プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社ツクリエ
会社概要

『起業の科学』の著者・田所氏登壇。東京都大田区の創業支援施設が起業家マインドセットをテーマにしたイベントを開催。

株式会社ツクリエ

株式会社ツクリエ(本社:東京都千代田区 代表取締役:鈴木英樹 以下、ツクリエ)が東京都大田区から受託する大田区南六郷創業支援施設「六郷BASE(以下、六郷BASE)」では、起業家や起業・第二創業・新規事業開発を志す方を対象にした『あなたの1歩で明日を変えろ -起業応援セミナー&交流会-』を3月28日(木)に開催します。


URL:https://rokugobase.com/event/2479/


  • 起業への行動に繋がるイベントを開催

 「起業家」には特別な才能が必要ではありません。想いと行動、つまり「起業家のマインドセット」が必要です。このことは六郷BASEのスタッフが日々起業家と接している中で強く感じることです。

そこで、六郷BASEでは「起業家」について知り、出会い、話すことを通じて「起業家のマインドセット」をお伝えするイベントを開催します。

『起業の科学』『「起業参謀」の戦略書』の著者である田所氏の講演を皮切りに、将来有望な起業家が実体験を明らかにするトークセッション、さらには先輩起業家との交流会も開催。

「起業家」に必要なマインドセットとは一体何なのかを、このイベントで紐解いていきます。


  • イベント対象者

・起業を志し、起業方法を調べ始めた人
・起業を考えているが、何から始めて良いかわからない人
・すでに起業をしているが、なかなかブレークスルーしない人
・企業内で新規事業を始めたいが、何から始めて良いかわからない人

・起業に際し、コワーキングやオフィスなどリアルな作業場所を求めている人


  • イベントタイムテーブル

第1部

15:00 六郷BASE紹介
15:05 特別セミナー「破壊的イノベーションを起こす6つのポイント」
16:40 第1部終了

 <休憩>

第2部

16:50 アイスブレイク プチワークショップ
17:00 六郷BASE先輩起業家の”ココだけ”のハナシ    
17:10 六郷BASEの上手な使い方
17:15 大田区産業振興協会 制度説明
17:20 明日につながる交流会
18:00 イベント終了


  • 開催概要

日時

2024年3月28日(木)

第1部:15:00~16:40(現地/オンライン)
第2部:16:50~18:00(現地のみ)

会場

六郷BASE(東京都大田区南六郷3-10-16)

アクセス

京浜急行本線「六郷土手駅」「雑色駅」より徒歩10分

定員

現地30名・オンライン100名

形式

ハイブリッド(現地・オンライン)

参加費

無料

主催

六郷BASE


詳細URL:https://rokugobase.com/event/2479/


  • 登壇者

■第1部 登壇起業家
田所 雅之 氏
株式会社ユニコーンファーム代表取締役CEO
関西学院大学 経営戦略研究科 客員教授



これまで日本で4社、シリコンバレーで1社起業をした連続起業家。
2017年発売以降、115週連続でAmazon経営書売上1位になった『起業の科学 スタートアップサイエンス』及び『御社の新規事業はなぜ失敗するのか? 企業発イノベーションの科学』 『起業大全』 『「起業参謀」の戦略書』の著者。
2014年から2017年まで、シリコンバレーのVCのパートナーとしてグローバルの投資を行う。

現在は、スタートアップ経営や大企業のイノベーションを支援するユニコーンファームのCEO、及びブルーマーリンパートナーズの社外取締役を務める。

年間の講演回数は160回(2019年実績)
新規事業アドバイス/メンタリングは600回(2019年実績)

内閣府タスクフォース(価値デザイン社会審議会)メンバー
経産省主催STS(シード期の研究開発型ベンチャーに対する事業化支援)の協議会メンバー
経産省主催TCP(ベンチャー支援プログラム)のメンター/審査員
などを歴任


■第2部 登壇起業家 

小林 俊 氏

株式会社KAMAMESHI 代表取締役社長

大手鉄鋼メーカー日本製鉄初の社内起業家。

日本製鉄㈱(当時:新日本製鐵㈱)に新卒入社後、製鉄所の生産管理、本社で営業・企画、生産構造改革プロジェクトマネージャー、タイでの海外駐在などを経験。

製造業の中小企業を支える為の仕組み作りと大企業の変革を目指し、2023年8月に「株式会社KAMAMESHI」を創業、事業を推進中。


[受賞歴・採択歴]

・経済産業省_次世代イノベーション人材育成プログラム「始動」7期に採択

(米シリコンバレー派遣選抜に選出、Demodayにて優秀賞を受賞)

・第7回_日本アントレプレナー大賞マネジメント部門「準グランプリ」

・経済産業省「出向起業制度」令和5年度事業に採択

・中小機構「FASTER」10期に採択


株式会社KAMAMESHI

製造業の企業を地域や業界を越えて繋ぎ、リソースシェアリングや共創・連携ができる仕組みを生み出し、同じ釜の飯を食う仲間にすることをビジョンに掲げている。まずは、製造業が直面する設備老朽化の課題解決に向け、会員企業間での設備部品の売買マッチングプラットフォームや設備部品の在庫管理システムの提供、設備技術人材の派遣による保全コンサルを提供している。(2024年4月よりサービスローンチ予定)

日本の製造業を支えている鍛造・鋳造・金属プレス・金型などの金属加工を営む中小企業、特に大田区の製造業中小企業を初期顧客とし、将来的には取り組みを日本全体に広げ、大企業も巻き込み、東南アジアからグローバル展開も目指す。


  • 六郷BASEとは

大田区内開業率の向上、産業の発展、創業の機運醸成を目的とした創業支援施設です。創業初期の経営を伴走支援するインキュベーションマネージャー、身近な相談役であるコミュニティマネージャーが、起業家・起業を目指す人に寄り添ってサポートします。施設内には3Dプリンター、レーザーカッター、その他多数の工具を用意したものづくりスペース「試作室」があり、ビジネスアイディアの試作品製作が可能となっています。


URL:https://rokugobase.com/


  • ツクリエとは

スタートアップサイドでいこう


ツクリエは事業を作る皆さまを応援するプロフェッショナルとしての起業支援サービス事業と、価値を創造するクリエイターの皆さまを支援するクリエイティブ創造事業を中心に事業展開をしています。


起業を目指す方、起業家の方を支援するイベント企画や相談事業、アクセラレーションプログラムの開発から、起業家の方との協同事業、商品開発、プロデュースなどを行っています。


URL:https://tsucrea.com/



  • 本リリースに関するお問い合わせ

大田区南六郷創業支援施設 六郷BASE 運営事務局

(運営委託事業者:株式会社ツクリエ)

E-Mail:event@rokugobase.com

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ツクリエ

22フォロワー

RSS
URL
https://tsucrea.com/
業種
サービス業
本社所在地
東京都千代田区神田猿楽町2-8-11 VORT水道橋Ⅲ 6階
電話番号
03-4405-1357
代表者名
鈴木 英樹
上場
未上場
資本金
2億6778万円
設立
2005年08月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード