プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社TVer
会社概要

最終回!TVer 完全オリジナル番組「最強の時間割」/女優 MEGUMI 仕事も美容も楽しむ“美”学/櫻坂46 守屋麗奈「ものすごく濃い時間…」

https://tver.app/3N692Kw

株式会社TVer

様々な業界のトップランナーを先生として招き、今後様々な出来事に向き合っていく学生、社会人に、「知っておいてよかった」と思える“考え方のヒント”をお届けしてきた民放公式テレビ配信サービス「TVer (ティーバー)」の完全オリジナル番組「TVerで学ぶ!最強の時間割」が本日最終回を迎えます。全24話は6月30日(金)まで無料で視聴できます。

2023年6月2日(金)配信のLAST Lessonの講師は、いま美容本の出版で話題の女優MEGUMI。実はサーヤ(ラランド)が「いま話を聞きたい人」としてMEGUMIの名前を挙げ、実現した。サーヤが「すこ」と表現するMEGUMIの魅力とは!?また櫻坂46の守屋麗奈が初参加する。

       ※左から守屋麗奈(櫻坂46)、MEGUMI、ラランド(サーヤ、ニシダ)

「美容やメイクをする理由は?」まずMEGUMIは全員に問う。その答えとして「女性は自分の肌がきれいになったと思うときにいちばん幸福度が上がる」「美容は自分で自分を幸せにできるツール」だと説く。

グラビア時代は肌の手入れをほとんどせず、20代後半に一念発起したMEGUMIは『顔はとにかく水分補給よ』と教わり、それを続けている。「美容は続けないと意味がない。3日やって肌の調子がよくなったと思って1週間休むと、3日前の肌に戻る感覚」「メイクを落とさずに寝るのがいちばんダメ。落とすのはマスト」だという。

MEGUMIの具体的な美容の経験談を聞く中、守屋麗奈(櫻坂46)が「お金かけずに取り入れられる美容法は?」と質問すると、「サウナ。銭湯に週1回でもいい。毛穴から全部出てくる。水もたくさん飲むので、とにかく巡らせることが大切」と教え、『解毒(老廃物の排出)』の重要さを力説した。

現在は女優として数々の賞も受賞したMEGUMIだが、俳優への道は簡単ではなかった。結婚・出産を経て、ママタレとしてバラエティ番組で大活躍している最中に、俳優への転身を決意。「仕事がめちゃめちゃ来ている中で、踏ん張りました」と振り返る。しかし、すぐに俳優の仕事は来ない。数々の挫折も経験した。チャンスをつかむために約10年かかったMEGUMIの踏ん張り続けた努力、そして運命を変えたMEGUMI流美容法が明かされる。

「女性を応援したい」と語るMEGUMIには経営者、プロデューサーの顔もある。そんなMEGUMIが次に挑戦したいこととは!?



<収録後の守屋麗奈(櫻坂46)とラランドのコメント>
■守屋麗奈
――まずは収録のご感想をお願いします。

もともとMEGUMIさんの美容に関するお話をテレビや雑誌でお見かけしていて、すごく興味があったので、今日の収録を楽しみにしていました。実際にお話を聞いたら、もう本当にタメになることしかなくて、ものすごく濃い時間を過ごさせていただきました。とくに印象的だったのは、体に取り入れるだけではなくて、“解毒が大事”っていうこと。今はサウナとかも流行っていますけど、今すぐにでも行きたいです(笑)。

――普段から、メンバー同士で美容に関する情報交換をされることも?

メイクさんから情報をいただくことが多いのですが、メンバーみんなで「これ良かったよ」とか、教え合ったりもしていますね。私は結構、美容の本や雑誌を見るのが好きなので、「これ使ってみようかな」みたいな感じで、新しいものもいろいろと試しています。

――授業では、MEGUMIさんの生き方に関するお話もありました。

MEGUMIさんご自身が苦労されていた時期もあるとおっしゃっていて、そういう方のお話だからこそ、より信憑性があるというか。私も毎回いただくお仕事に感謝して、自分自身のためにも、ファンのみなさんのためにも、もっと頑張ろうって思うことができました。本当にMEGUMIさんの言葉が胸に響いたので、一つ一つを大切にして、もっと努力しないといけないなって実感しましたね。

――MEGUMIさんは「日本の女性は自己肯定感が低い」ともおっしゃっていましたが、守屋さんはいかがですか?

もちろんマイナスに考えちゃうこともあるのですが、できるだけプラスに考えるようにはしています。正直、昔はプラス思考、マイナス思考、ということも考えずに生きていたんですけど(笑)、この仕事を始めてからは、やっぱり「このままじゃダメだな」と悩んでしまうこともあって…。それでも「ずっと落ち込んではいられない!」と、意識的にプラスに考えられるようになりました。

――番組内では、MEGUMIさんに「今後挑戦したいこと」を質問されていましたが、守屋さん自身が挑戦したいことも教えてください。

どんなことにも挑戦したいなと思うのですが、最近は演技の仕事にもすごく興味があるので、頑張ってみたいなって思います。まだあまり経験がないので漠然としているのですが、普段の私のイメージからは思い浮かばないような役だったり、幅広いジャンルができるような人に、いつかはなれたらいいなと思っています。

――なぜ俳優というお仕事に惹かれたのでしょうか?

これから配信されるNetflixのドラマに出させていだいて、お芝居って難しいなと感じながらも、それができるようになったらもっと楽しいだろうな、と思うようになりました。演技に限らず、どんなことでも最初は「私にできるのかな」って不安しかないのですが、やってみると「おもしろい」と思えることが多いので、とりあえず何でも挑戦してみたいなっていう気持ちです。今日の授業を聞いて、よりそう思えるようになりました。

――番組では“カッコいい大人の定義”を先生に聞くのが恒例となっていますが、守屋さんにとってカッコいい大人とは?

自立している女性には憧れがありますね。やっぱり自分の中に芯を持ってる方は、カッコいいなと思います。私ももっと大人の女性として、立ち振る舞いとかもそうですし、いろいろと頑張っていきたいです。

――この番組をどんな方に見てほしいですか?

本当にどんな方にでも見ていただけると思います。美容に興味がある方はもちろんですし、まだ10代の方とかにも、MEGUMIさんの考え方だったり、タメになる話がたくさんあると思うので、幅広い世代のみなさんに楽しんでいただけると思います。

■ラランド
――全24回の収録を振り返って、いかがですか?

ニシダ:本当にいろんな人が来てくれて、ふだんは触れないような職業の方と直接お話できたことが嬉しかったです。ファンの中でも、特に学生の人がかなり見てくれている感じがして、本当に授業としてちゃんと活きてるんだろなって。そういう自覚を持ちながら授業をしていたので、終わるのが寂しいですね。

サーヤ:卒業式みたいな感じだね。たしかに24回あって、被りがないというか。それぞれまったく違う授業だったなと思うんですけど、結局言ってることや“カッコいい大人”の概念には似ている部分があったりして、興味深かったですね。毎授業、毎授業、すごく影響を受けていたので、ふだんは触れない分野の人の話を聞いて、その分野に興味を持つきっかけになることがめちゃくちゃ多かった気がします。

――ニシダさんは、この番組が初のレギュラーMCでした。
ニシダ:ふだんはクズ芸人的な仕事が多いですし、スーツを着て人前に出るなんて謝罪会見以外にはないと思っていたので、MCをやれたことは本当に嬉しかったです。

サーヤ:常に“聖人”みたいな顔をしてるのが気になりましたけどね。ニシダには、この番組だけの顔があるんだなって思いました(笑)。

――今なら、これまでに配信された『最強の時間割』をすべて観ることができます。あらためて、視聴者にメッセージをお願いします。

サーヤ:もう全部面白いんですけど、やっぱりNSC講師・本多正識さんの回(#12)で、我々が如実に肩をぶん回してる様子を見てほしいです(笑)。養成所を出ていない私たちが授業に参加して、ちょっとドキドキしてるっていう。かなりお笑いを頑張っていた、あの回は貴重だったなと思います。

ニシダ:そうだね(笑)。でも24回全部を見たら、きっと自分の仕事に近い話があったり、感銘を受ける人物が1人はいるんじゃないかなと思います。この番組を通して、“指針になるような方”に1人でも多く出会えたら儲け物だと思うので、ぜひ何度でも見てほしいです。


■「TVerで学ぶ!最強の時間割」
Lesson1&2「King Gnu MV監督OSRIN」
Lesson3&4「silent 村瀬健プロデューサー」
Lesson5「地球の歩き方 宮田崇編集長」
Lesson6「ショートショート作家 田丸雅智」
Lesson7「ビキニフィットネスアスリート 安井友梨」
Lesson8「編集者/ライター 九龍ジョー」
Lesson9「茶道家 岩本涼」
Lesson10「ナレーター 窪田等」
Lesson11「現代美術作家 加賀美健」
Lesson12「お笑い養成所 講師 本多正識」
Lesson13「クリエイティブディレクター 藤井亮」
Lesson14「メタバース起業家 加藤直人」
Lesson15&16「スポーツ庁長官 室伏広治」
Lesson17「メイクアップアーティスト 西村宏堂」
Lesson18「漫画家 鳥飼茜」
Lesson19「無駄づくり発明家 藤原麻里菜」
Lesson20「コピーライター 坂本和加」
Lesson21「インティマシー・コーディネーター 浅田智穂」
Lesson22「デジタルアーキテクト 石田宏樹」
Lesson23「登山家 野口健」
Lesson24「女優 MEGUMI
最新話はこちらhttps://tver.app/3N692Kw

■番組概要 『TVerで学ぶ!最強の時間割』
TVerが初めて制作する完全オリジナル番組が2022年12月よりスタート。様々な業界のトップランナーの方を先生として招き、今後様々な出来事に向き合っていく学生、社会人の方々に知っておいて良かったと思える「考え方のヒント」をお届け。全24話は6月30日まで無料で視聴できます。

■民放公式テレビ配信サービス「TVer(ティーバー)」について ( https://tver.jp/ )
民放各局が制作した安心・安全なテレビコンテンツを、いつでもどこでも完全無料でお楽しみいただける国内最大級の動画配信サービスです。パソコン、スマートフォン・タブレット、テレビアプリでの常時約650番組の見逃し配信のほか、スポーツ等のライブ配信、民放5系列のゴールデン・プライムタイムを中心とした番組のリアルタイム配信(地上波同時配信) ※を実施しています。

※リアルタイム配信・ライブ配信は、パソコン、スマートフォン・タブレットのアプリみで実施しています。テレビアプリ及びChromecastを利用した視聴はできません。(ニュース速報、緊急地震速報等、リアルタイム配信では一部テロップが表示されないものがあります。)

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
ネットサービステレビ・CM
関連リンク
https://tver.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社TVer

46フォロワー

RSS
URL
https://tver.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区新橋2-19-10 新橋マリンビル6F
電話番号
-
代表者名
若生 伸子
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2006年04月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード