局調査部で過ごしてきたほか、国税不服審判所や税務大学校で知識を深めてきました。大規模法人の調査経験及び審理面での知識を精一杯活用し、皆様のお役に立てればと思います。



  • 『ENGO』が貴社のお悩みを解決いたします!

【ご縁シェアリングサービス『ENGO』(えんご)】では、人材紹介・顧問紹介、コスト削減、経営コンサルティング、助成金申請サポート、オフィス用品、DXツール、店舗集客ツールなど 企業様のお悩みを解決するさまざまなサービス提供者とのご縁をお繋ぎしております。


★本セミナーで講師を務める国税OB集団との『アドバイザリー契約』も可能です!


まずはお気軽にお問い合わせください!

詳細はこちら▶︎https://suspla.com/advisor_tax


【会社概要】

Sustainable Planningは、ヘルスケア事業(=健康)やビジネスアクティベーション事業(=活性)を主な事業領域とし、持続可能な文化と産業の実現を目指しております。

■ヘルスケア事業
・検査サービス「Check Station」
・健康経営支援サービス「Healthy Stand」
■ビジネスアクティベーション事業
・ご縁シェアリングサービス「ENGO」
・店舗集客サービス「MEOサクセス」
・Cookie同意管理ツール+LINEチャットボット「クッキーLINE」


会社名:Sustainable Planning, INC.

    株式会社サステナブル・プランニング
設⽴⽇: 2010年12⽉22⽇
代表者: 代表取締役 福井全
所在地: 東京都渋⾕区恵⽐寿4-20-7 恵⽐寿ガーデンプレイス センタープラザB1F
資本金:1億円
許認可等:医薬品販売業 許可番号 第5313230270号

     有料職業紹介事業 許可番号 13-ユ-315456
URL: https://www.suspla.co.jp/

すべての画像


種類
イベント
ビジネスカテゴリ
経営・コンサルティング
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社サステナブル・プランニング

5フォロワー

RSS
URL
https://www.healthy-stand-japan.com/
業種
サービス業
本社所在地
東京都渋谷区恵比寿4-20-7 恵比寿ガーデンプレイス センタープラザB1F
電話番号
03-6455-3735
代表者名
福井 全
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2010年12月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード