プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

サニーヘルス株式会社
会社概要

『頑張っているのに体重が減らない!ダイエットの停滞期はどう乗り越える?』microdiet.netレポート

サニーヘルス株式会社

ロングセラーのダイエット食品『マイクロダイエット』を展開するサニーヘルス株式会社(本社:東京都中央区/代表取締役社長:西村峯満)は、ダイエット情報発信サイト【microdiet.net】にて調査レポート『頑張っているのに体重が減らない!ダイエットの停滞期はどう乗り越える?』を公開致しました。

http://microdiet.net/000486.html

 

ダイエットを始めて順調に減っていた体重が、ある時から減らなくなることがあります。
これが、ダイエットの「停滞期」と呼ばれているものです。

体重が減らなくなるためこの時期に挫折してしまうパターンはよくありますが、ここでダイエットをやめると最もリバウンドしやすく、しかもダイエット前よりも太ってしまうことさえあります。
そんな厄介な停滞期ですが、きちんと知れば怖くありません。

■停滞期は体の防衛反応

なぜ体重が減らなくなるのか。その理由は、体には防衛反応備わっているためです。
およそ1ヵ月間に体重の5%以上が減ると、人の体は「飢餓状態かもしれない」と判断し、守りに入ります。
体にはホメオスタシス(=恒常性)という機能があり、生きるため・体を維持するために、それ以上体重を減らさないように危機管理を行っているのです。これが停滞期の正体です。

【停滞期の乗り越え方】

食事に気を付け運動も取り入れ、順調に体重が減っていても、大抵の人に停滞期はやってきます。では停滞期の対策は、どうしたら良いのでしょうか。

①1ヵ月間の体重の減少を5%以内に抑える

ホメオスタシスの効果をなるべく抑えるには、1ヶ月間に減らす体重は5%以内を目標にしましょう。例えば60kgの人なら1ヵ月間に3kgの減量を目安とします。

停滞期は2週間~1ヵ月ほど続きますが、その体重に体が慣れることにより、自然にホメオスタシス効果がなくなってくるので、ダイエットを継続していればまた体重が減り始めます。
停滞期の明けた次の1ヵ月もやはり、体重減を5%以内にします。
そうすることにより、ホメオスタシス効果を和らげることができます。

②ダイエットを継続する

停滞期に入ると焦りを感じますが、必ず終わりが来ます。基本的にはそれまでと同じようにダイエットを続けましょう。
焦って食事量を更に減らしたり、運動量を増やし過ぎると、体に一段と危機感を与えてしまいますので逆効果です。
この期間は停滞期が過ぎるのを気長に待つ心構えでOK。いつか終わります。

③食事量を少し増やす

ダイエットを開始すると、まず食事量や内容を見直す必要がありますが、始めのうちはこれだけで体重が減ります。しかし摂取エネルギー(カロリー)を極端に減らし、主食であるご飯やパンなど糖質オフをしすぎると、体はやはり危機を感じて停滞期に入り、脂肪が燃焼されづらくなってしまいます。

ホメオスタシスを解除させるには、必要なエネルギーは入ってくることを体に認識させることが有効です。具体的には、食べる量を少し増やして摂取エネルギーを増やすことです。
ただでさえ停滞しているのに、ここで食べる量を増やすことに抵抗があるかもしれませんが、ほんの数日間だけ食事量を増やしてみましょう。
その後はまた、それまでのダイエットと同じ内容を食べるようにします。

④足りない栄養を補う

エネルギーだけでなく、栄養も足りていないとホメオスタシスは働きます。タンパク質、ビタミン、ミネラルを十分量摂るように心掛けましょう。特に不足しやすいのは、ビタミンB群、鉄、亜鉛、カルシウムなど。
食事から十分な栄養を摂ることが難しければ、サプリメントなど栄養補助食品を利用するのも手です。

詳しい説明はmicrodiet.netの最新の記事
『頑張っているのに体重が減らない!ダイエットの停滞期はどう乗り越える?』をご参照ください。
http://microdiet.net/000486.html

■microdiet.netとは
 
microdiet.netは栄養学を専門に学んできた管理栄養士、数百名の方々のダイエットサポートを経験したスタッフの協力のもとに、正しい知識を知っていただくための情報を発信します。
 
また、国内・海外のダイエットに関連するニュース、独自でリサーチした結果を公開しております。
 
弊社ではこのサイトを通じて、ダイエットは自分の意識と工夫次第で結果が大きく違ってくる点、また自分自身の生活や健康についても、多くの方が考えるきっかけとなればと考えております。
  
■ダイエット食品『マイクロダイエット』について

「必要な栄養素をきちんと摂れば、摂取カロリーを抑えても健康を害さずにダイエットできる」というベリー・ロー・カロリー・ダイエット(VLCD)理論に基づいて、1983年に英国で開発されたダイエット食品が『マイクロダイエット』です。

通常の食事を『マイクロダイエット』に置き替えることにより、摂取カロリーを減らし、健康的なダイエットを目指します。

個人の生活や体質などが減量にはさまざまな影響を与えており、生活習慣 の見直しが必要になります。

英国で開発された『マイクロダイエット』は世界41カ国での販売実績で、サニーヘルス(株)が日本で発売を始めたのは1989年、以来360万人以上の方々に利用されてきました。その間さまざまな研究が行われ、多くの専門機関でも利用されています。

『マイクロダイエット』は、ドリンク・リゾット&パスタ・シリアル・プレミアムなど全16種類ラインナップをご用意しています。

発売から26年間、多くのダイエットが流行しましたが、『マイクロダイエット』はずっと安全性、確実性が高いダイエットとしてロングセラーを続けております。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
調査レポート
関連リンク
http://microdiet.net/diet/000486.html
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

サニーヘルス株式会社

14フォロワー

RSS
URL
https://sunnyhealth.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都中央区晴海一丁目8番11号 晴海アイランドトリトンスクエア オフィスタワーY24階
電話番号
03-6701-3002
代表者名
西村正弘
上場
未上場
資本金
1億円
設立
1978年12月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード