プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社スタメン
会社概要

山梅がTUNAG導入、エンゲージメントの低い層が7.4%から0%に

株式会社スタメン

株式会社スタメン(東京本社:東京都千代田区、代表取締役:大西 泰平、以下 当社)が開発・提供する「TUNAG(ツナグ、 https://biz.tunag.jp/ )」は、樹木生産、造園工事、緑地のメンテナンスなどの総合造園業を営む株式会社山梅(群馬県太田市、代表取締役社長:山田通明、以下 山梅)にご導入いただいたことをお知らせいたします。

導入背景と選定理由

山梅では、もともと紙で運用していた業務日報をグループウェアに移行しました。

しかし、「わざわざパソコンを立ち上げて業務日誌にアクセスするのに手間がかかる」「コメントがあっても通知が来ないため、上司からのアドバイス等を確認するのが丸1日後になってしまう」という課題を感じていました。また、「重要事項は別のチャットツールでやり取りしており、情報が流れて残りづらい」という課題も抱えていました。

そんな中で、「チャットの機能も備えつつ、情報のカテゴリ分けや蓄積ができる」「エンゲージメント向上にも取り組める」などの点が決め手となり、TUNAGの導入を決定しました。

活用方法と効果

業務日誌から有志のプロジェクト活動まで、幅広く活用

スマホアプリでリアルタイムの交流ができるTUNAG。山梅では、離れた場所で働く現場の社員も気軽に利用できるツールとしてTUNAGを導入し、業務連絡などに加えて、カジュアルな交流コンテンツも運用しています。

具体的には、業務日誌やチャットはもちろん、「仕事以外のテーマでディスカッションをして、感じたことをアウトプットする」「agricultureなどの有志のプロジェクト活動について、全社に向けて発信する」など、社内交流の活性化にもTUNAGを活用しています。

リアルタイムのコミュニケーションを実現

山梅では業務日誌をTUNAGに移行したことで、コメントがあればスマホに通知が届くようになり、パソコンを開かなくてもスマホで手軽にコメントを見られる環境を構築。

コメントを通じて、リアルタイムにコミュニケーションが取れるようになりました。

エンゲージメントの低い層が7.4%から0%に

上記のような取り組みに加え、山梅では定期的な面談やヒアリングで社員の様子を定性的に把握。さらに、定量的にも社員の様子を把握できるよう、エンゲージメント診断サービス「TERAS(※)」を利用し、組織運営に活かしています。

エンゲージメントの高い社員もいれば低い社員もいた中で、山梅ではさまざまな取り組みが功を奏し、2023年にエンゲージメントの低い社員が7.4%から0%へと減少。全社でエンゲージメントが向上しました。

先進的かつ効果的な取り組みを表彰する「エンゲージメントアワード」においても、2023年にベストエンゲージメントカンパニー(規模別部門 99名以下)を受賞しています。

※:山梅では、組織状態を可視化して打ち手を設計する組織診断サービス「TERAS」を活用しています。

TUNAG公式サイトにて、山梅のインタビュー記事を掲載しております。

https://go.tunag.jp/l/900371/2024-05-10/j7w5c

 株式会社山梅について

株式会社山梅は、「緑といっしょに社員がよろこび、お客様がよろこび、地域がよろこび、地球をよろこばす」という理念のもと、樹木生産、造園工事、緑地のメンテナンスなどの総合造園業を展開しています。

会社名:株式会社山梅

代表者:代表取締役社長 山田通明

所在地:群馬県太田市上小林町226番地

創業:昭和16年

URL:https://yamaume.co.jp/

TUNAGについて

 TUNAGは、スマホひとつでDXを実現できるオールインワンアプリです。一つのアプリに豊富なDX機能が揃っており、「情報共有」「申請・報告」「人材育成」「社内交流」などの組織課題をまるごと解決し、強い組織を実現します。

▼豊富なDX機能の一部をご紹介

 社内掲示板/ワークフロー/タスク依頼/社内チャット/マニュアル/福利厚生/社内カレンダー/社内テスト/サンクスカード/社内ポイント/日報/社内アンケート etc…

スマホアプリに最適化されたサービスのため、社用PCや法人メールアドレスを持たないパート・アルバイト、現場社員でも使いやすいのが特徴です。

これまで800社以上の企業でご導入いただき、80万人を超えるユーザーにご活用いただいています。

資料請求:https://go.tunag.jp/l/900371/2024-01-17/h7zmk

 公式サイト:https://biz.tunag.jp/

 導入事例:https://biz.tunag.jp/case

株式会社スタメンについて

「一人でも多くの人に、感動を届け、幸せを広める。」を経営理念に、2016年に創業。その後順調な事業拡大により2020年12月に株式上場。HR Tech領域のサービスである「TUNAG」をはじめとした、複数のサービスを展開しています。

会社名:株式会社スタメン

 代表者:代表取締役社長 大西 泰平

 東京本社:東京都千代田区神田錦町2-2-1 KANDA SQUARE 11F

 名古屋本社:愛知県名古屋市中村区下広井町1-14-8

 創 業:2016年8月

 従業員数:89名(2023年12月末時点の単体社員数)

 証券コード:4019

 URL: https://stmn.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
位置情報
群馬県太田市本社・支社東京都千代田区本社・支社愛知県名古屋市本社・支社
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社スタメン

30フォロワー

RSS
URL
http://stmn.co.jp
業種
情報通信
本社所在地
愛知県名古屋市中村区下広井町一丁目14-8
電話番号
052-990-2412
代表者名
大西泰平
上場
東証グロース
資本金
-
設立
2016年01月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード