プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

ソニー生命保険株式会社
会社概要

独立行政法人国際協力機構(JICA)が発行する「ソーシャルボンド」への投資について

ソニー生命保険株式会社

ソニー生命保険株式会社(社長:萩本 友男)は、資産運用を通じた社会貢献への取組として、2019年9月に独立行政法人国際協力機構(理事長:北岡 伸一、以下「JICA」)が発行する「ソーシャルボンド」である「JICA債」へ6億円の投資を実施しました。
「ソーシャルボンド」とは、調達された資金が社会課題の解決に資する事業に充当される債券です。特に、JICA債には独立した第三者機関である株式会社日本総合研究所より、国際資本市場協会(International Capital Market Association: ICMA)が定義するソーシャルボンドの特性に従った債券である旨のセカンド・オピニオンが付与されています。

JICA債で調達された資金は、全額がJICAの実施する有償資金協力事業に充てられ、開発途上国の社会課題を解決するための融資に活用されます。主な融資対象は大規模インフラ整備事業や貧困削減、人材育成を目的としたプロジェクト等です。また、JICA債の発行は2016年12月に策定された日本政府の「持続可能な関発目標(SDGs)実施指針」における具体的な施策の1つとして挙げられています。

今般、当社が投資したJICA債は、2019年8月末に開催された第7回アフリカ開発会議(TICAD7)にあわせて発行された、アフリカ向けの有償資金協力事業を資金使途とする債券(TICAD債)です。調達された資金は、SDGs達成に向けた進捗が遅れているアフリカ諸国への有償資金協力に充当される予定です。
 
当社は、生命保険会社としての社会的使命を全うし持続可能な社会の実現を目指すことを目的として、社会貢献活動に率先して取り組んでいます。資産運用においても、長期的に安心を提供するという生命保険会社の役割に照らし、持続可能な国際社会づくりに貢献することで社会的責任を果たしていきたいと考えています。

<本債券の概要>
債券名: 第50回国際協力機構債券
発行体: 独立行政法人国際協力機構(R&I格付け:AA+、S&P格付け:A+)
償還年限: 10年
発行総額: 120億円
利率: 0.055%

以上

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。


種類
経営情報
ビジネスカテゴリ
生命保険・損害保険
関連リンク
https://www.sonylife.co.jp/
ダウンロード
プレスリリース.pdf

会社概要

ソニー生命保険株式会社

26フォロワー

RSS
URL
https://www.sonylife.co.jp
業種
金融・保険業
本社所在地
東京都千代田区大手町1-9-2 大手町フィナンシャルシティ グランキューブ
電話番号
03-5290-6100
代表者名
髙橋 薫
上場
未上場
資本金
700億円
設立
1979年08月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード