プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

DJI JAPAN 株式会社
会社概要

【Vlogに関する意識調査】10代の約半数が知っている「Vlog」とは?

9割がほぼ毎日動画を視聴!そんな10代から火が付く新しいジャンル

DJI JAPAN 株式会社

民生用ドローンや空撮テクノロジーで世界をリードするDJI JAPAN 株式会社は、SNSに1日1回以上アクセスする10代〜40代の男女400名を対象に「Vlog※に関する意識調査」を実施いたしました。
※Vlog(ブイログ)とは
“動画(Video)で記す日記(Blog)=「Vlog」(ブイログ)”の略で、日常生活を動画にしたもの。
企画ありきではなく、日常を何気なく自然のままに撮影し、簡単な編集の後、アップロードするものが主流。
例:モーニングルーティンや旅先での様子、料理や飲食している様子 など
 
  • 動画コンテンツを「ほぼ毎日」視聴している人は、全体の62%。10代では90%に!
 まもなく突入する5G 時代。これにより動画配信の通信速度は現在の 100 倍になるといわれています。時間がかかっていた動画読み込みも一瞬となれば、今まで以上に動画を見る回数も増えていきそうです。
しかし今回の調査では、今現在でも、全体の62%の人が動画コンテンツを「ほぼ毎日見る」と回答。特に10代では90%という結果が明らかになりました。
そんな中「Vlog」に関する認知度は全体では31%。年代別で見てみると、10代での認知度は約半数の49%、20代で32%、30代では31%、40代では10%と年代によって顕著な差が生まれました。この結果から、デジタルネイティブによるSNSブームの取り込み速度の速さが伺えます。

 







   
     




自身で撮った動画をSNSに「投稿したことがある」人の割合も、年代が下がるにつれ高い回答となりました。さらに、全体でも半数以上の53%が投稿経験者という結果も。しかし「Vlogに対してどのような行動をしたか」という問いには、「投稿したことがある」と回答した人は全体のわずか9%。
もしかしたら「Vlog」という言葉に馴染みがなくとも、知らないうちに「Vlog投稿」をしているのかも…? 

 
  • 意外 !?女性より男性の方がVlog投稿頻度が高い!動画投稿時の不満トップは「編集が難しいこと」
 実際に「Vlogを投稿したことがある」人に、投稿頻度を伺ったところ、月に2回以上投稿している方が68%となりました。
性別で見ると、週に2・3回以上と答えた方の数は、女性の33%に対し、男性は約2倍となる64%。おしゃれで凝った編集を行いたい女性に比べ、男性はリアルタイムで“撮って出し”が多いのかもしれません。
動画投稿時に関する不満(投稿をしたことがない方にはハードルになっていること)としては、「不満がない」を除くと、「編集が難しいこと」、「映したくないものが映ってしまうこと」がランクイン。
近年は簡単に編集ができるアプリも多く出てきているので、一度試してみてはいかがでしょうか。

 
  • 人気Vlog1位は「部屋での様子」、一方Vlogに限らず撮ってみたい動画は「子どもやペットの動画」!
 Vlogを視聴したことがある、と回答した方に、よく見る動画を伺ったところ、1位「部屋での様子」、2位「旅行の様子」、3位「料理を作っている様子」というランキングになりました。
また、今撮りたい動画のランキングは1位「子どもやペットの動画」、2位「自撮りしながら街歩きしている動画」、3位「空撮動画」という順に。動きまわる被写体に向いているものや、街歩きにも邪魔にならないコンパクトなものなど、自分に合ったカメラを選んで気軽に撮影してみてはいかがでしょうか。
3位の空撮も、以前に比べ格段にハードルが下がった動画の一つです。航空法の適応外※となる超小型のドローン(模型航空機)も販売されているため、想像より手軽に、新しい動画の世界を拡げることができるかもしれません!

 
  • 来るべきVlogブームに先駆けて! Vlog撮影に便利なOSMOシリーズのご紹介
    -超軽量ドローン「Mavic Mini」で空撮投稿もオススメ!-

 
  • Vlog特設サイト公開中!
 Vlog特設サイト 『今日が、物語になる。』(https://events.dji.com/dji-vlog/
DJIは特設サイトで「Vlog」をテーマとし、魅力的な動画を撮影・編集するためのコツを製品ラインナップごとに紹介中。
サイト内のストーリー動画『今日が、物語になる。』では、動画制作に悩みを持つ主人公2人がDJI製品と出会い、動画の魅力に惹き込まれていく様子を描いています。2人が教える撮影Tipsは、撮影に悩みを持っている方や動画初心者の方にも役立つ情報が盛りだくさんです。







【アンケート概要】
■サンプル数: 計400名 
■調査対象: 10代~40代の1日に1回以上SNSにアクセスしている男女
■調査期間: 2020年3月19日~24日 ■調査方法: インターネットリサーチ
※本調査では小数点第1位で四捨五入しているため、足し上げても合計数値が100%とならない場合がございます。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
調査レポート
ビジネスカテゴリ
カメラAV機器
関連リンク
https://events.dji.com/dji-vlog/
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

DJI JAPAN 株式会社

74フォロワー

RSS
URL
http://www.dji.com/ja
業種
製造業
本社所在地
東京都港区港南1-2-70 品川シーズンテラス11F
電話番号
-
代表者名
本庄 謙一
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード