プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

河出書房新社
会社概要

またしても文芸誌「文藝」が増刷! リニューアル後6号中3号が増刷の快挙。メイン特集は「シスターフッド」

特集ほか、推しのアイドルの炎上から始まる中篇小説「推し、燃ゆ」(宇佐見りん)がSNSで大反響!

河出書房新社

 河出書房新社(東京都渋谷区/代表取締役社長 小野寺優)は季刊文芸誌「文藝」2020年秋季号(7月7日発売)を、発売4日目となる10日(金)に3000部の増刷を決定いたしました(初刷9000部、累計12,000部)。増刷分は21日(予定)以降順次出荷となります。



 「文藝」は1933年に創刊された日本でも最も歴史の古い文芸雑誌のひとつです。文芸誌の増刷は異例であるにもかかわらず、19年の大幅リニューアル以降、「文藝」2019年秋季号、冬季号に続き、3号目の増刷となりました。

 
 今号の第一特集は「覚醒するシスターフッド」。1年前に特集した「韓国・フェミニズム・日本」というテーマから発展し、この時代における女性たちの連帯と自由を考察しています。『僕はイエローでホワイトでちょっとブルー』がベストセラーになったブレイディみかこと、小説集『完璧じゃない、あたしたち』で様々な女性同士の関係を描いた王谷晶による対談を収録。王谷晶によるシスター・バイオレンスアクション中篇、マーガレット・アトウッドや桐野夏生ら国内外の8名の作家による短篇小説、女優の秋元才加らのエッセイ等を掲載しています。


 
 第二特集は「非常時の日常 23人の2020年4月-5月」。いとうせいこう、奥泉光、木皿泉、多和田葉子、中村文則、穂村弘、水村美苗、村田沙耶香、目取真俊、柳美里ら作家を中心に23名が、様々な地で過ごす新型コロナ禍の日常を綴っています。第三特集は「世界の作家は新型コロナ禍をどう捉えたか」。トルコのノーベル賞作家オルハン・パムク、著書『災害ユートピア』で知られるレベッカ・ソルニット、イギリスの文芸誌「Granta」に初出の川上未映子のエッセイを掲載しています。
 


 巻頭には昨年文藝賞を受賞し、デビュー作『かか』が現在三島由紀夫賞の候補となっている宇佐見りん渾身の受賞第一作「推し、燃ゆ」(150枚)を一挙掲載。誰かを強く思う「推す」という感情について21歳の才能が鮮烈に描く本作が、発売当初からSNSを中心に話題騒然です。

 

 リニューアル号から連載開始、街と人の呼吸を活写し大きな人気を博した岸政彦×柴崎友香「大阪」は最終回となりました。


 
 各特集に国内外の名だたる寄稿者が揃ったこと、また「シスターフッド」という日本ではまだ馴染みのない概念についての初特集ということが発売前より話題となり、初版部数を増やしたにもかかわらず、初日から完売店が多数報告されました。刊行後はSNSを中心に話題が拡がり、注文が殺到し完納。2019年秋季号「韓国・フェミニズム・日本」特集号の売れ行きを彷彿とさせるスピードを鑑み、増刷の運びとなりました。

 今後も「文芸誌」の枠を更新し、国内外の最先端の言葉を届け続ける「文藝」にどうぞご注目ください。
 


「文藝 2020年秋季号」
雑誌 A5/504ページ
雑誌コード:07821-08
発売日:2020.07.07
特別定価:1,485円(本体1,350円)
http://www.kawade.co.jp/np/bungei.html
 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
雑誌・本・出版物
関連リンク
http://www.kawade.co.jp/np/bungei.html
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

河出書房新社

90フォロワー

RSS
URL
http://www.kawade.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都新宿区東五軒町2-13
電話番号
03-3404-1201
代表者名
小野寺優
上場
未上場
資本金
3000万円
設立
1957年05月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード