プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

The Linux Foundation Japan
会社概要

「Kubernetes アプリ開発」トレーニングコース、日本語で受講可能に

The Linux Foundation Japan

Linux Foundationは、マルチノードクラスタでアプリケーションをコンテナ化、ホスト、デプロイ、および構成する方法を学習するオンラインコース「Kubernetes アプリ開発 (LFD259-JP)」の提供を開始しました。コースには、演習も含まれており、実際に使用される例が提供されるため、学習した概念をより確実に習得・理解できます。

2023年10月26日 横浜発 ― オープンソースを通じて大規模イノベーションを推進する非営利団体 Linux Foundation ( https://www.linuxfoundation.jp/ ) は、マルチノードクラスタでアプリケーションをコンテナ化、ホスト、デプロイ、および構成する方法を学習するトレーニングコース「Kubernetes アプリ開発 (LFD259-JP https://training.linuxfoundation.org/ja/training/kubernetes-for-developers-lfd259-jp/ )」の提供を開始しました。Cloud Native Computing Foundation (CNCF https://www.cncf.io/ ) と Linux Foundation により共同開発された「Kubernetes for Developers (LFD259 https://training.linuxfoundation.org/ja/training/kubernetes-for-developers/ ) 」を日本語で受講できるようになりました。


「Kubernetes アプリ開発」は、Kubernetesアプリケーション開発のスキルを習得したい開発者を対象としています。このコースでは、マルチノードクラスタでアプリケーションをコンテナ化、ホスト、デプロイ、および構成する方法を学びます。シンプルなPythonスクリプトから始めて、アプリケーションリソースを定義し、コアプリミティブを使用してKubernetesでスケーラブルなアプリケーションを構築、監視、トラブルシューティングします。ネットワークプラグイン、セキュリティ、クラウドストレージを使用すると、運用環境にアプリケーションを展開するために必要な多くの機能を利用できます。


本コースはセルフペースで進めるオンライン形式のトレーニングです。コースには、演習も含まれており、実際に使用される例が提供されるため、学習した概念をより確実に習得・理解できます。コースを完了するとLinux Foundationからデジタルバッジが発行されます。


また、学習するトピックは、認定試験「認定Kubernetesアプリケーション開発者 (CKAD-JP https://training.linuxfoundation.org/ja/certification/certified-kubernetes-application-developer-ckad-jp/ )」でテストされる知識ドメインと連携しており、この認定の推奨トレーニングとなっています。


Kubernetes アプリ開発 (LFD259-JP) について


主なテーマ

  • 第1章 コースのご案内

  • 第2章 Kubernetesのアーキテクチャ

  • 第3章 ビルド

  • 第4章 デザイン

  • 第5章 Deployment設定

  • 第6章 セキュリティの理解

  • 第7章 アプリケーションの公開

  • 第8章 アプリケーションのトラブルシューティング

前提条件

受講者は、Linuxコマンドライン、Python、Node.js、Goなどのプログラミング言語に精通しており、クラウドネイティブアプリケーションの概念とアーキテクチャの基本を理解している必要があります。以下の事前知識が推奨されています。

同様の学習内容でインストラクター主導形式のトレーニングコース「Kubernetes アプリケーション開発 (LFD459-JP)」は、Linux Foundation認定トレーニングパートナー (ATP) より提供されています。詳細はこちら ( https://www.linuxfoundation.jp/press-release/2023/08/japanese-version-of-kubernetes-for-app-developers/ ) をご覧ください。


###


Linux Foundationについて

Linux Foundationは、オープンソースソフトウェア、オープンハードウェア、オープンスタンダード、オープンデータに関するコラボレーションのための世界有数の拠点です。Linux Foundationのプロジェクトは、Linux、Kubernetes、Node.js、ONAP、PyTorch、RISC-V、SPDX、OpenChainなど、世界のインフラストラクチャにとって重要なものです。Linux Foundationは、ベストプラクティスを活用し、貢献者、ユーザー、ソリューション プロバイダーのニーズに対応し、オープン コラボレーションの持続可能なモデルを構築することに重点を置いています。詳細については linuxfoundation.org をご覧ください。


Linux Foundationはさまざまな登録商標および商標を使用しています。 Linux Foundationの商標の一覧についてはこちらをご覧ください : https://www.linuxfoundation.jp/trademark-usage/

Linuxは、Linus Torvaldsの登録商標です。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。


種類
商品サービス
関連リンク
https://www.linuxfoundation.jp/press-release/2023/10/japanese-version-of-kubernetes-for-developers/

会社概要

The Linux Foundation Japan

9フォロワー

RSS
URL
https://www.linuxfoundation.jp/
業種
情報通信
本社所在地
神奈川県横浜市中区元町4-168 BIZcomfort元町ビル 4F-10号室
電話番号
-
代表者名
福安徳晃
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード