プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社ジグザグ
会社概要

ジグザグ、ウェブインバウンド向けの豊富な決済手段に対応Alipay+と連携する「NAVER Pay」の導入を開始

〜韓国カスタマーの利便性を向上〜

ジグザグ

ウェブインバウンド・越境EC支援を行う「WorldShopping BIZ(ワールドショッピングビズ)」を展開する株式会社ジグザグ(本社:東京都渋谷区、代表取締役:仲里一義、以下「ジグザグ」)は、韓国カスタマー向けに「NAVER Pay(ネイバーペイ)」の導入を開始いたしました。

  • NAVER Pay:導入背景                       

ジグザグが提供する「WorldShopping BIZ」は、越境ECを手軽に始めたい加盟店と海外カスタマーを商品購入代行サービスを通して繋げる仕組みであり、167の国と地域への出荷実績があります。


現在、「WorldShopping BIZ」 では、海外ユーザーが国内の商品を購入する際に、海外主要クレジットカード/PayPal/Amazon Pay/銀聯/WeChat Pay/Alipay+の提携Eウォレットなどの決済手段が利用可能となっています。


また、訪日外国人旅行客の傾向として韓国は特に伸長が顕著になっています。日本政府観光局(JNTO)によると、2月の地域別訪日客数は1位の韓国が19年比14%増の81万人、台湾が26%増の50万人、米国も61%増加するなど、世界の23市場のうち中国などを除く19市場で2月として過去最多を記録しています。(2024年2月訪日外国人数 推計値 ※1)

各国に利用ユーザーを持つローカル決済手段の導入は、オンラインでもスムーズに支払いが可能な点や各社のポイント獲得などメリットが多くあります。


「WorldShopping」のデータを見てみると、世界中で影響力を広げるアントグループが提供する越境デジタル決済ソリューション「Alipay+」の導入に伴って、2022年11月から利用を開始した「AlipayHK(アリペイ 香港)」では、導入後の決済金額は堅調に推移し、オーダー件数の伸び率も1.7倍となりました。

今回導入する「NAVER Pay」は、大手ポータルサイト「NAVER」の運営元であるNaver Corporationが提供しており、ユーザー数は210万人(*2023年5月時点)と韓国のモバイル決済サービスとしてモバイルユーザーに根付いています。


また、韓国と日本は距離の近さから直行便やLCCなどを利用して気軽に訪日旅行をすることができるため、インバウンドでの体験や消費からくる「リピート購入」や、検討していた商品の「帰国後消費」などに繋げやすいと考えられます。


決済方法が多様化する中で、現地の慣習に根ざした決済方法を導入することはカスタマーにとってEC購入時の利便性が上がります。よりスムーズな購入体験をお届けするために、韓国で主要なモバイル決済手段として使用されている「NAVER Pay」の導入にいたりました。


※1 【図解】訪日外国人数、2024年2月は278万8,000人と2月過去最高を大きく更新!2019年同月比7.1%増-日本政府観光局:https://www.worldshopping.biz/blog/visitors-statistics-202402


  • Alipay+について 

Alipay+(アリペイプラス)は、アントグループが提供する越境デジタル決済および包括的なマーケティングソリューションです。消費者は、海外旅行中でも普段から使い慣れた決済方法を使用してシームレスに支払いを行い、様々な特典を受け取ることができます。さらに、中小企業はAlipay+のデジタルツールを活用し、運営効率を向上させることで、オムニチャネルでの成長を実現することができます。 


  • WorldShopping BIZ:概要                            

「WorldShopping BIZ」は、海外販売をはじめたいすべての国内EC事業者に対して、多言語対応・海外決済・海外配送まで、まるごと支援を行うことで海外販売をサポートする越境EC対応サービスです。

海外販売を始める際に壁となる言語・決済・物流に関するサポートから、不正決済の防止機能や、海外カスタマーのデータを可視化する「ショップダッシュボード」を提供することで、日本のEC事業者の越境EC販売をサポートする国内外で特許を10件取得(*1)済みの安心・安全なサービスを提供しています。


サービスページURL:https://www.worldshopping.biz

【主な機能】

・言語対応

 商品購入時のUIサポート:多言語ナビゲーション表示/住所入力フォーム表示

 カスタマーサポート対応:英語/中国語繁体字/中国語簡体字/韓国語/日本語

・決済対応

 海外主要決済:主要クレジットカード/ PayPal/Amazon Pay/
        銀聯/WeChat Pay/Alipay+の提携Eウォレット

 不正決済対策:セキュアペイメント機能

・物流対応

 配送手段:DHL/FedEx/EMS/国際eパケット/ECMSスタンダードExpress

 貿易対応:インボイス作成/検品/梱包/国際配送の手配

・その他

 ショップダッシュボード提供、販促支援 


・ 登録商標「ウェブインバウンド®︎」ご使用に関するお願い               

「ウェブインバウンド®︎」は、海外から日本のECサイトへアクセスするユーザーを指す株式会社ジグザグの登録商標です。ご利用の際は、原則としてコピーライト表示をお願いしております。


<表示例>

・「ウェブインバウンドは株式会社ジグザグの提唱する〜」と社名併記

・同記事・同画面内に「ウェブインバウンド®は株式会社ジグザグの登録商標です。」と記載


【サービスに関する特許(取得済み)】

・国内7件、海外3件

【サービスに関する登録商標(認可済み)】

・国内14件、海外4件

【サービス受賞歴】(一部抜粋)

・中小企業のチカラ主催 中小企業大賞2022「新規チャレンジ賞」最優秀賞受賞(2022)

・サービス産業生産性協議会主催 第4回日本サービス大賞「JETRO理事長賞」受賞(2022)

・東京都主催「世界発信コンペティション2021」東京都革新的サービス 優秀賞受賞 (2021)

・日本経済新聞社主催「第2回スタ☆アトピッチJapan」グランプリ受賞(2021)

・Infinity Ventures Summit 2021 SPRING「IVS LAUNCHPAD」3位入賞(2021)


  • 企業情報 

会社名  : 株式会社ジグザグ

URL   : https://www.zig-zag.co.jp

代表取締役: 仲里 一義

所在地  : 東京都渋谷区桜丘町14-1 ハッチェリー渋谷

設立   : 2015年6月24日

事業内容 :

・WorldShopping BIZ:越境EC支援事業、国内事業者向けサービス

  https://www.worldshopping.biz

・WorldShopping Global:購入販売代行事業、海外ユーザー向けサービス

https://www.worldshopping.global/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
EC・通販ネットサービス
関連リンク
https://www.worldshopping.biz/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

ジグザグのプレスキットを見る

会社概要

株式会社ジグザグ

21フォロワー

RSS
URL
https://www.zig-zag.co.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都渋谷区桜丘町14-1 ハッチェリー渋谷2階
電話番号
03-6777-7189
代表者名
仲里 一義
上場
未上場
資本金
9000万円
設立
2015年06月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード