プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

ZenGroup株式会社
会社概要

日本の伝統文化を世界に広める株式会社山涵、越境ECモールZenPlusへ参入、ショップカードを導入。

すべらないお守り、結び帯の小型化といった革新的なアイデアで、七五三商品製造卸から新たな展開へ

ZenGroup株式会社

越境ECをトータルで支援するZenGroup株式会社(所在地:大阪府大阪市)は、株式会社山涵(本社:京都市上京区、代表取締役:山本 皓一郎)で、ZenGroup株式会社が運営する越境ECモール「ZenPlus」ならびにZenPlusが提供する「ショップカード」の導入が開始されたことをお知らせいたします。

  • 越境ECモール「ZenPlus」への参入、「ショップカード」導入の背景

厚生労働省が発表した2022年の人口動態統計によると、1人の女性が生涯に産む子どもの数に相当する合計特殊出生率は1.26となっています。
株式会社山涵は、お祝い着や小物といった七五三商品の製造卸企業として、昭和37年5月に設立されました。少子化が加速する中、株式会社山涵では、七五三関連商品の売り上げの減少に直面しています。このような状況を受けて、新たな市場である海外への展開が喫緊の課題となりました。

・越境ECモール「ZenPlus」は19言語に対応、世界181の国・地域への販売が可能。
・アジア、北米、ヨーロッパ、のように地域を限定することなく、世界中への展開が可能である。
・現地ネイティブのマーケターが越境 EC マーケティングを担当し、各国の文化や消費者の嗜好に合わせた効果的なマーケティング戦略が展開できる。
これらの点に魅力を感じ、越境ECモール「ZenPlus」の導入を決定しました。

また、以前から外国人の方々に人気がある「すべらないお守り」、新たに商品開発を行った結び帯や小物を、外国人の方々に実店舗で手に取ってもらい良さを体験してもらった後に、帰国後のリピート購入につなげたいという思いからショップカードの導入に至りました。

▽株式会社山涵 ZenPlus出店ページはこちら
https://zenplus.jp/en/search?seller=yamakan


  • 今後について

株式会社山涵では、結び帯の魅力や美しさを世界の方々に理解してもらいたいという思いから、結び帯の小型化や宝石を入れられる仕掛けの追加などの新しいアイデアを模索し、商品開発に取り組んでいます。また、七五三の晴れ着の生地を活用して、スマホバッグやミニショルダー、小物入れなどの商品も開発しています。これらの商品を越境ECモール「ZenPlus」を通じて海外市場へ販売し、日本の伝統文化の新たな価値を世界中に提供していきます。

株式会社山涵が開発・提供しているすべり止めのゴムシート付きのお守り「すべらないお守り」は、“すべりにくい”にあやかっています。日本らしさとユーモアを同時に体験でき、以前より外国人の方々から人気を集めていました。
店舗が小さな規模のため、外国人の方々が入りづらい状況。今後は店舗の改装を計画し、外国人の方々が立ち寄りやすい環境を整えることを目指しています。実店舗での販売だけでなく、母国に帰った後(旅アト)のリピート購入につなげるため、ショップカードの配布を積極的に推進していきます。実店舗と越境ECを組み合わせる販売戦略を強化します。


  • 株式会社山涵 取締役 山本 真利氏のコメント

私たち株式会社山涵は、長年にわたり七五三商品の製造卸を主力事業としてきました。日本の伝統文化を守る使命を胸に、誇りを持って仕事に取り組んできましたが、少子化の進行により、この業態を継続していくことに不安を感じていました。幸いなことに、ある方のご紹介により、ZenPlusという存在を知りました。それはまさに私たちが進むべき方向を明確に示してくれる灯台だと感じました。「日本の魅力を世界に広めたい」「日本の製品を愛してもらいたい」という情熱を持って、ZenGroup株式会社様と共に挑戦し続ければ、答えは必ず見つかると信じております。
単なる日本文化の押し売りではなく、海外の方々の視点に立った日本製品の魅力を伝える方法を模索しています。ショップカードやインスタグラムなどのSNSを活用し、広めていくことが重要です。私たちは日本の伝統文化を世界に広める使命を果たすために、全力で取り組んでいきます。


  • ショップカードとは

ショップカードの大きさは、標準的な名刺サイズ(55mm×91mm)。
カードにはお店のロゴ、QRコードが記載されています。スマートフォンでコードを読み込むと、ZenPlus商品情報ページを閲覧、すぐに購入することができます。A4サイズのチラシといった大きなサイズだと母国に帰るまでの保管が難しく、捨てられる可能性が高まります。名刺サイズであれば、財布に入れておけるので持ち歩きに便利で邪魔にならず、保管がしやすくなります。訪日外国人が購入した際にレジにてお渡しする、もしくは展示して自由に手に取ってお持ち帰りいただきます。
越境ECモール「ZenPlus」に出店されている方で、ショップカードの作成を希望される方には、無料でデザインを制作します。印刷につきましては各出店者様にてご対応いただきます。
※「QR コード」は(株)デンソーウェーブの登録商標です


  • 越境ECモール「ZenPlus」とは

ZenGroup株式会社が運営する越境ECモールです。2016年12月に立ち上げたZenPlusは、開始から6年で利用者実績が2,700社を超えており、上場企業様から小規模事業者様まで様々な規模の事業者様にご利用いただいております。
ZenPlusの主な特徴は以下の通りです。

●すぐに出店・販売が可能
 出店料のお支払い、審査、契約手続きなどは必要なく、商品を登録後すぐに販売を開始することが可能です。
●初期費用・固定費はゼロ円
 初期費用、月額費用、決済手数料といった費用は一切かかりません。出品した商品が売れた際に、商品代金の10%を販売手数料としていただいております。
●日本語だけで利用が可能
 出品情報の翻訳、海外からのお問合せ対応、お客様サポート等は弊社が行います。19言語に対応。日本語のみの利用で、幅広い商圏にアプローチが可能です。
●海外配送に関わる手配・手続きは弊社にお任せ
 通関手続き、貨物船、飛行機などの選定・契約手続き、貿易保険手続き、関税・消費税の支払、輸送の手配等、手続きは全て弊社が行います。
●リスクを回避した安心な決済
 購入者からの入金を確認した上で、出品者様へ支払い手続きが進みます。出品者様への入金処理は弊社を通じて行われ、詐欺やチャージバックに関する対応は弊社が行います。

▽ZenPlusのサービスページはこちら
https://zenplus.jp/ja/


  • 会社概要

会社名:ZenGroup株式会社
URL:https://zen.group/
代表者:ナウモヴ・アンドリイ、オレクサンドル・コーピル、スロヴェイ・ヴィヤチェスラヴ、ソン・マルガリータ
所在地:大阪府大阪市中央区瓦町1丁目7-7 大阪堺筋Lタワー
設 立:2014年4月
資本金:80,000,000円
古物商許可番号:621150153358号



このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
EC・通販ネットサービス
位置情報
大阪府大阪市本社・支社
関連リンク
https://zenplus.jp/ja/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

ZenGroup株式会社

16フォロワー

RSS
URL
https://zen.group
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
大阪府大阪市中央区瓦町1丁目7-7大阪堺筋Lタワー
電話番号
06-4560-4070
代表者名
ナウモヴ・アンドリイ
上場
未上場
資本金
8000万円
設立
2014年04月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード