プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社SoLabo
会社概要

ものづくり補助金と事業再構築補助金を徹底解説するオンラインセミナーを開催【2023年9月28日(木)】

株式会社SoLabo

株式会社SoLabo(本社:東京都千代田区、代表取締役:田原 広一、以下、SoLabo)は、最大5,000万円が補助されるものづくり補助金と、10月6日に締切が迫っている事業再構築補助金の違いなどをわかりやすく解説するセミナーを開催いたします。
お申し込みURL:https://so-labo.co.jp/workshop/230928/

現在、さまざまな補助金や助成金が公募されています。経営に際して、活用できるものがあれば活用したいが、内容が複雑で難しいと感じている方も多いのではないでしょうか。


今回のセミナーでは、その内容がよく混合されてしまう「ものづくり補助金」と「事業再構築補助金」について解説します。

ものづくり補助金…中小企業や個人事業主が生産性を向上させるためのサービス開発などを支援

事業再構築補助金…新型コロナウィルスや価格高騰に対応するための事業・業種転換などを支援

 

補助金の申請を検討している経営者様やこれから新しい商品の開発を目指している経営者様のご参加をお待ちしております。

 

  • こんな方におすすめ

・補助金の申請を検討している経営者様

・どの補助金が自社に合っているか知りたい経営者様

・ものづくり補助金について知りたい方、興味がある方

・事業再構築や商品開発を検討している経営者様

・設備投資が必要な新商品の開発を検討している経営者様

 

  • 開催概要

・開催日時:2023年9月28日(木) 16:00‐17:00

・開催方法:オンライン

・費用:無料

・定員:100名

・申込URL:https://so-labo.co.jp/workshop/230928/

 

【セミナー内容】

・ものづくり補助金の基礎知識

・どっちがおすすめ?ものづくり補助金の通常枠とデジタル枠

・ものづくり補助金は加点要件の有無により採択率が大きく変わる

・ものづくり補助金と事業再構築補助金の採択率を比較する

・チャートで確認!自社に合った補助金制度の選び方


  • 登壇者紹介

株式会社SoLabo

起業家支援事業部 南晃二朗

中小企業診断士。

新卒より8年間、自動車関連の専門商社にて営業・人事を経験。

診断士合格を機に2021年SoLaboへ入社。

融資支援担当を経て、現在、経営改善チームにて早期経営改善計画の策定支援を中心に経営サポートを担当。

年間300社以上の経営相談、100社超の改善計画の策定を支援。

 

  • 株式会社SoLaboについて

認定支援機関として資金調達支援を中心に月平均1,500件以上のお問い合わせに対応し、これまでに累計6,000件以上の支援を行う。2021年より事業再構築補助金をはじめとした補助金申請支援事業を強化しつつ、早期経営改善計画の支援にも積極的に取り組みを開始し、資金調達支援の幅を拡大している。

 

【株式会社SoLabo 会社概要】

代表者:代表取締役 田原広一

設立:2015年12月11日

所在地:東京都千代田区外神田1-18-19 新秋葉原ビル7階

事業内容:資金調達サポート、補助金申請サポート、法人・士業提携、web制作・運営・管理、webマーケティング、シェアオフィス

URL:https://so-labo.co.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
https://so-labo.co.jp
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社SoLabo

33フォロワー

RSS
URL
https://so-labo.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都千代田区外神田1-18-19 新秋葉原ビル7F
電話番号
03-6261-3512
代表者名
田原広一
上場
未上場
資本金
4334万円
設立
2015年12月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード