プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

100BANCH
会社概要

100BANCH ナナナナ祭2022のキーノートイベントを発表――食、モノづくり、生物多様性などをテーマに17人のゲストが登壇

100BANCH

「100年先の世界を豊かにするための実験区」というコンセプトのもと、これからの時代を担う若い世代とともに新しい価値の創造に取り組む未来創造拠点「100BANCH」は、7月1日(金)から10日(日)に実施する「ナナナナ祭2022」のキーノートイベントを発表しました。

未来をつくる実験区・100BANCHの周年を記念して開かれるナナナナ祭は、実験成果やさらなる挑戦を対外的に発信する年に一度の大イベント。「祭り」という「ハレ」の舞台を通して日常の「ケ」のリズムを意図的に崩し、普段では起こらない触発を生むという役割を担っています。


祭りをつくる過程から、関わる人たち全員で一緒に考えていきたいテーマとして、ナナナナ祭2022では「地球の上で未来をつくる」という共通テーマを設定。会期中に、この共通テーマに関連する4つのキーノートイベントを実施します。

なお、これらのキーノートイベントは、3年ぶりに渋谷・100BANCHを主会場とするオフラインイベントとなります(一部、オンライン視聴可)。定員となり次第、受付を終了いたしますので、参加登録ページよりお早めにお申し込みください。

100BANCH ナナナナ祭特設ページ
https://100banch.com/nanananasai/2022
 
  • キーノートイベント概要

7月2日(土) 16:00 - 18:00  
EAT VISION3~育てる、つくる、いただく~

登壇:

真鍋 太一(フードハブ・プロジェクト 支配人)、楠本修二郎(カフェ・カンパニー株式会社 代表取締役)、瀬戸山 匠(YASAI no CANVASプロジェクト)、佐藤 飛鳥(ORDERING SYSTEM for aged personプロジェクト)、新田 理恵(The Herbal Hubプロジェクト)
申し込みページ:

https://100banch-nananana2022-eatvision3.peatix.com/

7月4日(月) 19:00 - 21:00    
ゴミからはじまるモノづくり

登壇:

丸川照司(アイカサプロジェクト)、鈴木真由子(natto pack2.0プロジェクト)、大山 貴子(株式会社fog)、
山本英郎(パナソニックのサステナブル素材 kinari)
申し込みページ:
https://100banch-nananana2022-shigen.peatix.com/

7月7日(木) 19:00 - 21:00  
生き物から見た地球

登壇:

桐村 里紗(tenrai株式会社 代表取締役医師)、小川立夫(パナソニック グループCTO)、篠原祐太(Cricket ramen プロジェクトリーダー/ANTCICADA 代表)、伊藤 光平(GoSWAB プロジェクトリーダー/株式会社BIOTA 代表取締役)、高倉 葉太(inoca プロジェクトリーダー/株式会社イノカ CEO)
申し込みページ:
https://100banch-nananana2022-earth.peatix.com/

7月10日(日) 14:00 - 16:30
こんにちは未来 「100年先をつくる~杜から学ぶ時間のとらえ方~」

登壇:

明治神宮の杜にまつわるゲスト(後日、参加登録ページにて公表)、西来路 亮太(soma no baseプロジェクト)、則武里恵(100BANCH オーガナイザー/一般社団法人百番地 代表理事)、庭野里咲(ナナナナ祭 プロジェクトマネージャー/一般社団法人百番地 理事)、新田理恵(The Herbal Hubプロジェクト/一般社団法人百番地 理事)
申し込みページ:
https://100banch-nananana2022-konnichihamirai.peatix.com/

ナナナナ祭2022の概要は特設サイトをご覧ください。

100BANCH ナナナナ祭特設ページ
https://100banch.com/nanananasai/2022

 

  • 100BANCHについて 

「100年先の世界を豊かにするための実験区」というコンセプトのもとに、これからの時代を担う若い世代とともに新しい価値の創造に取り組む複合施設です。パナソニックが創業100周年を迎えることを機に、「常識にとらわれない若いエネルギーの集まりが、100年先の未来を豊かにしていく」という思いから2017年7月7日に設立。

以来、野心的な若者が未来を創造していく一歩を、24時間365日実験可能な「場所」とともに、各分野の第一人者であるメンターによるアドバイス、年間100を超えるイベントや大型展示会などでの発信の「機会」を提供して支援。応募総数約826件のうち、256プロジェクトを採択(2022年5月31日現在)し、加速支援を行っています。
ホームページ: https://100banch.com/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
位置情報
東京都渋谷区公共施設・公共交通機関東京都豊島区自治体
関連リンク
https://100banch.com/nanananasai/2022
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

100BANCH

25フォロワー

RSS
URL
http://100banch.com/
業種
サービス業
本社所在地
東京都渋谷区渋谷3-27-1
電話番号
-
代表者名
則武里恵
上場
未上場
資本金
-
設立
2017年07月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード