プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社アイリッジ
会社概要

非接触を実現するデジタル会員証も搭載し沿線での生活をさらに便利に 京王電鉄の「京王アプリ」を開発支援 FANSHIP導入

クロスプラットフォームフレームワークの活用により開発工数を圧縮。コンテンツ管理システムも開発し、効率的・スピーディーに魅力あるアプリ運用を可能に

株式会社アイリッジ

 株式会社アイリッジ(本社:東京都港区、代表取締役社長:小田 健太郎、東京証券取引所マザーズ:3917、以下「アイリッジ」)は、京王電鉄株式会社(本社:東京都多摩市、代表取締役社長:紅村 康)が2022年3月31日にリニューアルを実施するスマートフォンアプリ「京王アプリ」と、京王グループ共通ポイントサービス加盟店などが利用するコンテンツ管理システムを開発支援したことを発表します。新アプリではマイステーション・マイバス機能の拡充に加え、4月1日からはデジタル会員証搭載によりアプリで京王ポイントを「貯める・使う」ことができるように。また、自由にショップニュースやクーポンなどの配信を行えるコンテンツ管理システムによって、効率的にコンテンツを充実させることが可能です。

・アプリ画面イメージ(マイステーション / デジタル会員証 / 店舗・施設ニュース / クーポン)​
 
  • 利用者満足度をめる開発のポイント
 アプリ開発にはAndroidとiOSそれぞれに対応したアプリを一度に開発できるクロスプラットフォームフレームワークを活用することで、フレームワーク不使用時に比べ少ないエンジニア体制での開発を実現しました。また、アプリコンテンツ管理システムには管理機能提供と相性の良いアプリケーションフレームワークを使用し、AWSを活用したインフラ提供およびデプロイメント自動化などを実施することで、開発効率や品質を大きく向上しています。これによりコンテンツ更新やUI改善のスピード感を高め、継続的に魅力あるアプリの提供が可能になっています。
※アイリッジはAWS セレクトティアサービスパートナーに認定されています。
 
  • アイリッジがパートナーに選ばれた理由
 今回、より良いユーザー体験を提供できるインターフェースおよび開発方針の提案や、ファン育成プラットフォーム「FANSHIP」を活用した豊富なアプリ活性化施策、専任スタッフによるアプリマーケティングの支援体制などが評価され、アイリッジによるリニューアル開発および「FANSHIP」の導入が決定しました。今後は、「FANSHIP」を活用したクーポン配信などの施策を通じて、アプリのアクティブユーザー数増加を支援していく予定です。
 
  • 京王アプリリニューアルについて
提供開始
 2022年3月31日(木)

主なリニューアル機能
1)マイステーション
普段お使いの駅を登録すると、直近の電車の発車時刻が表示されます。さらに駅に関連するバス乗り場・バス時刻表や京王沿線クチコミ情報サイト「街はぴ」などの情報にも容易にアクセスできます。

2)マイバス(新設)
よく利用するバス区間を登録すると「発着時刻表」や「バスロケ(バス位置情報)」をワンタッチで見ることができます。

3)デジタル会員証(新設)
京王パスポートカードを登録すると、京王ポイントのデジタル会員証機能を使えます。デジタル会員証を京王グループ共通ポイントサービスの対象店で提示するとポイントを貯める・使うことができます。また、ポイントの残高やご利用履歴も京王アプリで確認できます。
※デジタル会員証の利用可能店舗は、4月1日(金)より以下URLに掲載します。利用可能店舗は、今後順次拡大予定です。
https://www.keio-passport.co.jp/shops/index.html

沿線おでかけ情報・クーポン
新たにさまざまな外部サービスと連携し、沿線おでかけ情報やクーポン機能を拡充、沿線へのおでかけをより便利にお得にサポートします。
 
  • ダウンロードページ


iPhone:
https://itunes.apple.com/jp/app/id1078553611

Android:
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.keio.app.android
 

  • FANSHIP(ファンシップ)とは

 「FANSHIP」は、顧客を優良顧客へと育成し売上・利益を最大化するファン育成プラットフォームです。顧客のオンライン行動履歴やオフライン行動履歴、CRMデータを取得・分析して結び付きの強さ(ファンレベル)ごとにセグメンテーションし、自社アプリやLINEなどの外部プラットフォームを通じたコミュニケーションが行えます。リテール業界や、メガバンクをはじめとする金融業界、MaaS関連企業を中心にさまざまな業界の300アプリ以上に導入されています。
https://www.fanship.jp/
 

  • 株式会社アイリッジ

 株式会社アイリッジは、「Tech Tomorrow:テクノロジーを活用して、わたしたちがつくった新しいサービスで、昨日よりも便利な生活を創る。」という理念のもと、スマートフォンアプリを活用した企業のOMO(Online Merges with Offline)支援を軸に、リテールテック、フィンテック、MaaS、VUI(音声インターフェース)、業務支援等、幅広い領域でDXを支援しています。OMO支援ではアプリの企画・開発における業界トップクラスの実績に加え、アプリマーケティングにも強みを持ち、データに基づく施策でユーザーを優良顧客へと育成するファン育成プラットフォーム「FANSHIP」を通じて、購買促進やCX改善の支援を行っています。
https://iridge.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社アイリッジ

31フォロワー

RSS
URL
https://iridge.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区麻布台1-11-9 BPRプレイス神谷町10F
電話番号
03-6441-2325
代表者名
小田健太郎
上場
東証グロース
資本金
-
設立
2008年08月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード