プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

ENECHANGE株式会社
会社概要

分散型エネルギー資源向けの電力市場アクセスプラットフォームを提供するLeap社へ出資

脱炭素エネルギーファンドを通じて

ENECHANGE株式会社

ENECHANGE株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:城口 洋平、代表取締役COO:有田 一平)は、運営参画する海外特化型の脱炭素エネルギーファンド「JAPAN ENERGY ファンド(以下、「JEF」)」を通じて、分散型エネルギー資源(DER)向けの電力市場アクセスプラットフォームを提供するリーディングカンパニーである米Leap(リープ)社に出資したことをお知らせします。JEFを通じたエネルギーテックベンチャーへの出資は、定置用蓄電池開発を手がける米アンブリ社、家庭向け電力モニタおよび次世代スマートメーター用アプリケーションを提供する米センス社に続き3社目となります。
Leap社は今回シリーズBラウンドとその延長ラウンドで38.5億円(35M USD)※1 を調達しており、JEFのほかに英国の送配電網企業の投資部門であるナショナル・グリッド・パートナー(所在地は米国)、米国の投資会社パーク・ウエスト・アセット・マネージメント、米国のベンチャーキャピタルのユニオン・スクウェア・ベンチャーズなどが出資しました。
※1 USD=110円

リープ社のビジネスモデルの概要(リープ社提供)リープ社のビジネスモデルの概要(リープ社提供)

  • 背景
脱炭素社会の実現に向け、日本においてもエネルギー業界は大変革を迫られています。その中で重要とされるのは、再生可能エネルギー(再エネ)のさらなる活用と電力の需給マネジメントです。2021年4月には、エリアを越えた広域的な調整力の調達を行う需給調整市場の取引が開始され、2024年までには将来必要な供給力を予め確保することにより安定供給を実現する容量市場が始まる予定です。そのため、電力の需要側での需要マネジメントが重要になります。そのリソースとして期待されるのが、電気自動車(EV)、蓄電池、家電の制御といった分散型エネルギー資源(DER)です。DERを束ね、効果的に需給調整を行うソリューションの必要性が高まっています。
 
  • リープ社の電力市場アクセスプラットフォームについて
クラウド上でDERを管理できるバーチャルパワープラント(仮想発電所、VPP)やデマンドレスポンス(DR)アグリゲーター向けのSaaS型プラットフォームです。EV、サーモスタット、蓄電池、大型冷凍庫などのDERを、機器の種類や規模を問わず接続することが可能です。これらをまとめて卸売市場に入札でき、アグリゲーターの作業負荷軽減と収益性向上を支援します。
 
  • リープ社について
リープ社はアメリカのカリフォルニア州で2017年に設立されたベンチャー企業で、アメリカのカリフォルニア州や、オランダを拠点に活動しています。蓄電池VPP大手企業のSTEM社といったアメリカの主要なエネルギー関連企業との提携実績があります。同社の累計調達額は総額48.5億円(44M USD)※2 です。
リープ社ウェブサイト: https://leap.energy

※2 USD=110円
 
  • 関係者のコメント
ENECHANGE株式会社代表取締役CEO 城口 洋平
当社が主催するエネルギーイノベーションプログラム「ENECHANGE INSIGHT VENTURES2021」で最優秀賞を受賞したLeap社へ出資できたことを大変うれしく思っております。リープ社が提供するサービスは今後、容量市場の動きが本格化する日本に必要なものであると判断し、出資いたしました。この出資を機に、両社で日本での事業化の可能性を本格的に検討していきます。

リープ社CEO兼共同創業者 Thomas Folker氏
JEFが我々のビジョン及びサービスに共感かつ可能性を感じ、出資してくれたことに感謝いたします。今回の投資は、日本の電力市場への参入本格化への大きなチャンスだと考えています。日本の脱炭素化社会の実現を後押しできるよう、プラットフォームシステムの拡張に注力していきます。
 
  • JAPAN ENERGYファンドの目的と投資方針について
本ファンドは、「日本企業による海外への脱炭素エネルギー投資促進」を通じて、持続可能な社会の実現を目指します。エマージング諸国の再生可能エネルギー事業への投資を行う「JEF Renewables」と、電力ビジネスの先進国である欧米諸国等において先端技術を有するエネルギー系スタートアップへの投資を行う「JEF Ventures」の2軸で取り組み、これらエネルギー分野への投資を通じて、本ファンドが定めるSDGsの5つの目標に対して集中的に取り組むことで持続可能な社会の実現を目指します。
 
  • JAPAN ENERGY ファンドの概要
【ファンド名称】Japan Energy Capital 1号ファンド(英名:Japan Energy Capital 1 L.P.)、通称:JAPAN ENERGYファンド(略称:JEF)
【ファンド組成日】2019年12月6日
【投資方式】キャピタルコール方式
【投資対象】トルコ・ヨルダンの再生可能エネルギー事業、欧米諸国所在のエネルギーテックベンチャー
【ファンド規模】100百万USドル規模
【運用期間】2029年12月まで
【無限責任組合員】Japan Energy Capital 合同会社
【有限責任組合員】ENECHANGE株式会社、株式会社Looop、大和エナジー・インフラ株式会社、北陸電力ビジネス・インベストメント合同会社、株式会社エンバイオ・ホールディングス

<参考>
・米センス社への投資に関するプレスリリース(2021年9月3日付)
https://enechange.co.jp/news/press/jef-sense

・米アンブリ社への投資に関するプレスリリース(2021年8月24日付)
https://enechange.co.jp/news/press/jef-ambri

・「JAPAN ENERGYファンド」の設立に関するプレスリリース(2020年4月21日付)
https://enechange.co.jp/news/press/fund-pr

 
  • ENECHANGE株式会社とは
ENECHANGE(エネチェンジ )は、「エネルギーの未来をつくる」をミッションに掲げ、脱炭素社会をデジタル技術で推進する脱炭素テック企業です。2015年創業、2020年東証マザーズに上場(証券コード4169)し、「エネルギーの4D(自由化・デジタル化・脱炭素化・分散化)」分野でのSaaS事業を中心に急成長を実現しています。当社のルーツは、自由化先進国のイギリス・ケンブリッジでの電力データ研究所にあり、現在もイギリスに子会社SMAP ENERGY LIMITEDを有し、エネルギーデータの解析技術とグローバルなネットワークが特徴です。

名称 :ENECHANGE株式会社
所在地 :〒100-0004 東京都千代田区大手町2-6-2 日本ビル3階
URL :https://enechange.co.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
その他
位置情報
東京都千代田区本社・支社
関連リンク
https://enechange.co.jp/news/press/jef-leap/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

ENECHANGE株式会社

72フォロワー

RSS
URL
https://enechange.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都中央区京橋3-1-1 WeWork東京スクエアガーデン14F
電話番号
-
代表者名
城口洋平
上場
東証グロース
資本金
4445万円
設立
2015年04月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード