プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社キープ・ウィルダイニング
会社概要

多摩信用金庫・町田新産業創造センター・創業支援を行うAGORAが事業支援型ビジネスコンテスト「LEVEL UP STAGE2024」を共催、募集スタート | 株式会社AGORA

〜自治体など約40組織が参画、過去に高校生から70代まで約200名が参加し多数の起業家を輩出した企画が今年も募集開始〜

株式会社キープ・ウィルダイニング

カフェや居酒屋など、飲食店を経営する株式会社キープ・ウィルダイニンググループ会社であり、都内でコワーキングスペースを展開し創業支援を推進する株式会社AGORA(読み:アゴラ、本社:東京都町田市、代表:長谷部 信樹)は、ビジネスの加速を目的としたビジネスコンテスト「LEVEL UP STAGE2024」を開催します。

URL:https://www.agora-localincubate.com/levelupstage2024


今年で5回目となる今回は、町田市として初めての起業支援施設を立ち上げ運営している株式会社町田新産業創造センター(所在地:東京都町田市、代表:櫻井 純)と、創業サポート融資や創業塾など創業に力をいれる多摩信用金庫(本店:東京都立川市、理事長:金井 雅彦)と共同で開催し、ビジネスコンテストに対するエントリーを2024年5月20日(月)〜6月30日(日)まで募集することをお知らせします。最終審査会は2024年11月14日(木)、21日(木)に開催予定です。


なお本企画は主催3社のほか、*27自治体ならびに9社の民間企業など合計36組織が協力・後援として参画し、地域密着型の創業支援を推進します。

(*後援企業は5月17日時点)

・主催:株式会社AGORA、株式会社町田新産業創造センター、多摩信用金庫

・協賛:日本フルハップ

・協力:関東学院大学、相模女子大学、明星大学、株式会社小田急SCディベロップメント、株式会社GLOCAL GUNSHI、GOB Incubation Partners株式会社

・後援:公益財団法人東京都中小企業振興公社、八王子市、立川市、武蔵野市、三鷹市、青梅市、府中市、昭島市、調布市、町田市、小金井市、小平市、日野市、東村山市、国分寺市、国立市、福生市、狛江市、東大和市、清瀬市、多摩市、あきる野市、西東京市、瑞穂町、日の出町、檜原村、奥多摩町、相模原市、株式会社さがみはら産業創造センター、株式会社まちづくり三鷹




  • LEVEL UP STAGE2024詳細

株式会社AGORAは、長年の飲食事業やコミュニティ醸成、地域活性の知見をもとに、2019年よりコワーキングスペースのプロデュースや運営事業を行なっています。これまで自治体における創業支援拠点の立ち上げから運用、さらに地域金融機関や教育機関内でのコワーキングスペースプロデュースなどを手がけてきました。創業支援の一貫で2019年から「夢が加速する」をコンセプトにビジネスコンテストを開催しており、これまでに高校生から70代まで累計200名近くが参加し、昨年は特に参加者が増え80名近くの応募者の中から2名のグランプリを決定するなど、多くの起業家を世に輩出してきました。


そこで今年はより地域性を高めながら、多くの起業家を輩出すべく、町田市のインキュベーションに取り組む株式会社町田新産業センター(https://mbda.jp/)、多摩地域の創業支援に力を入れる多摩信用金庫(https://www.tamashin.jp/)の2社との共同開催という形で本イベントを開催することを決定しました。


応募対象となるのは起業または創業を予定している方はもちろん、既に事業を営んでいる方やビジネスアイデアをお持ちの方であれば年齢や性別は問いません。選考過程は、一次審査を通過した30名が創業スクールで専門家のアドバイスをもとに事業計画をブラッシュアップし、12名が最終選考に進出する流れとなります。


グランプリには賞金20万円獲得のほか、株式会社AGORAが運営する4つのコワーキングスペース、町田新産業創造センターをご利用いただける年間フリーパスなどの賞が与えられます。




  • 開催への想い

コロナ禍で働き方が大きく変化し、ライフワークについて考える機会が増えた今、個人自業主として働く「起業」という選択肢を選ぶ方が増えてきました。

AGORAは、2019年に「夢が加速する」をキーワードに東京都認定インキュベーション施設としてスタートし、これまでに数多くの起業家を輩出してきました。

一方で、起業を志す方々の中には「実現までの道のりがわからない」、「気軽に相談できる相手がいない」などの声も多く聞かれます。

今回のLEVEL UP STAGEでは、選考段階に伴走型のレベルアッププログラムを組み込むことで事業実現化をサポートし、最終的により磨き上がったビジネスプランへと成長させることができます。



  • LEVEL UP STAGE2024概要

公式サイト  :https://www.agora-localincubate.com/levelupstage2024


名称     :事業支援型ビジネスコンテスト LEVEL UP STAGE2024

開催日    :2024年 11月14日(木)、21日(木)

開催場所   :BUSOブロック コワーキングスペース&シェアオフィスBUSO AGORA

          TAMAブロック たましん地域/未来共創センターme:rise立川

応募期間   :2024年5月20日(月)〜6月30日(日)

応募対象   :次に掲げる全ての項目に該当する。

(1)以下のいずれかに該当する方。

・起業または創業を予定している方

・ビジネスアイデアをお持ちの方

・既に事業を営んでいる創業後5年以内の方

・既に事業を営んでいる方で新規事業の立ち上げを検討している方

・既に事業を営んでいる方で新規事業の立ち上げ後5年以内の方

(2)町田新産業創造センター、たましん地域/未来共創センターme:rise立川などで実施する2次選考に参加できる方。

(3)以下要件に該当する方。

・暴力団もしくは暴力団員の統制の下にある個人又は法人その他団体ではないこと。

・宗教法人や政治活動を主たる目的とする法人及びその他団体ではないこと。

・応募いただくビジネスプランが、公の秩序または善良の風俗を害しない、社会通念上適当と認められる事業であること。

(4)その他本募集要項の内容に反さない方


選考スケジュール:

(1)事前エントリー期間

5月20日(月)から6月30日(日)

(2)エントリーシート提出期間

   5月20日(月)から7月10日(水)

(3)1次選考(書類及び面接審査)

   面接も同時進行で7月末終了

(4)2次選考(レベルアッププログラム及びプレゼンテーション審査)

5)最終選考(プレゼンテーション審査)


審査基準:



エントリー方法:

(1)事前エントリー

指定のエントリーフォームにて必要事項を入力のうえ、お申し込みください。

エントリーフォームURL:https://www.web-tamashin.jp/entry/mail.cgi?id=form-lus2024

(2)エントリーシートの作成及び提出

「留意事項」をご確認のうえ、エントリーシートを作成し、期日までに指定するクラウドURL(提出用)にアップロードしてください。

    エントリーシートダウンロードURL:https://2d4c91d4-8875-4c2a-a603-27a282315d0a.usrfiles.com/ugd/2d4c91_4e7a0de9a4dd4f0eaa71ca8e596b654f.docx



留意事項:

(1)応募いただいたビジネスプランの知的所有権については、応募者に帰属します。

(2)応募いただいたビジネスプランに機密事項がある場合には、応募者の責任で権利保全をお願いいたします。

(3)応募書類は返却いたしません。

(4)受賞したビジネスプランについては、応募者名、内容等を公開させていただきます。

(5)本コンテストの参加費は無料です。ただし、交通費・通信費・その他費用については、各自でご負担ください。

(6)審査内容や審査結果に対する個別のお問い合わせには応じられません。

(7)応募書類に虚偽の記載があった場合には、失格または、受賞取消とする場合があります。

(8)本コンテスト事務局から必要に応じて連絡させていただくことがあります。

(9)賞金にかかる税務上の取扱いについては、税理士等の専門家にご相談ください。

(10)各種選考や審査会の様子をホームページやメディアに掲載する場合がありますので、あらかじめご了承ください。



  • 受賞特典

GOLD

・賞金20万円

・4拠点全てで利用可能「AGORA/me:rise立川年間フリーパス」(※2)

・町田新産業創造センターの個別ブース1年間無料利用


SILVER

・4拠点全てで利用可能「AGORA/me:rise立川6ヶ月間フリーパス」(※2)

・町田新産業創造センターの個別ブース6ヶ月間無料利用


BRONZE

・4拠点全てで利用可能「AGORA/me:rise立川1ヶ月間フリーパス」(※2)

・町田新産業創造センターの個別ブース1ヶ月間無料利用


※2:主催である株式会社AGORA、多摩信用金庫が運営するBUSO AGORA、Agora Hon-atsugi、Agora KGU-KANNAI、たましん地域未来/協創センターme:rise立川で使用可能。



  • こんな方におすすめ

・ビジネスコンテストに興味のある方

・AGORAの起業家支援プログラムに興味のある方

・起業している、あるいはスタートアップで働いている方

・現在創業・起業に向けて活動をしている方

・将来的に新しいことをしていきたいと考えている方

・事業立ち上げにご興味のある方

・地域創生活動にご興味がある方  等



  • これまでのイベント開催情報


・2023年AGORAブロック(今年からBUSOブロック)グランプリ:星野 達郎(ほしの たつろう)氏

この世から不登校を無くす!小中学生向け オンラインスクール「NIJINアカデミー」

【プレスリリース】https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000242.000024845.html

【星野氏のインタビュー記事】https://www.incubation-office-agora.com/post/202310027

【動画】最終審査会の様子:https://www.youtube.com/watch?v=sFNQq-PCEl4

*51:34~ グランプリを受賞した株式会社NIJIN 星野達郎氏のプレゼンの様子



【その他の受賞者】

-SILVER

小関 昇平(おぜき しょうへい)氏:地域リハビリ事業の立ち上げ 教育サポートPOST ONE

原田 空宙(はらだ そら)氏:衣服の大量循環


-BRONZE

川西 真理子(かわにし まりこ)氏:学びながら実務体験ができる!ママのためのオンラインIT学習ラボ「MOMIT(マミット)」

鈴木 めぐみ氏(すずき めぐみ):介護者に光をあてたファッションショー



・2023年me:rise立川ブロック(今年からTAMAブロック)グランプリ:宮澤 留似(みやざわ るい)氏

1センサで全身のモーションを解析するAI “sci-move”を活用したランナー向けサービス

【プレスリリース】https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000243.000024845.html

【宮澤氏のインタビュー記事】https://www.incubation-office-agora.com/post/20231106



【その他の受賞者】

-SILVER

小濱 尚子(こはま なおこ)氏:〜幼稚園を地域のまんなかに〜入園児減少が続く幼稚園を舞台に、子育て親子イベントをコーディネート

保坂 英之(ほさか ひでゆき)氏:通信高校の校務改革プロジェクト



-BRONZE

岸本 祐樹(きしもと ゆうき)氏:地方の広大な空き地を利用した、「やりたい」を「できる」に変える秘密基地。子どもたちの夢の実現に向けた物語の一ページ目がここから始まる。

竹下 昌弘(たけした まさひろ)氏:”いただきます”を体験するホームビジット「民食」

マヌー島岡(まぬー しまおか)氏:お笑いを通じた社会課題の解決




・2022年グランプリ:中野 賢伸(なかの けんしん)氏

位置情報型音声プラットフォーム「GURURI」

【プレスリリース】https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000166.000024845.html

【動画】最終審査会の様子:https://youtu.be/-1pRTcwpGMk?si=3kv5Wr5OjGRrzTx7

*32:54~ グランプリを受賞した株式会社ぐるり 中野賢伸氏のプレゼンの様子


【その他の受賞者】

-SILVER

佐々木 慶太(ささき けいた)氏:業務アプリでe-sports!競技Excel

西岡 貴史(にしおか たかし)氏:LINEで使える温泉レコメンドサービス「温泉botくん」


-BRONZE

坂本 大輝(さかもと ひろき)氏:遠隔ライブ配信サービス「EMER」

坂本 ともみ(さかもと ともみ)氏:ようこそ。「しつけ」だけじゃない、イイとこ「みつけ」の学校へ Dog Life School

永田 竜司(ながた りゅうじ)氏:スポーツ朝活推進サイト「Go!Routine.」




  • AGORAが運営する拠点概要

・BUSO AGORA(町田駅徒歩3分)

カフェのようなオシャレで広々とした空間が特徴的。コミュニティー充実、ビジネスマッチングも多数。

​通話やオンライン会議はもちろん、会議室、テレフォンボックス、商談スペースも利用可能。

HP:https://www.incubation-office-agora.com/


・AGORA Hon-atsugi(本厚木駅直結)

1名個室、1名ブースが特徴的。駅直結の本厚木ミロード①の6階にあり、アクセス抜群。

1人集中したい方、テレワークやサクッとWeb会議におすすめ。

HP:https://www.agora-office.com/


・たましん地域/未来共創センター me:rise 立川(立川駅北口徒歩5分)

2023年2月1日OPEN。多摩信用金庫旧本店を、新たな地域の交流拠点として、コワーキングスペース・シェアオフィスにリノベーション。地域交流・文化イベントの開催、創業・事業相談カウンターの設置等サポート充実。

HP:https://www.merise-tamashin.net/


・AGORA KGU KANNAI (関内駅徒歩3分)

2023年3月7日OPEN。関東学院大学の中にある一面ガラス張りの開放的な空間。学生だけでなく、近くにお住まいの方のテレワークスポットとして、通話やWeb会議専用の個室もあるためリモート会議の場にも便利。

HP:https://www.agora-kgu.com/




  • 株式会社AGORA

所在地:東京都町田市原町田6-9-8 AETA町田4F

代表者:長谷部 信樹(はせべ のぶき)

設立年月日: 2023年9月1日

事業内容:コワーキング施設立ち上げ・運営支援

URL:https://www.agora-localincubate.com/


  • 株式会社町田新産業創造センター

所在地:東京都町田市

代表者:櫻井 純(さくらい じゅん)

設立年月日:2013年1月29日

事業内容:創業支援を主としたコンサルティング業務、インキュベーション等施設管理

URL:https://mbda.jp/


  • 多摩信用金庫

所在地:東京都

代表者:金井 雅彦(かない まさひこ)

設立年月日:1933年12月26日

事業内容:金融業務

URL:https://www.tamashin.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
位置情報
東京都町田市本社・支社
関連リンク
https://www.agora-localincubate.com/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社キープ・ウィルダイニング

22フォロワー

RSS
URL
http://www.keepwill.com/
業種
飲食店・宿泊業
本社所在地
東京都町田市 原町田6-9-8 AETA町田 4F
電話番号
042-851-8461
代表者名
保志真人
上場
未上場
資本金
4800万円
設立
2004年11月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード