プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

学校法人 瓜生山学園 京都芸術大学
会社概要

京都芸術大学卒業生のコニシユウゴさんが「六甲ミーツ・アート芸術散歩 2023 beyond 公募大賞」準グランプリを受賞しました!

学校法人 瓜生山学園 京都芸術大学

学校法人瓜生山学園 京都芸術大学(京都市左京区北白川瓜生山2-116/学長 吉川左紀子)卒業生でアーティストのコニシユウゴ(たま製作所)さんが、「六甲ミーツ・アート芸術散歩 2023 beyond 公募大賞」準グランプリを受賞しました

©Taichi Hitara©Taichi Hitara

8月26日(土)から神戸・六甲山上で開催されている現代アートの芸術祭「六甲ミーツ・アート芸術散歩2023 beyond」の公募大賞で、本学美術工芸学科卒業生のコニシユウゴ(たま製作所)さんの作品《Moon Plants》が準グランプリを受賞しました。


コニシユウゴさんは、京都芸術大学(元京都造形芸術大学)芸術学部美術工芸学科卒業生で、「たま製作所」として建築(内装・店舗設計)、舞台美術(デザイン・制作)、美術展(展示設計・設営)を手がけ、建築・舞台・美術などジャンルを跨ぎ活躍しています。


新作《Moon Plants》は、睡蓮が浮かぶ池に姿をあらわした仮想の植物として構想されたドーム型の作品です。作家自身が配合した特殊な素材を用いており、日中の太陽光を元に夜になると月のように柔らかい光を放ちます。

9/23から始まる夜間鑑賞企画「ひかりの森~夜の芸術散歩~」(https://www.rokkomeetsart.jp/event/detail/20230623 )では、昼とは違った夜の姿を楽しむことができます。(展示会場名:ROKKO 森の音ミュージアム)

©Taichi Hitara©Taichi Hitara

  • 「六甲ミーツ・アート芸術散歩2023 beyond」開催概要

会  期:2023年8月26日(土)〜11月23日(木・祝)

     ※六甲山サイレンスリゾートのみ8月~10月の毎週月曜休業(月曜祝日の場合は火曜に振替休業)

開場時間:10:00〜17:00 ※会場により営業時間が異なります。17時以降も鑑賞できる作品があります。

会  場:ROKKO森の音ミュージアム、六甲高山植物園、六甲ガーデンテラスエリア他神戸・六甲山上の9会場

公式HP:https://www.rokkomeetsart.jp/



12学科22コースからなる国内最大規模の総合芸術大学です。芸術を通して社会で必要な力を育成しています。 芸術を学んだ学生が社会を変える「藝術立国」を教育目標に掲げ、通学課程では特に “社会と芸術”の関わりを重視した芸術教育を推進。企業や自治体などが抱える課題を、学生たちがアート・デザインの力で解決する「社会実装プロジェクト」が年間100件以上あります。学科を超えたグループワークや実際の仕事を通して、社会性を備えた表現者を育成しています。

住所:〒606-8271 京都府京都市左京区北白川瓜生山町2-116

学科編成:12学科22コース(美術工芸学科、キャラクターデザイン学科、情報デザイン学科、プロダクトデザイン学科、空間演出デザイン学科、環境デザイン学科、映画学科、舞台芸術学科、文芸表現学科、アートプロデュース学科、こども芸術学科、歴史遺産学科)

在籍者数:3,976名(芸術学部 正科生、2023年5月現在)

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
その他
関連リンク
https://www.rokkomeetsart.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

学校法人 瓜生山学園 京都芸術大学

19フォロワー

RSS
URL
https://www.kyoto-art.ac.jp
業種
教育・学習支援業
本社所在地
京都府京都市左京区北白川瓜生山 2-116
電話番号
075-791-9122
代表者名
徳山豊
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード