「ESG/SDGs評価シンジケーション」に基づく資金調達について
~ 安定的な財務基盤の確立に向けて ~
株式会社タカラレーベン(本社:東京都千代田区/代表取締役:島田和一)は、この度株式会社三井住友銀行(本店:東京都千代田区/頭取CEO:髙島誠)が提供する「ESG/SDGs評価シンジケーション」における「ESG/SDGs評価」に基づくシンジケート・ローンによる資金調達を実施しましたので、お知らせいたします。
ESG側面の取り組み、情報開示では、以下の点等が評価されました。
1.中期経営計画において、ESGの推進に向けた43のKPIを策定・開示し、事業を通じて社会的課題の解決に貢献する姿勢を明確にしている点
2.事業を通じた環境問題への対応として、早くから再生可能エネルギー事業を展開し、今後も発電規模の拡大を計画しているほか、マンション事業や不動産の流動化事業でも、「ZEHマンション」「CASBEE認証」の取得を促進している点
3.政府のコンパクトシティ構想に参画し、地方都市の居住用マンションの提供を通して、地域活性化等に貢献している点
上記に加え、事業を通じて、SDGsが示す「目標7:エネルギーをみんなにそしてクリーンに」等の達成に向けた意欲もあるとの評価を得ております。
今後も、当社及び当社グループは「幸せを考える。幸せをつくる。」のグループビジョンの基、すべてのステークホルダーとの対話を通して、独自のビジネスモデルを堅持しつつ、時代や環境の変化に対応した進化を通じて着実な成長を持続させるべく、ESGを意識した事業運営と価値創造を推進してまいります。
代表者:代表取締役 島田 和一
所在地:〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-8-2鉄鋼ビルディング16F
設立:1972年9月
事業内容:自社ブランドマンション「レーベン」・「ネベル」シリーズ及び、一戸建新築分譲住宅の企画・開発・並びに販売、発電事業、ホテル事業、建替・再開発事業、海外での不動産販売事業 他
資本金:4,819百万円
URL:https://www.leben.co.jp/
- ESG/SDGs評価シンジケーションとは
- 資金使用用途について
当社は2013年よりメガソーラー発電事業に参入し、電力供給の安定化を通じた社会貢献の一環という位置付けで再生可能エネルギーを活用した発電事業を行ってまいりました。中期経営計画にも掲げておりますように、カーボンニュートラルの実現に向け、現在歩みを進めております。
- ESG/SDGs評価内容
ESG側面の取り組み、情報開示では、以下の点等が評価されました。
1.中期経営計画において、ESGの推進に向けた43のKPIを策定・開示し、事業を通じて社会的課題の解決に貢献する姿勢を明確にしている点
2.事業を通じた環境問題への対応として、早くから再生可能エネルギー事業を展開し、今後も発電規模の拡大を計画しているほか、マンション事業や不動産の流動化事業でも、「ZEHマンション」「CASBEE認証」の取得を促進している点
3.政府のコンパクトシティ構想に参画し、地方都市の居住用マンションの提供を通して、地域活性化等に貢献している点
上記に加え、事業を通じて、SDGsが示す「目標7:エネルギーをみんなにそしてクリーンに」等の達成に向けた意欲もあるとの評価を得ております。
今後も、当社及び当社グループは「幸せを考える。幸せをつくる。」のグループビジョンの基、すべてのステークホルダーとの対話を通して、独自のビジネスモデルを堅持しつつ、時代や環境の変化に対応した進化を通じて着実な成長を持続させるべく、ESGを意識した事業運営と価値創造を推進してまいります。
- 会社概要
代表者:代表取締役 島田 和一
所在地:〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-8-2鉄鋼ビルディング16F
設立:1972年9月
事業内容:自社ブランドマンション「レーベン」・「ネベル」シリーズ及び、一戸建新築分譲住宅の企画・開発・並びに販売、発電事業、ホテル事業、建替・再開発事業、海外での不動産販売事業 他
資本金:4,819百万円
URL:https://www.leben.co.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像