プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

インターナショナルSOSジャパン株式会社
会社概要

ライブウェビナーのご案内『以前の常識はもう通用しない!渡航再開に必要なリスク管理- 2023年医療と安全の観点から』

インターナショナルSOS

2023年1月 – 世界中で働く従業員の健康と安全を支えるためのソリューションを全世界のクライアントに提供するインターナショナルSOS(日本法人本社:東京都港区 代表取締役 マーク・アタウェイ)は、ライブウェビナー『以前の常識はもう通用しない!渡航再開に必要なリスク管理- 2023年医療と安全の観点から』を1月31日(火)に開催いたします。
昨年までの約3年間、リスク管理の最重要課題は新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策でした。その後、各国で国境が再開されていますが、状況は以前とは一変しています。地政学的な脅威、テロ、犯罪、デモ、自然災害などが増加しつつあり、それらに対する組織の危機管理と安全対策のアップデートそしてアップグレードが喫緊の課題となっています。また、中国では再びCOVID-19が猛威を振るっています。

今回のウェビナーでは、このような状況下で、組織は何に気を付けるべきか、どのようにして安全配慮義務を果たすべきか、またそれに対して、弊社がどのようにサポートさせていただけるのかなどを、弊社の医師とセキュリティ専門家より具体的にお伝えいたします。さらに、昨年9月~10月に実施したアンケート「リスク展望2023 」の結果をご紹介させていただきます。

ぜひこのウェビナーにご参加いただき、渡航再開後の安全な事業継続計画にお役立ていただけましたら幸いです。 

開催日時:
2023年1月31日(火)14:00~15:30(日本時間)

※ご参加お申込み締め切り日:2023年1月27日(金)

参加費:無料

内容:
・アンケート「リスク展望2023 」の調査結果のご紹介
・インターナショナルSOSリスクマップ2023の変更点
・国境再開後の治安環境と、求められる組織の危機管理・安全対策について
・医療搬送の変更点(2022年と比較して)
・中国のCOVID-19政策変更後の最新情報
※一部内容が変更となる場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。

インターナショナルSOSスピーカー
リージョナルセキュリティ・ディレクター、ノースアジア 福間 芳郎
国・都市・地域のリスクに関するアドバイスから、緊急時には現地での国外退避オペレーションを担当。駐在・出張者を対象としたリスク回避に関する研修の講師や、緊急避難計画のコンサルティングも行う。様々な国籍からなるセキュリティスペシャリストチームを率いる。日本語の他、英語、フランス語が堪能。

メディカル・ディレクター 葵 佳宏 医師
救急、麻酔、集中治療の専門医として首都圏の総合病院に勤務後、沖縄県ドクターヘリのフライトドクターとして、2011年から救急医療、総合診療に従事する。2014年より東南アジア屈指の医療ハブであるシンガポールに移住し、インターナショナルSOS本社にて医療搬送、メディカルアドバイザー業務および在外邦人の健康相談に携わる。2016年より現職。日本語の他、英語、中国語が堪能。

ご参加ご登録はこちらから:
https://my.internationalsos.com/LP=9515?source=PRTimes

*ウェビナーの録画は、2月2日(木)以降に、弊社ホームページに掲載いたします。
https://internationalsos.co.jp/index.html

※同業他社、個人の方にはご参加をご遠慮いただいております。大変申し訳ございませんが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

※Google Chrome環境下での登録を推奨いたします。

 

インターナショナルSOSグループについて
インターナショナルSOSグループは、世界中で働く従業員を、健康と安全に対する脅威から守り、命を救うことに力を尽くします。多様な環境に合わせ、心身の健康と安全のためのリスクマネジメントソリューションを提供し、お客様の事業の成長と生産性の向上を支援します。私たちは異常気象、伝染病、治安事案の発生時などに迅速に対応し、安心を届けます。
革新的な技術と医療と安全の専門知識によって、リスクの予防に取り組み、実際に活用できるリアルタイムの情報分析と、現場での質の高いアシスタンスサービスを提供します。グッド・ガバナンスに欠かせない法令遵守の報告に関しても、インターナショナルSOSとのパートナーシップは、安全配慮義務の履行の実現と、組織のビジネスレジリエンス、事業継続性およびサステナビリティの強化を助けます。
インターナショナルSOSグループは1985年に設立され、世界の政府機関、フォーチュングローバル 500の3分の2にあたる多国籍企業、中小企業、教育機関、NGOを含む9,500社を超えるお客様から信頼を寄せられています。 13,000名以上の医療、安全およびロジスティクスの専門家が、90ヵ国1,000ヵ所以上の地域で、100ヵ国語以上の言語と文化に対応し、 24時間365日、サポートを提供しています。

http://www.internationalsos.co.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

インターナショナルSOSのプレスキットを見る

会社概要

インターナショナルSOSジャパン株式会社

7フォロワー

RSS
URL
http://www.internationalsos.co.jp
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区赤坂4-2-6 住友不動産新赤坂ビル11F
電話番号
03-4572-9626
代表者名
マーク・アタウェイ
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード