プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

Chatwork株式会社
会社概要

Chatwork、日本商工会議所の中小企業DX支援の取組みと連携開始 「人材育成・経営課題解決のためのデジタル化支援メニュー」に掲載

Chatwork株式会社

ビジネスチャット「Chatwork」(https://go.chatwork.com/ja/)やオンラインアシスタントサービス 「Chatwork アシスタント」(https://dx-center.chatwork.com/assistant/)等を提供するChatwork株式会社(東京都港区 / 代表取締役CEO:山本 正喜、以下、Chatwork)は、日本商工会議所(東京都千代田区 / 会頭:小林 健)が中小企業・地域向けに提供する「人材育成・経営課題解決のためのデジタル化支援メニュー」にChatwork開催のセミナーが掲載されることをお知らせします。

  • 背景

「人材育成・経営課題解決のためのデジタル化支援メニュー」は、日本商工会議所が各地域の中小企業・小規模事業者および、それらを支援する各地の商工会議所職員向けに、中小企業・小規模事業者の生産性向上に資するデジタル実装を後押しすることを目的に提供・運営しています。


Chatworkはこれまで多くの中小企業・小規模事業者のDX推進をサポートしてきました。ビジネスチャット「Chatwork」は、シンプルなUIでITツールに不慣れな人も簡単に利用でき、外部とも安心して接続できるという特徴から、ニールセンデジタル株式会社の調査では5年連続で国内利用者数No.1(*1)を獲得しました。


中小企業・小規模事業者のDXが進まない理由の上位に「金銭面のコストが大きい」に続いて「効果が分からない・評価できない」「社内に詳しい人がいない・旗振り役がいない」という観点があげられます。(*2) 

導入することで生産性が上がったりコスト削減できるイメージがわかないこと、確実に成功に導ける人材がいないため不安になってしまうことなどが要因と考えられます。

そのため、「IT知識がなくても使えるツール」「失敗しづらいツール」をいかに選び取れるかが重要になり、「はじめの一歩」をどれだけハードル低く実行できるかが鍵になります。



  • 今回の取組みについて

このたび、日本商工会議所が全国の商工会議所とその先の中小企業・小規模事業者に提供・運営する「人材育成・経営課題解決のためのデジタル化支援メニュー」に、Chatworkのセミナーが掲載されることが決定いたしました。


本メニューは、中小企業・小規模事業者向けのデジタル技術の活用方法や、中小企業・小規模事業者が実際に行っているデジタル活用事例等を紹介するセミナーメニューです。


今後、Chatworkは全国各地の商工会議所からの要望に応じて、中小企業・小規模事業者様の経営課題に応え、DX推進に貢献できるセミナーを開発・開催していきます。


  • セミナー内容

・はじめてでも安心[DXの第一歩は社内連絡の効率化]全国各地の事例多数紹介
・まずはここから「人が集まる会社・辞めない会社」へ向けて最初に実施する業務効率化

・[事例多数紹介]【商工会議所職員向け】地域との連絡のDX・公的機関や業界団体の成功事例も多数紹介


※内容は変更になる可能性があります


(*1)Nielsen NetView 及びNielsen Mobile NetView Customized Report 2023年5月度調べ月次利用者(MAU:Monthly Active User)調査。調査対象はChatwork、Microsoft Teams、Slack、LINE WORKS、Skypeを含む44サービスをChatwork株式会社にて選定。

(*2)2023年11月「中小企業の経営課題とDX、SaaS、リスキリングの実施状況・意向調査」(Chatwork株式会社)より

https://corp.chatwork.com/ja/news/2023/11/DX-SaaS-Reskilling.html



  • Chatwork株式会社について

「働くをもっと楽しく、創造的に」をコーポレートミッションとして掲げるChatwork株式会社は、中小企業を中心に導入・利活用されている国内利用者数No.1(*1)のビジネスチャット「Chatwork」の提供を主力事業として展開しています。2023年からは、中小企業の生産性向上・DX推進を企図したBPaaS構想を掲げ、オンラインアシスタントサービス「Chatwork アシスタント」の提供を開始。各組織の生産性向上やコミュニケーション活性化に貢献しています。


代表取締役CEO   :山本 正喜(やまもと まさき)

会社設立                 :2004年11月11日

事業内容                    :ビジネスチャット「Chatwork」の提供

オンラインアシスタントサービス「Chatwork アシスタント」の提供

コーポレートサイト  :https://corp.chatwork.com/ja/

ダウンロードサイト  :https://go.chatwork.com/ja/download/


このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
ネットサービス
関連リンク
https://corp.chatwork.com/ja/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

Chatwork株式会社

56フォロワー

RSS
URL
http://corp.chatwork.com/ja/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区西新橋1-1-1 WeWork 日比谷FORT TOWER
電話番号
-
代表者名
山本正喜
上場
東証グロース
資本金
26億4119万円
設立
2004年11月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード