プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社アニスピホールディングス
会社概要

ドッグキャットレスキュー アネラと保護犬猫の殺処分ゼロを目指して提携

保護犬猫の殺処分ゼロを目指して

株式会社アニスピホールディングス

ペット共生型障がい者グループホーム「わおん」「にゃおん」を1,142事業所(2022年11月1日現在)展開する株式会社アニスピホールディングス(東京都千代田区、代表取締役:藤田英明)は、ドッグキャットレスキュー アネラと保護犬猫の殺処分ゼロを目指して提携しましたのでお知らせします。



 今回の業務提携に向けて、アネラの代表と何度も何度も打ち合わせをしました。「身寄りのない動物を障がい者グループホームに譲渡することで賛否ある」ということを互いに理解し、懸念点などをすり合わせしました。
  1. 障がい者グループホームには24時間スタッフが常駐している(動物のお留守番がない)
  2. 温かい人が集まるリビングがある
  3. 小さなお子さまとの事故がないこと
  4. ペットシッターがスタッフにおり、管理と最後までケアできる体制がある
  5. グループホームが笑顔が絶えない場所であること
以上の理由によりご理解をいただき、今回の提携することになりました。

 弊社は「社会課題の解決」を経営理念に掲げ、「障がい者の居場所づくり」「ペットの殺処分ゼロ」「空き家活用」を目指しています。これを目指して、今後も障がい者グループホームを開設することで保護犬猫を迎え入れる「ペット共生型」も推進していきます。

【ドッグキャットレスキュー アネラについて】 
アネラとはハワイ語で天使という意味。保護した犬や猫はみんな天使のように可愛く、人間に幸せを運んでくれます。また、当団体では寄付・募金活動は行っていない為、運営しているトリミングサロンや、ふれあいカフェの収益、物販での売上等を保護犬猫の医療費、活動費としています。
●事業内容
ペットサロンの経営
ペット用品、ペット美容 の企画及び販売
居住、商業空間及び各種商品のプロデュース
広告業及び広告代理業
飲食店、アパレル業のPR及びコンサルティング
前各号に附帯関連する一切の事業
URL:https://petsalonpinkbeach.jp/

■株式会社アニスピホールディングスについて
株式会社アニスピホールディングスは 2016年に設立。「人間福祉と動物福祉の追求」を企業理念とし、社会問題を事業で解決する「ISSUE DRIVEN COMPANY(イシュードリブンカンパニー)」として、ホールディングス一丸となって取り組んでいます。特に、「障がい者グループホームの不足」、「空き家問題」、「ペット殺処分問題」の解決する事業として、“日本初”となるペット共生型障がい者グループホーム「わおん」「にゃおん」を2018年5月よりスタートしました。人と動物の垣根を超えた「ハッピー」を実現しつつ、持続可能な社会貢献事業を生み出してまいります。
●会社概要
会社名:株式会社アニスピホールディングス
所在地:東京都千代田区九段南3-1-1 久保寺ビル3階
代表者:代表取締役 藤田 英明
設立年月日:2016年8月5日
事業内容:ペット共生型障がい者グループホーム「わおん」「にゃおん」事業、その他障害福祉事業
子会社:空き家物件を始めとする物件提供・土地活用を事業、その他障害福祉関連事業
URL:https://anispi.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
その他
関連リンク
https://anispi.co.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社アニスピホールディングス

58フォロワー

RSS
URL
https://anispi.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都千代田区九段南3-1-1 久保寺ビル3階
電話番号
03-6421-2311
代表者名
藤田英明
上場
未上場
資本金
5300万円
設立
2016年08月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード