プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

三菱地所プロパティマネジメント株式会社
会社概要

東京味わいフェスタと連動した収穫体験イベント「Farm to Table」を初開催

丸の内で収穫からメニュー提供まで“地産地消”!エリアの名店コラボで農の奥深さを味わう1日

三菱地所プロパティマネジメント株式会社

三菱地所株式会社は、丸の内・有楽町・日比谷・豊洲エリアで開催される東京の「農」や「食」の多彩な魅力を発信するイベント「東京味わいフェスタ2022(TASTE of TOKYO)」(主催:東京味わいフェスタ2022実行委員会)と連動し、都心ビルの屋上で育った小松菜を収穫し、丸の内エリアの名店のシェフたちの手によって作られた特別メニューを味わうことができる体験型イベント「Farm to Table」を、10月28日(金)に初開催します。
今回の収穫場所となるのは、今年5月に大規模リノベーションが完了した大手町ビル屋上に新たに誕生した約4,000㎡の屋上空間「Sky LAB」内に併設された、プランティオ株式会社がプロデュースする都内最大級のシェアリング型のコミュニティIoT農園『The Edible Park OTEMACHI by grow』。「都会に新しいコモンズを。」をコンセプトに、一般募集により集まった”キャスト”と呼ばれる50名以上の登録メンバーが、日々野菜の水やりなどの手入れを実施し、みんなで共に野菜を育てる、都内で初めて本格的な地産地消(Farm to Table)ができる農園です。

第1回となる今回は、エリアワーカーや来街者向けに、農体験をより身近に感じていただくことを目的として、三菱地所が推進する食との繋がり、広がりを推奨するプロジェクトである「EAT&LEAD※1(https://shokumaru.jp/)」と、「丸の内シェフズクラブ※2 (https://shokumaru.jp/chefsclub/)」とのコラボ企画として実施し、『恵比寿 笹岡』、『アンティカ オステリア デル ポンテ』、『Sens & Saveurs』の3店舗に参画いただきます。

今後も「Farm to Table」イベントは、丸の内エリアの飲食店等と連携した企画を予定しており、本企画を通じて「育てる」「食べる」という両軸を体験するきっかけとなる場や、人と人を繋ぐコミュニティを醸成し、体験した食文化を次世代へと紡いでいく持続可能性があるプログラムを開催していきます。

 

※1)「EAT&LEADプロジェクト」とは
生産者・消費者・レストランが共に手を携え、人々が心身共に健康になれる社会づくりを目指し、2008年より「食」に関する様々な活動を行ってきた「食育丸の内」プロジェクトが、より一層、「食」を通じて一人ひとりの本来的な幸せと成長に向き合える場作りを“リード”し“伴走”をしていきたいという想いから、2021年6月より「EAT&LEAD」として再始動。
 

※2)「丸の内シェフズクラブ」とは
食に関する様々な舞台で幅広く活躍されている服部幸應氏を会長に、丸の内エリアを中心に店舗を構えるシェフたちが食に関する提案・発信を目指すために発足いたしました。新しいレストランのあり方や、食に関する意識・技術の向上、生産者・消費者・シェフをつなぐ場の提供など、食に関するあらゆることに取り組んでいきます。
 

  • 「東京味わいフェスタ2022(TASTE of TOKYO)」連動企画「Farm to Table 」開催概要
<開催日時>
2022年10月28日(金)
<開催場所>
①収穫体験
大手町ビル屋上「SkyLAB」内『The Edible Park OTEMACHI by grow』
②特別メニュー体験(以下の3レストランから1つお選びいただきます)
丸ビル35階『Sens & Saveurs』

・開催時間:12:00~14:00(農園での収穫体験~お食事時間まで含む)
・参加費:5,000円(税・サービス料込)
・メニュー:プティサレ・アミューズ、前菜、魚料理(小松菜を使用)、デザート
・募集人数:15名
・申込URL:https://farmtotable002.peatix.com
丸ビル36階『アンティカ オステリア デル ポンテ』

・開催時間:12:00~14:00(農園での収穫体験~お食事時間まで含む)
・参加費:6,500円(税・サービス料込)
・メニュー:小松菜を使用した前菜やピザ、パスタなど
・募集人数:15名
・申込URL:https://farmtotable001.peatix.com
新丸ビル5階『恵比寿 笹岡』

・開催時間:17:45~20:00(農園での収穫体験~お食事時間まで含む)
・参加費:7,500円(税・サービス料込)
・メニュー:前菜5種盛り(東京食材含む)、お刺身(旬の物)、焼き物(奥多摩やまめ)煮物(旬の物)、食事(キノコ炊き込みご飯)、甘味(東京牛乳のムース)
・募集人数:15名
・申込URL:https://farmtotable003.peatix.com
<共催>
三菱地所株式会社、プランティオ株式会社
<注意事項>
・イベントへのご参加は先着順での受付となり、定員になり次第終了となります。
・雨天時は農園での野菜の収穫体験は中止となり、参加者の皆様はレストランにてお食事をお楽しみいただきます。予めご了承ください。雨天中止の場合は、参加者の皆様には前日お昼12時までにご連絡いたします。
・当日は大手町農園で収穫した小松菜を一部使用したメニューを各店舗にて提供予定ですが、農園の野菜の生育状況によりメニューが変更になる可能性がございます。
・イベント当日は記録撮影およびメディアによる写真並びに動画撮影を行う場合がございます。その際、お客様が映り込む場合がありますので予めご了承ください。

  • The Edible Park OTEMACHI by grow

三菱地所が手掛ける大手町ビル屋上の「Sky LAB」内に、プランティオがプロデュースするシェアリング型のコミュニティIoT農園『The Edible Park OTEMACHI by grow』が完成しました。
“都会に新しいコモンズを”をコンセプトとし、みんなで創る、たべられる農園がキーワードです。”コモンズ”とは、地域の共有財産を共同で管理・保守する共同体を指す言葉で、『The Edible Park OTEMACHI by grow』では、農園全体をみんなでシェアし、農的活動の楽しさも、辛さもみんなで共有する古くてあたらしいスタイルで、持続可能な農的な活動を、最も農園と対称的な場所であるオフィス街の象徴の大手町からはじめます。
The Edible Park OTEMACHI by grow専用サイト:https://theediblepark.plantio.com/
 

 

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ビジネスカテゴリ
商業施設・オフィスビル
関連リンク
https://shokumaru.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

三菱地所プロパティマネジメント株式会社

36フォロワー

RSS
URL
http://www.mjpm.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都千代田区丸の内2-2-3 丸の内仲通りビル
電話番号
-
代表者名
久保 人司
上場
未上場
資本金
3億円
設立
1991年10月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード