三井住友銀行および三菱UFJ銀行と「ポジティブ・インパクト・ファイナンス」契約を締結
「ポジティブ・インパクト・ファイナンス」は、企業の事業活動が環境・社会・経済にもたらすインパクトを包括的に分析・評価し、サステナビリティ経営の実現に向けた活動を継続的に支援することを目的とした融資です。今回の評価に際しては、各行で第三者意見※1を取得し、国連環境計画金融イニシアチブにより定められた「ポジティブ・インパクト金融原則」に対する適合性が確認されています。
※1 三井住友銀行:株式会社格付投資情報センター、三菱UFJ銀行:株式会社日本格付研究所
本契約の締結にあたり、当社のサステナビリティにおける重点課題を踏まえて、主に以下のテーマが定性的、定量的に評価されました。今後も年に1度、各行によってテーマごとの目標およびKPIの達成状況がモニタリングされます。
<三井住友銀行>
脱炭素社会実現への貢献
環境負荷の低減
働きやすい職場環境の提供とダイバーシティの推進
人権の尊重とサプライチェーンマネジメントの強化
<三菱UFJ銀行>
多様な人材の雇用拡大・活躍推進
脱炭素社会・資源循環型社会の実現
製品ライフサイクルの環境負荷の低減
従業員の健康問題の発生抑制
サプライチェーンにおける人権侵害・CSRリスク低減
当社はこれからも、事業活動を通して、持続可能な形で世界の人々の心と暮らしを豊かにできるよう、サステナビリティ経営を強化してまいります。
当社のサステナビリティ活動について
https://www.casio.co.jp/csr/
三井住友銀行「ポジティブ・インパクト・ファイナンス」について
https://www.smbc.co.jp/hojin/financing/sustainable/pif/
今後の目標とKPI
<三井住友銀行>

テーマ | 脱炭素社会実現への貢献 |
目標と指標(KPI) | 目標 KPI |

テーマ | 環境負荷低減への貢献 |
目標と指標(KPI) | 目標 KPI |
※2 2024年度以降、前年度目標+1%の削減目標を設定します。

テーマ | 教育事業を通じた社会貢献 |
目標と指標(KPI) | 目標 KPI |

テーマ | 働きやすい職場環境の提供とダイバーシティの推進 |
目標と指標(KPI) | 目標 KPI |

テーマ | 人権の尊重とサプライチェーンマネジメントの強化 |
目標と指標(KPI) | 目標 KPI |
2023年度以降、目標指標及び評価項目が変更された場合には、変更後の目標・項目を本件PIFモニタリング項目の対象とします。
<三菱UFJ銀行>

テーマ | ・ASEAN諸国に注力した「GAKUHAN」活動の推進 |
目標と指標(KPI) | 目標 KPI |

テーマ | 多様な人材の雇用拡大・活躍推進 |
目標と指標(KPI) | 目標 KPI |

テーマ | 温室効果ガス排出量排出量削減 |
目標と指標(KPI) | 目標 KPI |

テーマ | 廃棄物削減 |
目標と指標(KPI) | 目標 KPI |

テーマ | 製品ライフサイクルの環境負荷の低減 |
目標と指標(KPI) | 目標 KPI |

テーマ | 「持続可能な紙」の利用向上 |
目標と指標(KPI) | 目標 KPI |

テーマ | 従業員の健康問題の発生抑制 |
目標と指標(KPI) | 目標 ①定期健康診断受診率100%(2030年度) ②適正体重維持者率70%以上(2030年度) ③喫煙率10%(2030年度) KPI ①定期健康診断再検査受診率(単体ベース) ②適正体重維持者率(単体ベース) ③喫煙率(連結ベース) |

テーマ | 直接操業/サプライチェーンにおける人権侵害の発生低減 |
目標と指標(KPI) | 目標 KPI |

テーマ | サプライチェーンにおけるCSRリスク低減 |
目標と指標(KPI) | 目標 KPI |
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像