プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

岡山県
会社概要

【岡山県】来て!見て!晴れの国おかやま移住・定住フェアin大阪 開催!

日時 7月20日(土)午前11時~午後4時  会場  難波御堂筋ホール ホール7(大阪・難波)

岡山県

関西エリアにお住まいの方必見!「晴れの国おかやま」移住・定住フェアを開催します!

日時 7月20日(土)11時から16時
場所  難波御堂筋ホール ホール7 (大阪市中央区難波4-2-1 難波御堂筋ビルディング7階)
内容
○セミナー
★地域おこし協力隊OBによる先輩移住・起業体験談セミナー 『田舎でメシを食う方法』

 

守谷克文さん守谷克文さん

11:10-11:40 備前市OB 守谷克文さん
「備前市の教育をわくわくさせる ~教育による仕事づくり~」



 

 

井関竜平さん井関竜平さん

11:40-12:10 笠岡市OB 井関竜平さん
「ビール醸造で島に仕事をつくる」

 




 

藤井裕也さん藤井裕也さん

14:00-14:30 美作市OB 藤井裕也さん
「地域おこしは人おこし ~地域福祉で仕事づくり~」




 

丸山耕佑さん丸山耕佑さん

14:30-15:00 美作市OB 丸山耕佑さん
「協力隊から行政へ ~定住センターをつくる~」





★移住体験談セミナー「先輩移住者に聞く「岡山ってどうなん?」」

松田礼平さん松田礼平さん

13:15~13:35
福岡県 → 新見市 
新見市へ移住し”あまご”(川魚)の養殖で起業。現在は、新見市移住交流支援センターの運営・管理も行っています。

 

 

廣町武仁さん廣町武仁さん

 

13:35~13:55
群馬県 → 赤磐市
赤磐市へ古民家を購入し移住・自作の石窯で焼いたピザを地域の方と一緒に楽しむなど地域に積極的に関わっています。


・就農セミナー
12:50-13:10 「岡山県農業の魅力」
・転職セミナー
15:10-15:30 「UIJターンにおけるお仕事探しのコツ」

○ちいきの相談
・21市町村(岡山市、倉敷市、津山市、総社市、高梁市、新見市、備前市、瀬戸内市、赤磐市、美作市、浅口市、和気町、早島町、矢掛町、新庄村、鏡野町、勝央町、奈義町、久米南町、美咲町、吉備中央町)
・地域おこし協力隊
○しごとの相談
・就職相談、起業の相談、企業の紹介、就農相談、転職相談ブース
 ※転職相談ブースのみ事前予約可能。詳しくはチラシをご覧ください。
○くらしの相談
・総合相談、子育て支援、住まいの相談、高校教育相談
○シールラリー
○果物試食(岡山県産ぶどうの試食)
○果物プレゼント (アンケート回答者から抽選で5組の方に岡山県産マスカットをプレゼント)

※ご来場に当たり、事前にアンケートをダウンロードしていただき、必要事項を記載の上、ご持参いただきますと、スムーズに受付を行っていただくことができます。(様式は参考資料をクリック)

【お問い合わせ】
岡山県 中山間・地域振興課 移住促進班(月~金 9:00~17:00)
【住所】〒700-8570 岡山県岡山市北区内山下2-4-6 岡山県庁8F
【電話】 086-226-7862  【E-mail】uij@pref.okayama.lg.jp
とっとり・おかやま新橋館「移住・しごと相談コーナー」(毎日 10:00~18:00(木・金・土は~20:45))
【住所】〒105-0004 東京都港区新橋1-11-7新橋センタープレイス2階
【TEL】03-6280-6951 【E-mail】uij@pref.okayama.lg.jp
 

難波御堂筋ホール難波御堂筋ホール

 

 

すべての画像


種類
イベント
位置情報
大阪府中央区イベント会場
関連リンク
https://www.okayama-iju.jp/info/201906/2019720.html
ダウンロード
プレスリリース.pdf参考資料.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

岡山県

29フォロワー

RSS
URL
http://www.pref.okayama.jp/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
岡山県岡山市北区内山下2-4-6  
電話番号
086-226-7158
代表者名
伊原木 隆太
上場
-
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード