プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社ヤマダデンキ
会社概要

「日本と世界のクラフトマンシップを応援する『スローファニチャー』の会」設立 大塚家具、飛騨産業の社長が代表発起人

大塚家具

 総合インテリア販売の株式会社大塚家具(本社:東京都江東区)の大塚久美子代表取締役社長と家具インテリア用品の製造販売の飛騨産業株式会社(本社:岐阜県高山市) の岡田贊三代表取締役社長が代表発起人となり、発起人10人とともに、伝統的な職人技と誠実なものづくりの精神(クラフトマンシップ)の価値を広く伝えていく「スローファニチャー」の会を設立しました。今後、この会の趣旨に賛同する事業者の輪を広げていくとともに、スローファニチャーに関わる事業者が協力してクラフトマンシップに裏打ちされた家具・インテリアの素晴らしさを情報発信してまいります。

 スローファニチャーとは、デザインや機能、使い心地が優れているだけでなく、長い期間、安全に、機能や使い心地を損なうことなく使い続けられるものです。そして、その背景にストーリーがあるものです。デザイナーがどういう思いでデザインしたのか、作り手がなぜその素材を選び、職人がどのような思いを込めてそれを形にしたのか、自然や人の温かみが感じられるものです。

 スローファニチャーの会では、クラフトマンシップに支えられたものづくりの過程がわかるよう、作り手の工房やデザイナーのアトリエの見学会を企画します。職人やデザイナーらの作り手が思いを語る対談等も行います。会のホームページを立ち上げ、そうしたイベントの情報を発信するとともに、見学会や対談をアーカイブ(保存・活用)する予定です。

 近年、家具・インテリアの分野でも「ファストファニチャー」ともいうべき、数年で「消費される」家具が普及しています。ファストフードやファストファッションの例を見てもファストファニチャーが受け入れられるのは頷けることです。一方で、伝統的な食材を使ったスローフードや、簡単に使い捨てしない長く愛せるスローファッションの価値が見直されているのも事実です。家具・インテリアの分野でも「スローファニチャー」の深い味わいを多くの人に享受していただけるよう努めてまいります。


  代表発起人
   大塚 久美子  (株式会社大塚家具 代表取締役社長)
   岡田 贊三   (飛騨産業株式会社 代表取締役社長)

  発起人
   青森 宏悦   (株式会社アーリー・タイムスアルファ 取締役社長)
   五十嵐 久枝  (イガラシデザインスタジオ)
   五百部 喜作  (株式会社イヨベ工芸社 代表取締役)
   風巻 穣    (秋田木工株式会社 代表)
   小林 一朗    (マルイチセーリング株式会社 代表取締役社長)
   中野 浩一    (株式会社森繁 代表取締役社長)
   西村 秀之    (株式会社スリープセレクト 代表取締役社長)
   橋詰 和弘    (株式会社橋詰家具 代表取締役社長)
   守次 拓     (松岡家具製造株式会社 代表取締役)
   山根 誠一郎   (ヤマネホールディングス株式会社 代表取締役社長)

  (五十音順、敬称略)

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
経営情報
関連リンク
https://www.idc-otsuka.jp/
ダウンロード
プレスリリース.pdf参考資料.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ヤマダデンキ

19フォロワー

RSS
URL
http://www.idc-otsuka.co.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
群馬県高崎市栄町1番1号
電話番号
-
代表者名
上野 善紀
上場
-
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード