プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社 大和書房
会社概要

養生ツイートで大人気の鍼灸師すきさん初著書!東洋医学に基づいた「疲れない体」を手に入れる方法とは?!(10/23発売)

季節の変わり目で疲れた人必読!頑張り屋さんの心身を軽くしてくれる本

株式会社 大和書房

株式会社大和書房(本社:東京都文京区、代表取締役:佐藤 靖)は『ゆるませ養生 “何だかしんどい”を楽にする「自分を大事にする作法」』(すきさん 著)を2021年10月23日に発売いたします。

  • 「頑張り方」は知っているけど、「休み方」は知らないあなたへ
特にこれと言って理由はないけれど、気づかぬ間に“漠然としたしんどさ”を感じることはありませんか?現代人の多くが抱える、このしんどさの原因の一つが「頑張りグセ」。頑張り続けると体が固く冷たくなり、本来の力を発揮できませんし、それだけ早く燃え尽きてしまいます。とはいえ私たちは学校で頑張ることは教わりますが、体の養い方、休み方は教わってきませんでした。現代人には、「体を養う」ことが決定的に足りていないのです。
この現状を指摘する著者のすきさんは、京都のお灸と養生の治療院「お灸堂」の院長。親しみやすくユーモアのある「養生」ツイートで注目を集めています。
本書では、無意識に私たちをしんどくさせていた「頑張る」を「養う」にシフトして、自分を大切にする方法と、心の荷物をそっと下ろす考え方のヒントを教えます。

  • 「頑張る」だけでは絶対に、いつか限界がやってくる
何かとつい頑張りすぎてしまう私たち。この「頑張る」の対になるのが「養う」です。東洋医学の「養生」とは、「生命を養う」こと。つまり、自分を大事にする生き方や作法のことです。体は鍛えたら強くなりますが、生命は鍛えても強くなりません。だから養生が必要なのです。
養生というとなんだか敷居の高いイメージがありますが、実はその内容は、早寝早起き、手洗いうがい……のような誰でもできることばかり。でも、その「ごくごく簡単な事」の積み重ねが、体や人生を大きく変えていきます。
本書では、できるだけ具体的に、心と体を養う「養生の作法」についてお話していきます。
例えば……
・もしも頑張れなくても自分を責めなくていい、」これだけの理由

・誰でも簡単にプロ並みにできる「温め養生」
・体と心が一瞬でゆるむ「蒸しタオル養生」
・目が疲れたら、両耳を「手当て」
・疲れたときほど「座る」より「歩く」
・ストレスには「爪もみ」
・「規則正しい生活」より「季節に合わせた生活」……etc.
こうした「ちょっとしたこと」の繰り返しによって、体は自然と変化していきます。加えて、本書を読む前と後では、自分に対する捉え方が変わって、スッキリしていることでしょう。

頑張り屋さんの私たちの心身を軽くしてくれる1冊!

【目次より
CHAPTER1 養生とは「自分を大事にする」作法
CHAPTER2 温める養生
CHAPTER3 眠る養生
CHAPTER4 触れる養生
CHAPTER5 動く養生
CHAPTER6 季節の養生
CHAPTER7 環境の養生

著者略歴
すきさん
本名・鋤柄 誉啓(すきから たかあき)。1985年愛知県生まれ、京都府在住。鍼灸師・お灸堂院長。明治国際医療大学にて鍼師、灸師の国家資格を取得後、2013年、お灸と養生の専門サロン「お灸堂」を京都で開院。独自の心地よいお灸の施術が評判を呼び、地元はもとより全国から来院者がやってくるように。現在は、自院で日々施術や健康相談にのるかたわら、「シンプル」「わかりやすい」「ユーモア」をモットーに、楽しく続けられるお灸や養生についてのコツを、毎日Twitterで発信中。また、テレビやラジオへの出演、雑誌コラムの執筆、お灸にまつわるプロダクトの企画・販売(フェリシモ「ふれあい灸活プログラム」)など、臨床家の枠にとらわれない幅広い活動を行っている。鍼灸専門学校やオンラインサロンで鍼灸師指導を行うなど、後進の育成にも力を入れている。 監修した本に、『きょうの灸せんせい』(秋田書店)がある。
◎Twitterアカウント すきさん @sukikara_okyudo
https://twitter.com/sukikara_okyudo

書籍概要
書名:ゆるませ養生 “何だかしんどい”を楽にする「自分を大事にする作法」
著者:すきさん 著
出版年月日:2021/10/23
判型・ページ数: 四六判・240ページ
定価:1540円(税込)
URL:https://www.daiwashobo.co.jp/book/b588241.html
 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
雑誌・本・出版物
関連リンク
https://www.daiwashobo.co.jp/book/b588241.html
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社 大和書房

17フォロワー

RSS
URL
http://www.daiwashobo.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都文京区関口1-33-4
電話番号
03-3203-4513
代表者名
佐藤 靖
上場
未上場
資本金
1100万円
設立
1961年07月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード