インターナルカーボンプライシング制度を導入

~低炭素投資により気候変動対策を推進~

江崎グリコ株式会社

江崎グリコ株式会社はこのほど、Glicoグループの設備投資を対象に、インターナルカーボンプライシング(ICP)制度(*)を導入しました。二酸化炭素(CO₂)の排出量の増減を伴う設備投資計画について、設定した社内炭素価格を適用し、仮想的な費用に換算して、投資の判断基準のひとつとして運用します。ICP制度の導入を通じて、低炭素投資や気候変動対策を推進します。
(*)ICP制度:社内における炭素価格を設定し、CO₂排出量を費用換算することで、排出量削減に対する経済的インセンティブを創出し、社内で気候変動への対応を促す仕組み。

■GlicoグループのICP制度
<社内炭素価格>:63USドル/t₋CO₂(※導入時点)
<ICP制度対象>:CO₂排出量の増減を伴う設備投資
<適用方法>    :対象となる設備投資に伴うCO₂排出量に対し、社内炭素価格の適用により費用換算したものを、 投資判断の参考とする。

 当社は、「Glicoグループ環境ビジョン2050」を策定し、「気候変動への対応/温室効果ガスの削減」について、2050年に13年比で100%削減することを目標に掲げています。設備投資を行う判断基準のひとつとして、ICP制度を活用し、低炭素投資や気候変動対策を推進します。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。


会社概要

江崎グリコ株式会社

136フォロワー

RSS
URL
https://www.glico.com/jp/
業種
製造業
本社所在地
大阪府大阪市西淀川区歌島4-6-5
電話番号
-
代表者名
江崎悦朗
上場
東証プライム
資本金
77億7300万円
設立
1922年02月