「リクルート次世代教育研究院」オフィシャルサイトオープン
横浜市立旭中学校でのアダプティブラーニング共同実証実験も同時に開始
ICT(テクノロジー)、先進教育で子どもの教育環境格差の解消に立ち向かう
リクルート次世代教育研究院は、教育とテクノロジーの融合、子どもの教育環境格差についての分析・研究、未来への提言を行う調査研究機関として、2015年12月に設立致しました。ビッグデータを用いたアダプティブラーニング等のICT教育に関する分析・研究、子どもの教育環境格差についての分析・研究などを実施すると共に、より良い教育の創造に繋がる各種活動を行っています。
今後はオフィシャルサイトを通じて、研究や活動内容の情報を発信して参ります。
■「リクルート次世代教育研究院」サイトについて
◯URL
http://ring.education/
◯サイト内容
・概要
・研究院メンバー
・研究内容一覧
リクルート次世代教育研究院 院長
小宮山利恵子(こみやま りえこ)
1977年生、早稲田大学大学院 修了。衆議院議員秘書、株式会社ベネッセコーポレーション 福武会長(当時)秘書、グリー株式会社等を経て、株式会社リクルートマーケティング パートナーズ入社。
・超党派国会議員連盟「教育におけるICT利活用促進をめざす議員連盟」有識者アドバイザー。
・NewsPicksプロピッカー。
〈取材にお答えできます〉
教育環境格差の現状/子どもの貧困と教育/アダプティブラーニング/海外のICT教育先進事例/地方創生と教育の取組について/
リクルートマーケティングパートナーズではこれからも、ひとりひとりにあった「まだ、ここにない、出会い。」を届けることを目指していきます。
■横浜市立旭中学校との共同実証実験について
生徒一人ひとりに最適化されたパーソナライズレコメンドを実施
学習行動および学力向上へ取り組む
東京大学松尾豊准教授および松尾研究室との共同研究で解析した単元ネットワークを活用し、生徒一人ひとりの苦手を解析していきます。
◯実験内容
生徒の苦手を解析して躓かない学習プロセスを提供し、アダプティブラーニングによる学習の効率化を図る
◯期間
2016年年6月8日から2016年9月30日
◯対象
中学1年生~3年生 80名
---------------------------------------------------------------------------
【本件に関するお問い合わせ先】
https://www.recruit-mp.co.jp/support/press_inquiry/
---------------------------------------------------------------------------
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像