プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

ボッシュ株式会社
会社概要

ボッシュの二輪車事業、市場を上回る成長率を記録

国際的な二輪車の展示会「EICMA 2016」に出展

ボッシュ

日本の横浜に拠点を置くボッシュの事業部門「モーターサイクル&パワースポーツ」は、世界の二輪車市場で力強い成長を続けています。2015年4月に同事業部門が新設されて以来、ボッシュの二輪車向けテクノロジー製品の売上高は20%以上増加しました。一方、二輪車の生産台数の成長率は、同時期で5%以下となっています。この事業を牽引しているのは、さらなる二輪車の安全性とスマートなネットワーク化ソリューションへの需要です。「二輪車の未来は、より安全になるだけでなく、よりネットワーク化が進んだものになります」と、ボッシュ取締役会メンバーのディルク・ホーアイゼル(Dirk Hoheisel)は言います。現在、同事業部門の世界の従業員数は前年比の約3倍以上となる約160人に達し、ボッシュのモビリティ ソリューションズ セクターの生産能力と世界中の数千人のエンジニアのネットワークを駆使しています。これは、今後の課題を乗り切るために、非常に有利な点となります。
  • 2020年までに二輪車向けテクノロジーで10億ユーロの売上高達成を目指す
  • 二輪車にさらに安全でネットワーク化が進んだ未来を提供
  • 2021年までに世界で約1億6,000万台の二輪車が生産される予定


大部分の成長はアジアで達成される見込み
「2020年には、二輪車向けテクノロジー製品で10億ユーロの売上高を達成したいと思っています」とホーアイゼルは言います。今後は特にアジア圏で、こ の分野の売上高の半分以上を引き出したいと考えています。調査報告によると、二輪車の世界の年間生産台数は2021年までに約1億6,000万台に達する とされ、これは現在の生産台数の約1.3倍にあたります。そのほぼ90%を中国、インドと東南アジア諸国が占めると予想されており、生産の主力となるの は、アジアの多くの地域で手軽な乗り物として広く愛用されている排気量250cc以下の小型二輪車とスクーターです。ボッシュの部品は、アジアで人気の ローエンドモデルから、欧米と日本そして北米で底堅い需要のある排気量1,000cc超のパワフルなマシンまで、二輪車市場全体を広くカバーしています。 製品群には、安全システム、内燃機関および軽量電動車両向けのパワートレインコンポーネント、二輪車とスマートフォンやタブレット、ネットワーク化サービ スを接続するためのインターフェースが含まれます。

安全性の向上を求める声がボッシュの二輪事業を後押し
二輪車向け安全システムのマーケットリーダーであるボッシュは、世界の二輪車市場の差し迫った課題に対し、多様なソリューションを提供しています。たとえ ばタイとインドネシアでは、年間約2万1,000人が二輪車の事故で命を落としていますが、 ボッシュの事故調査研究によると、もしすべての二輪車にABSが標準装備されていたとしたら、こうした事故の約4分の1を防止することができたと考えられ ています。車輪のロックを防止するアンチロック ブレーキ システムにより、ライダーはブレーキ中でも二輪車をコントロールし続けることができます。そのため、危険な状況でも、ためらうことなく、より迅速に反応す ることができます。世界の多くの国々でモーターサイクル用ABS装備の義務化が進んでおり、例えば2017年から、欧州全域で排気量125cc以上のすべ ての継続生産車にABS装備の義務化の適用が決定しています。

ボッシュは、1995年から200万台以上のモーターサイクル用ABSを製造しており、2013年には、世界初の二輪車向け「オールインワン」セーフティ システムとなるモーターサイクル用スタビリティコントロール(MSC)を開発しました。しかし、ボッシュはさらなる開発の余地を見つけ、世界初となる二輪 車用ライダー アシスタンス システム「サイドビューアシスト」を開発しました。このシステムは車線変更時に、超音波センサーを使用して、視認するのが難しい二輪車両側の範囲に危険が ないか検知します。

燃費とライディングの楽しさを向上
都市交通向けの省資源ソリューションとして、ボッシュは軽量電動車両向けに統合されたパワートレインシステムを提供しています。ボッシュの20kW以下の 電動モーターの製品群を完全なものにするのは、2種類の駆動システムです。一つは出力範囲3kW以下のインハブモーターを備えたシステム、もう一つは出力 範囲4kW以上のためのミッドドライブモーターを備えたシステムです。モーター、コントロールユニット、バッテリー、充電器、ディスプレイ、アプリが互い に同期し、軽量電動車両向けの柔軟性が高く、多様性に富んだシステムを形成します。迅速な加速、長い航続距離、抜群の安全性を備えた、このスケーラブルな 軽量電動車両向けパワートレイン システムにより、ボッシュは長期的かつ楽しい走りのための技術の礎を作り出しています。

二輪車のネットワーク化が安全性の向上に寄与
ボッシュの二輪車事業の主な原動力となっているのは、安全性と効率性に加え、ネットワーク化への意欲です。ボッシュの製品群には、複数の二輪車向けネット ワーク化ソリューションが含まれています。インテグレーテッド コネクティビティ クラスター(ICC)は、二輪車向けに特別に開発されたライダー インフォメーション システムです。さまざまなサイズと解像度のディスプレイに対応しており、最新の技術によってあらゆる状況下における画面の見やすさが向上しています。 ICCはBluetoothインターフェースのほか、スマートフォンと車両をつなぐスマートフォン統合ソリューション「mySPIN」も備えています。乗 用車ではすでに利用可能となっているこの技術が、二輪車向けに適応され、交通状況やルートの好みなどの情報を他のライダーと共有できる便利なソリューショ ンです。ボッシュのコネクティビティ コントロール ユニット(CCU)は、二輪車をクラウドや他の車両にネットワーク接続させます。これにより、自動緊急通報サービス「eCall」などの機能を提供するこ とが可能になります。このeCallは、二輪車が事故に巻き込まれた際、自動的に緊急通報を行い、より迅速に救援が到着できるようにする機能です。また CCUは、盗難に遭った二輪車の追跡をサポートしたり、道路の潜在的な危険などライダーに有益な情報を提供したり、他の道路利用者に警告することができま す。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
経営情報
ビジネスカテゴリ
自動車・カー用品
関連リンク
http://www.bosch.co.jp/press/group-1611-02/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

ボッシュ株式会社

9フォロワー

RSS
URL
http://www.bosch.co.jp/jp/
業種
製造業
本社所在地
東京都渋谷区渋谷3丁目6番7号
電話番号
0800-888-4000
代表者名
クラウス・メーダー
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード