プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

埼玉県
会社概要

【埼玉県】GWは埼玉スタジアム2〇〇2でサーキュラーエコノミーを体験!

~埼スタフードサイクルプロジェクトやワークショップ~

埼玉県

 県では、令和5年度から、埼玉スタジアム2〇〇2において、スタジアムから排出されるゴミの分別回収を行う有効な手法の検証や再製品化の検討を行う「サーキュラーエコノミー(※)実証実験」を行っています。
 今年度も浦和レッズなどと連携し、新たに食品ロスへの取組なども加えて実施します。
 今年度の第1弾として、4月28日(日曜日)に、埼玉スタジアム2〇〇2で行われる浦和レッズ主催のホームゲームにおいて、様々な取組を行います。
 (※)生産活動や消費活動など、あらゆる段階で資源の効率的・循環的な利用を図る経済活動のこと。

1 実施場所 

埼玉スタジアム2〇〇2(さいたま市緑区美園2-1)


2 実施日時 

令和6年4月28日(日曜日) 11時から15時まで


3 実施内容 

  • オリジナルキーホルダー作り(場所:南門内 SFP×SDGs ブース)

     昨シーズンから場内に「サーキュラーステーション」を設置し、ペットボトル等の分別回収へのご協力を呼びかけています。

     ここで回収したペットボトルのキャップを再利用して、世界にひとつだけのオリジナル ”シャカシャカ”キーホルダーを作る体験型ワークショップです。 材料がなくなり次第、終了となります。

  • えこちゃれ!「ぐるぐるあつめ」(場所:南広場)

     サーキュラーエコノミーの考えを子供の達に。

    「もっとこうしたら楽しくなる」「もっとこうしたら便利になる」をカードゲームで考えよう!

    「循環してつながること」を大人も子供も一緒に学べるカードゲームです。

  • 埼スタフードサイクルプロジェクト

    「スタジアムから出る食品ロスを肥料にして、おいしい野菜を作ろう!」

     作った野菜は、浦和レッズ考案のスタジアムグルメになって帰ってきます!4/27(土)~29(月祝)に開催される「浦和レッズ×パンのフェス2024」での食品ロスも捨てずに回収します。

 《埼スタフードサイクルプロジェクト(イメージ)》


4 協力企業【協力内容】 

○株式会社エコ計画 (所在地:さいたま市) 【食品残渣の肥料化、野菜栽培】

スタジアムから出る食品残渣を肥料化し、その肥料を使用した野菜の栽培にご協力いただきます。

「サーキュラーエコノミー実証実験」の連携事業者であり、令和5年度から、浦和レッズやコカ・コーラボトラーズジャパン(株)と共に、スタジアムから出る排出物の循環利用等に取り組んでいる。


○株式会社コミュニティネット(所在地:さいたま市)【カードゲームの実施、指導】

ゲームの実施や参加者のサポートにご協力いただきます。

「埼玉県プラスチック資源の持続可能な利用促進プラットフォーム」会員であり、「令和5年度サーキュラーエコノミー型ビジネス創出支援補助金」採択事業者。


【問い合わせ先】

埼玉県環境部資源循環推進課  

サーキュラーエコノミー担当 照井

企画調整・一般廃棄物担当 風間

電話:048-830-3107

E-mail:a3100-11@pref.saitama.lg.jp

すべての画像


種類
イベント
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

埼玉県

15フォロワー

RSS
URL
https://www.pref.saitama.lg.jp/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
埼玉県さいたま市浦和区高砂3-15-1
電話番号
048-830-2070
代表者名
大野元裕
上場
-
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード