プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

Creww株式会社
会社概要

大阪府とCrewwによるオープンイノベーションプログラム『Global DeepTech Accelerator Osaka』を開始

ディープテック領域で事業に取り組むスタートアップを募集、事業成長と海外進出をサポート

Creww

Creww株式会社(代表取締役:伊地知 天、以下「Creww(クルー)」)と大阪府は、大阪からグローバルの舞台で活躍するスタートアップの輩出を目指すプログラム『Global DeepTech Accelerator Osaka』(以下、本プログラム)を開始したことをお知らせします。

■『Global DeepTech Accelerator Osaka』について
本プログラムは、革新的な技術を有する「ディープテック」領域で事業に取り組むスタートアップを対象として、スタートアップの海外進出に向けた事業計画の策定や本格的生産に向けた伴奏支援等を実施するものです。大阪府およびCrewwは、本プログラムを通じてスタートアップの成長支援と海外進出をサポートします。


▼『Global DeepTech Accelerator Osaka』詳細ページ:

URL:https://growth.creww.me/e16ea9af-29fb-11ee-be9c-bb30be74a534.html


■募集テーマ

①ライフサイエンスバイオ

大阪府は産官学が連携し、府民の健康寿命延伸、健やかな暮らしの提供に取り組んできました。2025年の大阪・関西万博は「いのち輝く未来社会のデザイン」がテーマとなっており、大阪・関西にライフサイエンス・バイオ分野に関する視線が一挙に集中します。

大学を中心に研究が進む当分野で、世界へ届けていきたいテクノロジーを持つスタートアップを募集します。

<キーワード>

ヘルスケア / 先端医療 / ウェルビーイング / 予防医療 / スポーツテック / 創薬 / 遺伝子研究 / ニューロサイエンス など


②ものづくり

大阪の産業の歴史において欠かすことができないのが製造業の躍進と活躍です。品質水準の高度化への要求に応え続けてきた生産現場は深刻な人手不足に悩まされていますが、テクノロジーが解決の一助となり、新たなステージに突入しています。

世界のものづくり現場にも展開していけるテクノロジーを持つスタートアップを募集します。

<キーワード>

ロボット活用 / スマートファクトリー / 外観検査 / 技能伝承 / 遠隔保守 / 需要予測 など


③モビリティ

「未来社会の実験場」である大阪・関西万博にて、注目を集めているモビリティ領域。自動運転などの社会実装には最先端技術の活用が期待されています。

世界を驚かすモビリティの創出を実現できるテクノロジーを持つスタートアップを募集します。

<キーワード>

自動運転 / 空飛ぶクルマ / ドローン / 宇宙観測 など


④その他

スマートシティ / AI・IoT / サーキュラーエコノミー / 6G通信 / 再生エネルギー活用 / 新エネルギー  など

大阪・関西万博に向けて、移動手段の多様化、画像認識の高度化から生まれた多様なソリューションなど、日々変革していくライフスタイルの根幹にはテクノロジーの存在が常に見え隠れしています。スーパーシティの実現をめざす大阪府が世界に届ける先端テクノロジーを持つスタートアップを募集します。


■カリキュラム

①講義・ワークショップ(2023年10、11月)

自社リソースやタスクの整理、実証実験に向けたグローバル進出に関する講義とワークショップを実施します。

②メンタリング(2023年11月〜)

自社リソースやタスクの整理、グローバル進出に関する個別メンタリングを実施します。

③グローバル展開サポート

海外での事業開発や実証実験に向けた準備を集中的に実施します。

④ネットワーキング

ベンチャーキャピタリストやLP候補企業などとのネットワーキングの機会を得ることができます。


■スケジュール(予定)

・2023年8月31日(木):エントリー締め切り

・2023年9月22日(金):採択通知

・2023年10月6日(金):採択スタートアップキックオフ(大阪にて実地開催)

・2023年10月、11月:講義・ワークショップ

・2023年11月(予定):交流会

・2023年11月〜2024年3月:メンタリング、海外ステークホルダーとの連携

・2024年2月(予定):デモデイ(大阪にて実施開催)


■『Global DeepTech Accelerator Osaka』概要

1. 対象企業  

a. ディープテック(革新的な技術を有するスタートアップ(サービス系を除く))であること

b. 大阪府内に本部を有する大学または大阪府以外の関西圏(京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県、和歌山県)に本部を有し、かつキャンパス(サテライトキャンパス※1を除く)を大阪府内に有する大学を対象とした大学発ディープテック※2、もしくは大阪府内に本社機能を有するディープテック

c. グローバル展開を志向していること

d. マーケットに展開する具体的な製品や試作品をもち、PoC(Proof of Concept:「概念実証」新しい手法などの実現可能性を見出すために、試作開発に入る前の検証)を終えている、またはそれに準ずるレベルのスタートアップ

e. タイムラインに記載のすべてのイベントに出席、かつ運営事務局・サポーターとのコミュニケーションを円滑に進めること

2. エントリー           

下記募集ページよりエントリーください。

https://growth.creww.me/e16ea9af-29fb-11ee-be9c-bb30be74a534.html

※エントリー〆切:2023年8月31日(木)23:00

3. 主催

大阪府、Creww株式会社

※1 大学のHPで「サテライトキャンパス」と標記されるようなキャンパス

※2 大学発ディープテックの例:

  1. 大学で達成された研究成果に基づく特許や新たな技術・ビジネス手法を事業化する目的で新規に設立されたスタートアップ

  2. 創業者の持つ技術やノウハウを事業化するために、設立5年以内に大学と共同研究等を行ったスタートアップ

  3. 既存事業を維持・発展させるため、設立5年以内に大学から技術移転等を受けたスタートアップ

  4. 大学と深い関連のある学生スタートアップ

  5. 大学系VCからの出資がある等その他、大学と深い関連のあるスタートアップ


■Creww株式会社の概要

所在地:東京都渋谷区道玄坂1丁目19−9 4階

代表者:代表取締役 伊地知 天(いじち そらと)

創 業:2012年8月13日

資本金:9億6455万円(資本剰余金含む)

主な事業内容:国内最大級のオープンイノベーションプラットフォームの運営。スタートアップコミュニティの運営。

URL:https://creww.in/


Creww株式会社は「大挑戦時代をつくる。」をビジョンに掲げ、スタートアップ、起業家、事業会社、個人を問わず、挑戦したいすべての人のトータルサポート企業として、それぞれのニーズにマッチした様々なサービスを提供しています。

2012年の創業以来、企業・自治体とスタートアップによるオープンイノベーションプログラムを350社以上と実施しこれまで約1,000件の協業を実現しています。現在、Crewwが運営するオープンイノベーションプラットフォームには約7,000社のスタートアップが登録しています。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://growth.creww.me/e16ea9af-29fb-11ee-be9c-bb30be74a534.html
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

Creww株式会社

37フォロワー

RSS
URL
https://creww.in
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区道玄坂1丁目19−9 第一暁ビル 4階
電話番号
03-6455-1816
代表者名
伊地知天
上場
未上場
資本金
10億8455万円
設立
2012年08月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード