プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社アニスピホールディングス
会社概要

南葛SCが活動する葛飾区でも、元Jリーガーアーティスト「能登正人さん」とペット共生型障がい者グループホーム「わおん」入居者さんとのアートワークショップを開催!!

株式会社アニスピホールディングス

2023年7月15日(土)に、南葛SCが拠点とする葛飾区でアニスピ×南葛の第3回アートワークショップが開催されました🎨
場所:東京都葛飾区東水元

南葛SCとのコレボレーション、全14回約5か月間にわたるポーリングアートを使ったアートワークショップが2023年6月10日(土)から開始され、7月15日には、なんと、南葛SCの拠点でもある、葛飾区にある障がい者グループホームわおんにて、実施いたしました!


今回は、南葛SCの活動拠点から近いということもあり、現役で南葛SCでサッカーをプレーされております、元Jリーガーの「楠神選手」も、グループホームに来てくださいました⚽


場所:東京都葛飾区東水元

講師:元Jリーガーで南葛SC社員やアーティストとしても活躍する「能登正人さん」


  • 【ポーリングアートとは?】

数種類のアクリル絵の具をキャンバスに垂らし、流動性を生かして描く技法。キャンバスを傾けたり、手で絵の具を広げたりして、作品を仕上げます。

小さい子供から高齢者まで、また、障害の有無を問わず、幅広い方々にアートを楽しんでいただける技法となっております。








「沢山色を重ねていいよ」と指導後、2色の色のみを交互に混ぜるとても個性的な作品から、かわいらしい色をふんだんに使った女性らしい作品も出来上がり、利用者さんも楽しみながらポーリングアートに取組んでおりました!!





東水元ユニットで飼育している、保護犬「ラテ」もポーリングアートが気になる様子。。🤔










作品が完全に乾く際に、絵の具がひび割れのような状態になることもあるようで、完全に乾くまでどんな作品が出来上がるか、どきどき❤

完成が待ち遠しく、とても楽しみです✨









また、12月13日開催のアニスピ総会でも、これらの作品と、これから作成していく作品を組み合わせて、一つの大きな作品として会場展示予定です。

是非、12月13日の総会でも実物を見に、皆様、両国国技館まで足を運んでいただけたらと思います!

福祉維新について、詳しくはこちら➡https://anispi.co.jp/


次回は、第4回 R5.7.22 10時~11時東京都葛飾区で開催予定です。

全14回を予定しており、定期的に、活動報告を上げていきますので、気なる方は、是非、お問い合わせください!


  • 第5回以降のスケジュール

第5回 R5.7.29 10時~11時埼玉県嵐山町

第6回 R5.8.12 10時~11時埼玉県八潮市

第7回 R5.8.19 10時~11時東京都足立区

第8回 R5.8.26 10時~11時千葉県船橋市

第9回 R5.9.16 10時~11時群馬県伊勢崎市

第10回 R5.9.23 10時~11時東京都江戸川区

第11回 R5.9.30 10時~11時千葉県八千代市

第12回 R5.10.14 10時~11時千葉県船橋市

第13回 R5.10.21 10時~11時千葉県松戸市

第14回 R5.10.28 10時~11時千葉県市川市


  • アニスピ広報アカウント

アニスピ広報用インスタグラムにも様々な情報を随時アップしております!普段見れない事業所の様子や、レクリエーションの様子、保護動物たちの様子など、盛りだくさん!

是非チェックしてみてください! https://www.instagram.com/anispiholdings_inc/


すべての画像


種類
イベント
関連リンク
https://anispi.co.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社アニスピホールディングス

58フォロワー

RSS
URL
https://anispi.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都千代田区九段南3-1-1 久保寺ビル3階
電話番号
03-6421-2311
代表者名
藤田英明
上場
未上場
資本金
5300万円
設立
2016年08月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード